注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

クッキングが得意な方

回答3 + お礼1 HIT数 606 あ+ あ-

悩める人( 34 ♀ )
14/08/28 07:18(更新日時)

ロールケーキを焼こうと、卵を湯煎にかけながらハンドミキサーで泡立てていました。
レシピには、文字が書けるぐらいまで泡立てると書いてあったのですが、いくら泡立てても、太い線が少し落ちるくらいで、トロトロと文字が書けることはなく…。
泡立て過ぎたのかと不安になり、この状態でふるった小麦粉をさっくり混ぜ合わせました。
結果、ペタンコベタベタのスポンジが焼きあがり肩を落としています。

これは、泡だて過ぎたのですか?
それとも、もっともっと泡だて続けていたら、文字が書けるほどになったのですか?

今後のために教えていただけたら助かりますm(._.)m

No.2131635 14/08/27 21:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/08/27 21:56
お助け人1 ( 40代 ♀ )

泡立て器のスピードにも寄りますし、湯煎しすぎも関係有りますし、色々。12分位泡立て器かけると良いですが、これまた何回もやって毎回12分とも私は違います。これは、ロールケーキに関わらず、ショートケーキの生地も同じやり方です。手がダルい!と思っても休めず、一度機械を止めて周りのボール壁のをこそげ落としたりもします。一回じゃあベストはなかなか無いですよ!ガンバ!

No.2 14/08/27 22:00
お助け人1 ( 40代 ♀ )

追究ですいません。湯煎もずっとだと熱くなりすぎするのでたまに外します。外す時、湯煎の湯が飛び散ってボールに入らない様、気をつけて下さい。この生地は湯気も嫌います。

No.3 14/08/27 22:18
お姉さん3 

ずっと湯煎にかけ続けるのではなく、湯煎にかけながら泡立て器で全体を混ぜる様にしながら(この時点では立てない)人肌より少し熱い位になったら湯煎から外して下さい。

そこから一気にもったりするまでミキサーで泡立てましょう。

もったりと白くなったら低速にするか、泡立て器に持ち変えて全体を馴染ませる様にしてゆっくり混ぜて下さい。
(泡を均一にする)


粉を混ぜる時も気を付けて下さい。
混ぜすぎると泡がつぶれてふんわりとした生地になりませんし、混ぜが足りないとこれまた荒い目の生地になります。

加減はホント慣れですね😅


頑張って下さい。

No.4 14/08/28 07:18
お礼

お二方、レスありがとうございますm(._.)m

高速で泡立てたあと低速で泡立てる、等の泡立た方は、レシピに詳しく書かれていたのでその通りにしました。

ただ、太いせんがボタリ〜と垂れるだけで文字が書けない、という状態は、泡だて過ぎなのが、その逆で泡だて足りないのか、が知りたくて…。

ご存知であれば、続いて回答していただけたら助かりますm(._.)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧