注目の話題
うちの息子の相談です。 息子長男が未だに結婚しないのですが、どうやら半年くらい前から様子がおかしく、外出も外泊もありたまに鼻歌まじりな時もあります。それで聞い
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
彼氏の家に見覚えのない化粧道具や使うはずのない化粧水がありました。 半分くらい中身を捨ててやろうと思うのですが、やりすぎでしょうか?

彼の友人に結婚パーティーを勝手に決められた

回答6 + お礼1 HIT数 5132 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
14/08/24 09:46(更新日時)

悩みというより愚痴ですが聞いて下さい。
数日後に入籍予定で結婚式の予定は未定でした。
夫となる人が知人に結婚の報告をしたところパーティーをしようと自分達が手配してあげると言われ勝手に日取りと会場を決められました。
この話に事後報告を受けた私は怒り喧嘩になってしまいました。
彼は私はきっと喜んでくれると思っていたみたいで驚いてましたが、そんなのあり得ないです。
私は結婚式はしたくありませんでしたので以前にその事を伝えていましたが彼は経営者なので付き合いも多くしないわけにはいかないと言われて話し合った結果、深い付き合いのある方だけを呼んで結婚パーティーをしようってことで納得しました。
特に急ぐ理由もないので追々ねってことで具体的な話はしていなかったら勝手に決められてしまいました。
その決めた方たちと私はまだ面識もありませんし断りたいのですが彼に伝えると、「せっかくのご厚意なのに断れない」と言われました。
でも、小さなパーティーでもお披露目するなら2人で準備して決めたかったです。
この程度のことで怒ってしまうのは我が儘なんでしょうか?
日にちが迫ってるのにドレスを着るなら体型や肌にも気を使うのに余裕がないし、結婚指輪だって後2ヶ月かかるので手元にないのに…式を挙げるわけではないから無くても問題ないかもしれませんが、どうしても嫌です。
こんなことされて嬉しくないし、失礼ですけどありがた迷惑です。
どんな方たちか知りませんが自分たちが盛り上がりたいだけじゃないの?とまで思ってしまいます。
この数日、彼は結婚の報告を色んなところでしてるみたいでその度にお祝いしてもらってるそうで夜中や朝帰りが続いてます。
彼ひとりが浮かれてるように思い私はちっとも楽しくありません。
あなたは誰と結婚するの?と言いたくなり寧ろ泣けてきます。

タグ

No.2130027 14/08/23 06:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/08/23 07:46
通行人1 

怒るような話ではないと思う。
結婚は、ただ二人が一緒に居さえすれば良いと考えているなら、彼の立場からすると、寧ろ主さんの考え方の方が迷惑なのでは?

No.2 14/08/23 08:03
通行人2 ( ♀ )

するのであればキチンとこちらで準備をして招待をしたいのに、また彼から、友人たちがしたいというけどいいよね?という報告すらなく、勝手に話を進められたことに対して憤りを感じているんですね。

主さんの!キチンとしたい気持ちも分からなくはないけど、わたしなら、お祝いしてくれるって!って言われれば、タダ飯だ!ご飯だ!わーい(((o(*゚▽゚*)o)))ですが、こればかりは価値観の違いとしか言いようがない…。

ただ主さんの、お祝いといいつつ自分たちが盛り上がりたいんでしょって気持ちは分かります。

飲みたい人は、理由がなくても飲むけど、理由があったらそれに取って付けれますからね。

No.3 14/08/23 08:06
悩める人3 

自分たちが主役なのに主導権がこちら側にないと、不安だし面白くないですよね…彼氏さん👨は仕事の関係もあるでしょうけど、お知り合いとか友達がとても多い人なのかなあ

No.4 14/08/23 11:31
お礼

回答ありがとうございます。
まとめてのお返事失礼します。
結婚は2人だけの問題でないこと、彼の交友関係が広いこと、その方たちにきちんとご挨拶しないといけないことも理解してます。
ただ、だからって私の気持ちを無視して勝手に話を進めるのはどうなの?ってところです。
こちらで準備してお披露目をしたかったのに彼と友人たちが決めた結婚パーティーなんて気がすすみません。
せっかくするなら私の意見も取り入れて欲しいです。
それに、準備をやってもらうといっても話を聞く限り会費以外の費用はこちら持ちのようです。
だったら自分達でやりたいから彼には断ってとお願いしましたが無理なようです。
お祝いしてもらえるからといっても楽しくないし嬉しくないんです。

No.5 14/08/24 06:10
経験者さん5 

え?結婚する本人達がお招きする式と、回りが祝ってくれる会では全然ちがうでしょ?
ごっちゃになってませんか?

私達夫婦も式は挙げない予定でしたが、サプライズで友人達がお祝いの場を設けてくれていました。

凄く嬉しかったし、有り難かったですね。

二人を祝福したいという気持ちの問題なんだから、ドレスがどうとか、指輪が…って問題じゃないのでは?

彼の顔を潰さないであげて欲しいです。

No.6 14/08/24 08:33
通行人6 ( ♀ )

費用はこちら持ちっていうのは、彼が出すと言ったからでは?
そうでないなら、ひどい話ですが。

彼と彼の友人の飲み会に、主はお呼ばれされたと思えばいいと思う。
結婚ということで、少し派手な飲み会ということ。

ちゃんとしたパーティーしたいなら、それはそれでやればいいと思う。

5さんの仰るように、ごっちゃにしてる感じしました。

No.7 14/08/24 09:46
専業主婦さん7 ( ♀ )

ご結婚おめでとうございます。

それは、主さんの思っておられるような「お披露目」ではなく、
友達主催の「結婚おめでとうパーティー」ではないでしょうか。
例えば、送別会や歓迎会のような…。
だから、主さんの思っておられる「お披露目」とは、主旨が違うのではないかと思います。

会費以外の費用は主さんたち持ち、といいますが、会費制ならほとんど全て会費で賄えると思うのですが、
何に幾らくらい掛かるのでしょうね?
そこがちょっと、疑問です。

また、招待客は、主さんがお披露目の際に招待しようと思っていたメンバーと、
全く同一なのですか?
もしそうでなければ、今回は友達主催のパーティーと割り切って、主さんたちは主さんたちで
改めて主さんのやりたいようなお披露目を、主催されてはいかがかと思います。

彼と、よく話し合ってくださいね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧