注目の話題
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

時間とお金を返して

回答11 + お礼11 HIT数 1582 あ+ あ-

悩める人
14/09/21 18:58(更新日時)

小学校の時、クラス行事のお誕生日会でプレゼントを渡したい子がいて折り紙で人形の張り絵を作りました。渡したら、その子は喜んでくれました。そしたら先生に呼び出され怒られました!お前は見せびらかして悪い子だ。クラスの女子全員の分をつくってこい。といわれその日から自分のお小遣いで当時1200円する折り紙とキットを2セット買って3日間ほぼ徹夜で宿題をする時間もなくせっせと作りました。それでも作り終わらなくて家族が見かねて手伝ってくれ始めました。中には渡したくない子や嫌な子もいました。自分の時間とお金を強制的に使わさせられ私は嫌な思いをしました。お返しはありませんでした。時間とお金を返してほしい気持ちでイッパイになります。渡した折り紙も今ごろはゴミにされていると思うと怒りさえわいてきます。渡したい子にたいしては私がしたかったから良いのですが、強制的に作らさせられたのが納得いかないし、今思うと作ってほしい子や命令した教師が材料費を出すべきだと思いました。むしろ命令した教師が作ればよかったんじゃないかと思います。当時の私はどうしたら良かったのですか?その教師は男です。気に入らないと暴力を振るう教師でした。今でもこの絶望感は消えません。許せません。辛かったです。

No.2139477 14/09/19 10:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/09/19 10:05
働く主婦さん1 

渡すときはコッソリ渡したほうがよかったかもしれませんね。でも強制的に作らせる先生ってありえないですよね。主さんその当時は親御さんに相談されなかったのですか?

No.2 14/09/19 10:24
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。当時の私は作らなくてはいけないとゆう義務感で親に報告はしても相談はしませんでした。まさかそんな事態になるとは想像もつきませんでした。そっと渡せば良かったですね。そしたらこんな悲劇てゆうか惨劇は起きなかったのかもしれません。
そのクラス行事のお誕生日会は誕生月の人を祝う主旨でプレゼントを渡したい人に誰でも自由に渡すコーナーみたいなのがあってその時に渡したら、惨劇が引き起こされました。欲しかった人が悪意たっぷりに変なことをその教師に言ったのかな?と大人になってから気がつきました。

No.3 14/09/19 10:27
経験者さん3 

私が小学生の頃もヤクザやきちがいの様な先生いたな~
私の場合は当時、そういう先生に対して、こいつが間違ってると思ってたので
悩む事もなかったけどな。

No.4 14/09/19 10:36
悩める人4 

親に報告したら相談してるのと
同じ様な格好になるものじゃないのかな…
ご両親もそんなに折り紙を作っている子供さんを見て、
変に感じなかったのでしょうか…。
何にしても先生👨が一番おかしいですね。

No.5 14/09/19 11:00
お礼

>> 3 私が小学生の頃もヤクザやきちがいの様な先生いたな~ 私の場合は当時、そういう先生に対して、こいつが間違ってると思ってたので 悩む事もなか… 回答ありがとうございます。当時の私は大人や特に教育に関する人はお手本に成るような人が成はずだと思っていたのでモヤモヤしていましたが、きっと正しい事だと思うようにしていました。ずっとモヤモヤして過ごしていました。
3さんは人を見る目が有るんですね。私ももっと早く気がつきたかったです。

No.6 14/09/19 11:13
お礼

>> 4 親に報告したら相談してるのと 同じ様な格好になるものじゃないのかな… ご両親もそんなに折り紙を作っている子供さんを見て、 変に感じなか… 回答ありがとうございます。相談になっていたのでしょうか…作ることになったんだと言ったら大丈夫?本当にできる?と言われたような…でも私が、出来るから大丈夫と親に伝えたような気がします。親は心配はしていたみたいでした。宿題も出来なくて変だと感じだ親が何日後に先生に言ったらまた先生に呼ばれて宿題もしろ!と怒られ作って渡す期限が少し延びました!それから若干つらく当たられる様なことが増えてアザを作って変えることが増えたように思います。未だに不思議であれはなんだったんだ!?と思います。

No.7 14/09/19 13:29
通行人7 

理不尽ですね、小学校の時無茶苦茶な先生って結構いましたよね
今思いだすとありえないことがたくさんありました、今だったら大問題ですね😫👨

No.8 14/09/19 17:25
案内人さん8 

なんて酷い教師なんでしょう!
ありえません。
主さんも強制的にみんなの分まで作らされて。。
今だったら大問題になるところですよ。

No.9 14/09/19 18:14
お礼

>> 7 理不尽ですね、小学校の時無茶苦茶な先生って結構いましたよね 今思いだすとありえないことがたくさんありました、今だったら大問題ですね😫👨 回答ありがとうございます。今、振り替えると理不尽ですよね。当時は必死に過ごしていたので酷いことされている事がわかりませんでした。今思い返すと恐ろしい空間だったと思います。

No.10 14/09/19 18:22
お礼

>> 8 なんて酷い教師なんでしょう! ありえません。 主さんも強制的にみんなの分まで作らされて。。 今だったら大問題になるところですよ。 回答ありがとうございます。酷いですよね。当時、その教師は怒るときいつも俺が怒るのはお前らが悪いからだ!お前らが俺を怒らしているんだと言っていました。子どもだから素直に真に受けてしまったんですよね。この場合私は何も悪くないのに怒られたり強制的に…酷いですよね。辛かったです。

No.11 14/09/19 20:07
通行人11 

お疲れ様でしたね!


小学生の頃、暴力先生が居ました。

中学生の時に『あの先生亡くなったらしい』と連絡が…男女共に(笑顔)でヤッターと小躍りしましたよ。

今でも鮮明に覚えていますね…

いずれ天罰下りますから。

No.12 14/09/19 22:20
通行人12 ( 30代 ♀ )

教師が悪いですね。
今言っても仕方ないことですが、
大人には大人が対応することです。
その教師に疑問を持たす、従ったお母さんも少しおかしいかな?
私なら気持ちの問題なのに、見せびらかすとした教師との意見の違いを話し合います。
それでも解決しないなら、委員会でどちらがおかしいのか判断をゆだねるしかないでしょう。
でも、教師がそんな面倒な環境を自分から作ること自体おかしいですよね。
プレゼントにほかに物を渡した子は罰していないのがおかしいのだから。

No.13 14/09/19 22:37
通行人13 

昔は先生=絶対‼︎
と言う風潮有りましたよね

中学校の入学式でこの学年は暴力ではなく対話で子供達と向き合います。
と先生達が保護者に宣言した時ざわついたのを覚えてます。
殴らないんだって〜と子供達もガッツポーズしました。
三年間、先生達は実行してくれました。

今なら当たり前なんだけど、その当時は凄い宣言だったんですよね
時代変われば常識も変わるんですよね

主さんも時代に翻弄されちゃいましたね

No.14 14/09/20 00:04
通行人14 ( 20代 ♀ )

主さんはもう大人です。
未だに根にもって、かわいそうでしたね・その教師最悪ですね…などと聞いたところでどうするおつもりですか?

当時の私はどうすればよかったか??
…誰にもわかりません。
そして、大人になった今、皆さんの意見を聞いたり自分で気づいたことは、仮にタイムマシンで当時のあなたに伝えたとしても、あなたにはできなかったでしょう。

当時のあなたは、「怖い怖い先生に逆らわず、徹夜してでもクラス分作らなきゃいけないんだ!」という気持ちが正解だと、先生に従うという道を選択したわけですから。

逆に私は、何十年も前の話から抜け出せないように、今更自分に肯定をこうあなた自身の姿に、ちょっと異常かも…と目を向けてほしい、気づいてほしいと思います。

No.15 14/09/20 08:14
お礼

>> 11 お疲れ様でしたね! 小学生の頃、暴力先生が居ました。 中学生の時に『あの先生亡くなったらしい』と連絡が…男女共に(笑顔)でヤッターと小… 回答ありがとうございます。パワハラが当たり前の時代だったんですね。

No.16 14/09/20 08:22
お礼

>> 13 昔は先生=絶対‼︎ と言う風潮有りましたよね 中学校の入学式でこの学年は暴力ではなく対話で子供達と向き合います。 と先生達が保護者… 回答ありがとうございます。暴力を振るわない!?凄い宣言ですね!私の時代は暴力教師が少し居る感じでパワハラが多かったです。暴力がまかり通る時代だったんですね。暴力教師はターゲットを探して集中的に怒ったり叩いたりしていたように感じます。
良い先生方と出会えて良かったですね。

No.17 14/09/20 08:32
お礼

>> 12 教師が悪いですね。 今言っても仕方ないことですが、 大人には大人が対応することです。 その教師に疑問を持たす、従ったお母さんも少しおか… 回答ありがとうございます。親は教師の言うことは正しいと信じている人でした。疑問をいだいてもその教師を信じて話を聞いているので丸め込まれたのかもしれません。
思い込みは危険だと今の私は思います。
他の子はプレゼントを渡していても何もなかったです。作らさせられていなかったですね。誰かが悪意たっぷりに何かを言ったのかなと今考え始めています。

No.18 14/09/20 08:47
お礼

>> 14 主さんはもう大人です。 未だに根にもって、かわいそうでしたね・その教師最悪ですね…などと聞いたところでどうするおつもりですか? 当時… 回答ありがとうございます。過去が過去になっていません。何年も年月はすぎましたが昨日の事のようによみがえります。切り離して今を保ちますが、凄く疲れます。グッタリします。
貴方は凄く強い方なのでしょうね。過去から抜け出せない、とゆう経験が無い方だと思います。幸せな人生ですね。子どもの頃から賢いかったんですね。これからも前に進めなくなるくらい深い傷を追わないように生きていってください。負っている私は過去と現在を行ったり来たりが続きますが…。

No.19 14/09/20 10:33
通行人14 ( 20代 ♀ )

再レスです。
嫌味を言われても、皮肉られても私はかまいません。でもね、主さん、多くの人は同情だけじゃ何にもならないんですよ。

ご自分でわかってらっしゃるじゃないですか、「過去と今を行き来してる」と。

時が解決してくれることは一部です。ほとんどは時を使って解決しなきゃいけないんです。

ぐったり疲れる?何かカウンセリング等々は利用されたのでしょうか?
ただ、自分のスレ内容に同意してほしいだけにスレ立てしたならそう書けばいい。
でも私は抜け出したいんだろうなと感じたからレスしました。

悪いのは相手…でも、かわいそうかわいそうだけじゃ、あなたの疲れは一生つきまといます。
目を向き変える強さ・今を大切に思う気持ち、もう一度強く持つ勇気を。。

No.20 14/09/21 00:05
お礼

>> 19 再度回答ありがとうございます。質問をさせてもらいますが、頑張りたいけど頑張れない場合はどおしたら良いですか?忘れようとしても忘れられず封印しても何かのきっかけで封印した蓋が開いて1日はほぼ再起不能になります。
それでも頑張れ頑張れって聞こえます。もっと頑張れって。今までもずっと頑張ってきて気力が尽きそうになっている今の私はどお頑張れば良いですか?追い詰められて責められているような圧迫感を感じます。どお向き合えばいいですか?もし同じような経験して乗り越えたのならどんなことして乗り越えましたか?無くなりそうな気力をどうやって取り戻しますか?
そして貴方ならこれからどおやって生きていきますか?

No.21 14/09/21 10:02
通行人14 ( 20代 ♀ )

再々レスです。
おはようございます。

私の質問にも答えてください。カウンセリング・受診等々はしてますか?

1人で治そう・立ち直ろうとしても無理です。心の問題は1人じゃ絶対に解決しない!

私の場合、気力がなくなりそうじゃなくて、完全に気力0になりましたよ。
まだ「なくなりそう」なだけマシです。
前レスで、「時を利用して解決する」と書いたのを覚えてますか?
まさしく、それです。頑張れと言われても、聞こえてきてもな〜〜んにもしません。
ただ、仕事とか最低限の人の義務はやりますよ?義務ですから過去や性格は関係ないし。

No.22 14/09/21 18:58
お礼

>> 21 回答ありがとうございます。私の事を思って一生懸命回答してくれていたのかもしれませんが、申し訳ありませんが私には貴女の回復の方法が合わないみたいです。
カウンセリングも相性があるようで、合わない人にかかっても良くなれないと調べたら書いてありました!
もっと良くなってからでないと辛さが強くて貴方の伝えてくれていることも今の私には残念ですが届いてきません。貴女自身が凄く辛いとき同じこと言われて前を向けましたか?頑張れるようになれましたか?
せっかく何回も回答してもらって申し訳ありませんがありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧