部活を辞めること…誰から打ち明けるべきか

回答3 + お礼3 HIT数 1998 あ+ あ-

学生さん( 17 ♀ )
14/09/14 18:54(更新日時)

部活を辞めることにしました。それに辺り、まず誰からそれを打ち明ければいいのか悩んでいます。
吹奏楽部で、クラリネットをやっています。事情は省略しますが、どんなに止められても文句を言われても辞めようという気持ちは揺らぎません。
今月下旬に文化祭があり、そこで司会を務めることになっていて、さすがに今すぐに辞めるのはかなりの迷惑がかかるので…それまでは続けるつもりでいます。ですが、今年の終わりに定期演奏会があります。それに出るつもりはありません。つまり、文化祭が終わったら即辞めようと思っているということです。

もともと人数が少ない部活で、木管楽器のリーダーは私です。私以外同学年の木管がいないのです。
パートリーダーも私です。譜面のパート分けなど、全て私がやっています。

クラリネットは先輩一人、私、後輩一人の三人しかおらず、必然的に1stが先輩、2ndがわたし、後輩が3rdという割り振りの曲が多くなります。私がいなくなると、後輩は私担当の譜面をやらなければいけなくなるということです。これって、早めに打ち明けなければ困りますよね?

同じパートの人には先に伝えるべきでしょうか。どうせ広まってしまうとは思いますが、なるべく公で発表する前はやたらに言うのを避けたいのです。

その他にも部長、副部長、金管のリーダーなど、いろいろな役職の人がいますが、誰から伝えるべきなのか、また公で発表するまで言わなくていいのか、分からなくて困っています。(顧問には最初に言うつもりです)

拙い文章ですみませんが、アドバイスをよろしくお願いします。

No.2137603 14/09/13 21:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/09/13 22:48
お姉さん1 ( ♀ )

後々のことを考えたら、もしも部活外でも仲のいい友達がいたら友達に一番に伝えます。
「どうして相談してくれなかったの?いきなり辞めるって…友達だと思っていたのに!」
的なことを回避。
そして、
●顧問の先生
●直属のリーダー
●直属のリーダーから、部長に話してもらう。
●もうご存知だと思いますが…と、部長に話す。


私だったらこの順番かな…

No.2 14/09/14 10:21
通行人2 

まずは顧問ですよね。次に部長かな。その次に同じパートの人たちだと思います。他の人たちにはいずれ話が回るだろうし、いいかなと思う。

No.3 14/09/14 11:57
通行人3 

とりあえず顧問の先生に言って、それから先生がこの人には言っておけよ、と
指示してくれるのではないでしょうか。早めに言うのが一番大事ですよね💫

No.4 14/09/14 18:53
お礼

>> 3 アドバイスありがとうございます。顧問にも聞いて慎重に決めたいと思います。

No.5 14/09/14 18:53
お礼

>> 2 まずは顧問ですよね。次に部長かな。その次に同じパートの人たちだと思います。他の人たちにはいずれ話が回るだろうし、いいかなと思う。 そうですね…アドバイスありがとうございます。よく考えてみます。

No.6 14/09/14 18:54
お礼

>> 1 後々のことを考えたら、もしも部活外でも仲のいい友達がいたら友達に一番に伝えます。 「どうして相談してくれなかったの?いきなり辞めるって…友… やっぱり大事な役職の人には最初に話すべきですよね。アドバイスありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧