注目の話題
若い女性で髪の量が少ないのが悩みって言う方を見かけますが、それって本心なのでしょうか、、? 私は髪が硬くて太く、毛量がめちゃくちゃ多いので、サロン帰りでも
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?

動物愛護団体

回答7 + お礼0 HIT数 1620 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/09/06 08:53(更新日時)

県の愛護団体から犬を引き取ろうとしたのですがワクチン代と健康診断代5万円家に届け代と諸経費で4万円 また引き取る=レンタルという扱いになるらしく犬の所有はあちらのものということで犬が亡くなるまでレンタル料金を月に1万円 他に必要なものが源泉徴収票と不動産登記簿の写し免許証のコピー家族全員の住民票ということで なんか家族の住民票とか悪用されるんじゃないかと不安になり断ったのですが本当に犬を愛してるならこれぐらいなんてことないはずあなたは本当に犬を愛してるわけではないも言われ嫌な気持ちになりました 動物虐待防止のためだとは思いますがやりすぎに思います 今の動物愛護団体はどこもこんな感じなのでしょうか

タグ

No.2134810 14/09/05 23:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/09/05 23:18
通行人1 

システム的に何がしたいんでしょうね

それならペットショップなりで買う方が安上がりじゃないですかね

No.2 14/09/05 23:24
通行人2 


その団体だけではないですか?

No.3 14/09/06 00:00
通行人3 

親戚が引き取ったことあったけど、確かに審査は厳しかったけれども、そこまでお金とかは要求されなかったみたいよ?
そこの団体は高くつくね(^^;)

No.4 14/09/06 00:49
先輩4 

動物愛護団体は保健所に陣取って、確実に売れそうな動物は誰よりも先に即ゲット

で、レンタルして儲ける

アイツらは、売れそうにない動物は引き取らないんだよ

保護された動物で金儲けするカス、それが動物愛護団体

No.5 14/09/06 06:45
通行人5 

それは、動物愛護団体じゃなくて動物愛誤団体だよ。

No.6 14/09/06 08:18
通行人6 

愛護を語る新手のビジネスか?
穿った見方だが、愛護と語り儲かるビジネスにしてしまったようにも見えてしまう。

No.7 14/09/06 08:53
オカリナ ( 30代 ♂ z8T0w )

 こんにちは。
 少し調べてみましたが、それを行っているのは【公益法人】又は【公益社団法人】もしくは【公益財団法人】ではありませんか?
 何箇所か調べてみるとこれらの【営利を目的にしても良い法人】が運営していることが多いようです。

 もちろん、それらの書類請求には法律による適切な理由があるようですので、悪徳業者ではないようです。
 例えば、しっかりと収入がないと動物が亡くなるまで飼えませんから源泉徴収票。
 動物禁止の物件では飼えませんので登記記録。
 虐待予防も含めて家族全員の同意が必要で、しかも高齢者や幼児のいる家庭に対しては譲渡拒否もあるそうですので家族全員の住民票。

 愛護団体から譲り受けた動物は、他者への2重譲渡は禁止らしく、その団体に返さないといけないらしいので、問題が発生した時を最初から想定してレンタルって形にしているのかと思います。
 それにレンタルなので、自分の犬ではないって意識から大事にするって考えもあるかもですよね。

 お金に関しては最初に言ったように営利を目的にして良いので、何とも言えません。

 そのような余分なお金を請求されないのは基本的に【NPO(非営利)法人】が運営している動物愛護団体のようです。(営利を目的にしていないだけで、運営に必要な最低限の金銭請求は認められています。)
 それでも、家族全員の同意があるか?住まいの物件は動物オッケーか?等の調査や飼えなくなったら必ず同団体に返還するように等の遵守事項はあるようです。

 ちなみに、団体理念を見比べても違いがあります。
 営利オッケーの方は基本的に動物愛護法の目的である命の大切さを教育したり、愛護の気持ちを広めるって理念が多いです。
 一方非営利団体の方の理念は、今まさに殺されそうになっている命を守るってことを前面に出しています。

 おそらく主さんや多くの人のイメージにある【動物愛護】の形は非営利団体に近いのかなと感じます。

 その業界に詳しいわけではなく、今調べての印象なので参考程度で。お邪魔しました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧