注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

川遊び

回答15 + お礼0 HIT数 1808 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/08/25 20:17(更新日時)

朝から家族で河原にBBQしにいきました。

水遊びを始め少し遠目でみていたのですが、旦那が長男をおぶって、深いところに行き、危ないから私は手招きしました。
すぐ引き返してくると思いきや、どんどん流れの強いところへ行き、長男が泣き、ヤバイと思い私が息子の手をもち河から引き摺り出しました。

旦那は
何できたのー?

と言いました。

もう少しで岸にあがれたのに、と。


あんな必死に川の流れに絶えながらもどっていたのに、しかもサンダルも片方流されたのに、
子どもを危険にさらしたという自覚がなくて、許せない気持ちでいっぱいになりました。
しかもビール4本飲んでたんです。

あとから聞いたら、流されて一瞬ヤバイと思った、と言っていましたが、息子にも私にも謝らないし、逆切れしてました。

どう思いますか?

No.2130513 14/08/24 17:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/08/24 17:36
通行人1 ( ♀ )

なんと言ったら良いのか・・・

突っ込み所がいろいろありすぎて家族でよく話し合われては?としか言えないかな…



海水浴場はライフセーバーさんとかいるけど川にはいませんからね…

川は流れが複雑だから怖いですよ…


No.2 14/08/24 18:02
通行人2 

死んでからでは遅いですよ。
ネットに投稿する前に、旦那を教育し直して下さいとしか言いようがありません。

No.3 14/08/24 18:33
通行人3 

まずは子供さん、無事でなによりでした。
ほとんどの川の事故では、飲酒絡みです。
次からは、あまり飲むようであれば、行かないと旦那に言って下さい。
子供を亡くす事は、想像を超える悲しみですから。

No.4 14/08/24 18:47
通行人4 

最近毎日のように川で溺れたニュース

なんで川で遊ぶの?
さえ、思うよ

わたしは、川みたいな汚いところ嫌いだから行かないが、連日のニュースみて全く危機感ないっていうか、川なんか行かなきゃいいのにって思うよ

No.5 14/08/24 19:12
通行人5 

そういう考えだから死ぬんだなぁと思った

今回は奥さんが気付いたから事故にならずにすんだけど


また同じことをやりそう


No.6 14/08/24 20:21
neo江戸っ子 ( 40代 ♂ OX7NCd )

やめれば?外遊び。

No.7 14/08/24 21:06
通行人7 

バカ

No.8 14/08/24 22:11
通行人8 

私も4さんに同意。毎年夏は連日川や海での死亡事故が報道され、犠牲者のほとんどが幼い子供や子供を助けようとした方。

天候も年々不安定になっていつ鉄砲水がくるかも分からない。

自然と触れ合うのも大切だけど、命には変えられない。

水の事故で亡くなるって、どんなに怖くて苦しいか、ニュースを見るたびに胸が締め付けられる。

川での遊泳は禁止になればいいのにとすら思う。

No.9 14/08/24 22:32
悩める人9 

ビールをバーベキューに持っていって、飲んでいるのも知っていたんですか?
普通の時でも川とかは怖いから、お酒入るともっと怖いです。

No.10 14/08/24 22:38
専業主婦さん10 ( ♀ )

お酒飲んだら冷めるまでは川に入らないように!ライフジャケットは家族皆が着てますよね。
旦那はダメでしょ。

No.11 14/08/25 00:45
通行人11 ( ♀ )

ご主人は自然の怖さを知らないのだと思います。

川は突然流れが早くなったり、深みにはまったり…。

子供さんのライフジャケット用意して下さい。脱げないように股の下をベルトを通すやつを。

旦那は…死んだら保険金貰えるように準備ですかね。

No.12 14/08/25 03:40
通行人12 ( ♀ )

川ってほんとに危険です。
主さんが助けに入られてほんとに良かったです。

急に深くなりますし、流れも早くなり足取られますからね。
現にサンダルまで流されても危機感を感じなかったんですね。
多分、ビールも飲んでて良い気になってしまってたんでしょうけど…
一歩間違えればニュースに出てましたよ。

今回の事を教訓にして、もう川へは行かないようにしてはどうですか??
旦那さん、謝る事もないなら未だに川の危険性が理解出来てないからだろうし
もう旦那さんの謝罪を要求するんじゃなくて、川へは行かないと決意すればいいと思いますよ。

No.13 14/08/25 07:34
通行人13 ( ♀ )

主さんおはようございます
自然の中でのBBQは美味しくて楽しいと聞いてます。お酒は飲んだら川に入らないとか決めた方がいいですよ、夏休み、お盆休み頃に悲しいニュースありますよね
自然の災害は本当に危険ですね、折角の休日なので楽しい日にするために、お酒は安全な時と場所で飲んだ方がいいです
何事も無く無事で良かったですね

No.14 14/08/25 08:26
通行人14 

どうして逆ギレしたのかというと躾られたからだよ

悪いことしたら親の威厳を見せ付けるかのように問答無用で怒鳴られて、幼少期の旦那さんの自尊心を傷つけて躾たから、自分で物事を判断する能力がそこで止まってしまった

その為、問答無用で罰を受けることで「罰を受けるほどの罪を犯さなければ犯罪にはならない。怒鳴られるようなことをしなければ俺の自由だ。何をやっても構わない」と思うようになってしまった

だから旦那さんは、みんなと同じように常識的なことは言えるし、悪い奴には罰を与えて反省を促してやればいいという考え方を持ってる
極普通の人だよ

それゆえ取り返しの付かない事態に陥るまで、つまり一線を越えるまでは罰を受ける結われはないと思ってしまう
なぜなら、一線を越えなければ罪にはならないから

たとえば、歩きタバコを条例で禁止にしなくては罪にはならないよね
罪にならないなら歩きタバコしても構わない
そこで注意されても、注意するほうが頭がイカれてると思うもの
「そんなに注意したいなら条例で禁止してから言え!」
これと同じようなもの

「確かに川遊びではライフジャケットの着用が義務付けられ、飲酒での入水を禁止し、遊泳禁止地帯に指定されていたなら俺が悪い。その時は素直に罪を認めよう。しかし何も禁止されていない。他の人もみんな同じようなことをしてるじゃないか?そもそも溺れたわけでもなければ、こうして無事に帰って来たわけだし、何の罪も犯してないのに一方的に犯罪者扱いされたら堪ったもんじゃない。これは冤罪だ」という考え方になって逆ギレしてしまうわけ

自尊心を傷つけられて躾られから、自尊心を傷つけられるような注意は聞かない
罪に対する罰を施されて来たから、罰則がなければ何が良くて何が悪いのか判断が付かない
自尊心を尊重して貰えなかったことから、命の尊さがいまいち分からない

取り返しの付かない事態に陥るまでは、物事の善し悪しが分からなくなってしまったんだよ

これは旦那さんだけじゃなく、ここにいる皆も同じ

もし主さんが躾ではなく育児を受けていたなら、子供だけじゃなくて旦那さんに対しても同じように心配したはず

ここにレスした人達も旦那さんに対しても「無事でなりよりだったね」と胸を撫で下ろしてたはず

No.15 14/08/25 20:17
経験者さん15 

わたしは逆の立場で、
小さい頃に海で父に同じ事をやられました。
その後、水が何故か怖いという。状態が数年続きました。
最悪な親だと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧