どうしてよいやら

回答3 + お礼3 HIT数 760 あ+ あ-

悩める人( 36 ♀ )
14/10/06 11:51(更新日時)

今月から新しい先に派遣されました。

派遣で働くことははじめてではないのですが、馴染めません。逆に馴染んだらいけない気もします。

まず初日の朝に、面接して下さった方からうまく伝達がなかったようで、『だれ?』と睨まれ、挨拶したら『誰かきいてる~?』との返事はだれからもなく。
その後、仕事を指示するだろう上司は2時間後にきて。それまでは挨拶しようとしても、まだされたら困ると拒否されました。

仕事に関しても、だれも指導しようともせず。
すべてこちらから、『この資料をみていいですか』とか『マニュアルみたいのですが、どのパソコンを使用してよいですか』とか。

なんか疲れました。
もうこちらからなにも動かずに、座っとくだけにしようか悩み中です。

全くしたことがない業種で、なにも指導もなく仕事はできないと思うんだけど。
やっぱり、歓迎されてないんだろうな。
ただ、聞いたことだけは答えてくれるんですよね。聞いたことだけは。


No.2145126 14/10/06 09:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/10/06 09:23
通行人1 

聞いたことだけ答えるようなら何をしたらいいですかと
聞いてみたらいいと思います。それでも自分で考えてと
放置されるようならもうお手上げです。辞めるかそのまま
指示があるまで待つしかないと思います。💦

No.2 14/10/06 09:41
お礼

>> 1 その言葉はまだ聞いていませんでした。
『時間があるときに教えてください』しか言っていませんでした。

『何をしたらよいですか』と聞いてみます。


ただ、二ヶ月前に転勤してきた男性をみてると、なにも期待はできないです。
いまだに??って感じです。


働かない職場は初めてです。

No.3 14/10/06 09:43
通行人3 

派遣を雇ったということは、何かしら仕事はあるのではないですか⁉

上司が居る時に、今後の仕事のことをはっきり聞いて指示をしてもらった方がいいでしょう。
また、上司不在の際、誰か担当者を決めてもらうといいですね。

No.4 14/10/06 10:07
悩める人4 

訳わからないですね…

そのうちこっちが悪いみたいに、話しがすり替わってしまったりするのかな…

派遣元の営業をを通じて働きかける事は出来ないでしょうか❓

No.5 14/10/06 10:08
お礼

>> 3 派遣を雇ったということは、何かしら仕事はあるのではないですか⁉ 上司が居る時に、今後の仕事のことをはっきり聞いて指示をしてもらった方が… 不思議な人間関係みたいで、
一番詳しい人は派遣で仕事の改善をしない人で、
一番偉い職員はまだきたばかりで浮いていて、
二番目に偉い職員は、気配りできない自己愛がすぎる人で、


まずは『何をしたらよいですか』と隣の人にきいてみて、指示がなかったら、職員に聞いてみます。

初日に指示してた感じだったんですけどねぇ。

しかし、トイレの場所や駐車場利用方法も、全てこちらから聞かないと教えてくれないとは…。
初めての派遣ではないのに。

No.6 14/10/06 11:51
お礼

>> 4 訳わからないですね… そのうちこっちが悪いみたいに、話しがすり替わってしまったりするのかな… 派遣元の営業をを通じて働きかける事… 派遣の営業の方に、少し相談しました。

明日、頑張って職場に行って、頑張って指示をもらってみます。
でもなんか腑に落ちない。


新しくきた人に声かけもしない職場は初めてです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧