注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

義両親への報告

回答7 + お礼0 HIT数 2708 あ+ あ-

悩める人
14/09/22 22:26(更新日時)

私の伯母が先日亡くなりました。

アルツハイマーを患いずっと闘っていました。病気の為、私の結婚式も欠席でした。

伯母は私の旦那や義両親にも全く面識もない為、亡くなったことはあまり義両親に伝えたくないです…。
義両親のことだからどうせ、どこが悪かったとか ただただ興味津々で聞いてくるだけです…。私の祖母の時もそうで 本当嫌な思いしました。
でも やはり報告すべきでしょうか?旦那だけでは駄目ですか…??
義両親の家に行く度に病気のことや伯母の家のこと… 散々聞かれるのが嫌でたまらないです。
ましてまだ60歳近くで若くして亡くなった為、高齢の義両親は 何でも聞いてきそうです。。


タグ

No.2140273 14/09/21 18:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/09/21 18:30
専業主婦さん1 ( ♀ )

お悔やみ申し上げます。

伯母さんなら、旦那さんに言うだけで、義両親にまで言う必要はないと思いますよ。

我が家では、おじおばの葬儀には私一人で参列します。
義実家には、知らせません。

No.2 14/09/21 18:48
通行人2 

この度は、御愁傷さまです。言う必要はありません。その家庭により様々な事情がありますので。臨機応変に対応すればよいと思います。

No.3 14/09/21 19:05
専業主婦さん3 ( 30代 ♀ )

お悔やみ申し上げます。

義宅に連絡はいいと思います。正直、義両親にとって主のおじおばは関係がないです。義宅と付き合いのあった場合は、付き合いの度合いによって必要だし、私はおじ(父親の兄)の時は義宅に連絡してないです。結婚式の親族紹介で顔を合わせた程度だから。
ただ主さんの祖父母が亡くなった場合は、一緒に暮らしてなくても一応連絡は必要かと。






No.4 14/09/21 19:36
専業主婦さん4 ( ♀ )

60歳前に発症されたなら若年性アルツハイマーですね、大変でしたね。
義母には報告はいらないでしょう、主さんだけか、または夫婦で出席でいいです。

高齢の方は死にとても敏感です。
興味本位からではなく、近い将来必ず身に降りかかる事だからです。
もし、周りに病気で亡くなられた方が自分と同じ年齢や若いなら、原因は気にな
るものです、主さんも聞かれたら簡潔に答えて、また検診は必ず行くようにアドバイスをしてあげたらどうですか?

アルツハイマーの予防にはココナッツオイルがいいそうです。
旦那の家系でアルツハイマーで亡くなった叔父、叔母が居るので、少し心配です。医学のテレビ見たり参考にしてます。

No.5 14/09/21 20:50
通行人5 

お知らせしたからと言ってお香典を包まれる様な事は無いかな?とは
面識もないですので思いますが.......

それはあくまでも、こちらの考えなので、主さんからお話をお聞きしていたか
らという場合も無きにしも非ずです。やはりご判断は義両親さまでしょう。

ご主人がそっと一応お知らせなさっては如何ですか?主さんでは無く。

ご主人からだけならお好きな様にお出来になれ、全てに角が立たず、失敗がな
いと思います。

No.6 14/09/22 06:32
経験者 ( q4M1Cd )

言わなくて良いと思う

No.7 14/09/22 22:26
通行人 ( 40代 ♀ r49KCd )

正直に答える必要無し。亡くなったことは伝えても、病気で亡くなったようだけと詳しく知らない。何を聞かれても知らないと言っておけばいいのです。それが続くと主に何も聞いてこなくなります。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧