注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

無責任な父親のお話

回答4 + お礼1 HIT数 1529 あ+ あ-

通行人
14/08/24 22:53(更新日時)

友人の話です。赤ちゃんが泣き止まず、抱っこしてあやしていましたが、ピンポンがなったので、「誰か来たし、ちょっと赤ちゃん御願いね」と旦那さんの腕に託しました。
近所の方と自治会の話をし、早々に引き上げてもらって、戻ると、旦那さんは携帯ゲームをしていて、赤ちゃんは床の上に置かれて泣き続けていました。どうやらソファから落ちたようです。
当然、友人は怒りましたが、旦那さんは普段から赤ちゃんの顔を見ることもしないし、今回のことも全く赤ちゃんに悪いことしたとは思っていないそうです。
あわてて病院にいくと、幸い、大事には至らなかったらしいですが、今後、旦那さんの子供への愛情を見極めながら、離婚も視野に入れて生活するそうです。
子供が生まれるまでは、夫婦喧嘩は一度もなかったそうなのに、子供が原因で喧嘩とか離婚とか、空しいですね。
最近のスレにもよくありますが、なぜ、子供に対してこうも父母で温度差があるのでしょう。父親には母性本能はないから、働いているから、仕方ないで済む話でしょうか?一歩間違ったら、脳に障害が残ったかもしれませんよね。
もちろん、こういうのはごくごく稀でしょうが、子供は両親を選んで生まれてこれないし、不憫です。
うちの旦那は子供好きですが、大声で泣く赤ちゃんは別かもしれないし、子供を作るのが怖くなりました。

No.2130281 14/08/23 23:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/08/23 23:08
通行人1 

うちも子供が原因でうまくいってないです。

二人目生まれてから喧嘩ばかりで、もう旦那に対して愛情もなくなりました。

結婚前、結婚後、子供ができるまでの間に、子供が生まれてからの事までは想像つきませんからね...。

周りでも子育てについての価値観の違いが原因で不仲になって離婚した人が何人かいます。

No.2 14/08/24 00:57
案内人さん2 

子どもに対する自然の愛情が欠如してますね。
極度の子ども嫌い??
父親になりきれてないんでしょう・・・。
まれに、母親でも育児放棄しますから、怖い時代です。

No.3 14/08/24 08:36
通行人3 

男性は母性本能がないから・・・という以前に、人間性を疑ってしまうお父さんの話をよく聞きます
ひとつの命に対して、その扱いはないだろう!と人間性にびっくりです😵

No.4 14/08/24 12:46
悩める人4 

男性(男の子)は自分が子供の頃に、

どこかから落ちたり、転んだりと、

色々な体験が女性(女の子)より豊富だろうから、

危険に関する許容範囲↔が異なってしまっているのかも…

No.5 14/08/24 22:53
お礼

稼いできたらそれで責任果たしている、と言う男性がここにはよくいますが、子供に対してはそれでは済まないですよね。
確かに、専業主婦なら基本的な育児はするものだと思いますが...スレのような出来事は、父親の過失は半端ないですよね。
働いていたら、子供を可愛がらなくてもいいし、赤ちゃん放置して大怪我させても仕方ない←生まれてきた子供からしたら、そんなの関係ないし。みんな、愛情たっぷりの両親ものもとに生まれてきたいてすよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧