注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

疲れた…

回答4 + お礼3 HIT数 968 あ+ あ-

悩める人
14/10/11 18:23(更新日時)

大学受験て基礎をちゃんと押さえれば一般でもセンターでも大丈夫ってこと? でもベネッセの学力テストは難しいし…(進研とかいうもの) 基礎問題集だけで対応できますか?あと今二年で語学部と情報学(社会情報学)で 迷ってて非常に理数を避けたいんだけど偏差値が高すぎたり低かったり教科が不利だったりするので適正があると言われ自分でも少し魅力を感じた語学部にしようかと思っている が最近 情報学の方に惹かれている 疲れた 誰か相談に乗ってください 冷たく突き放したような回答は実際はためになるかもしれないけどなるべく控えてください


14/10/10 23:55 追記
答えるの難しいですか

14/10/11 00:27 追記
ヒット数だけ増えて行く…くだらない質問だからですよね(笑)この際批判してもいいけど質問にも答えてほしいな

No.2146659 14/10/10 22:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/10/10 23:27
通行人1 

「ビリギャル」の本を読んでみたらいいよ。彼女は、高校2年から偏差値30レベルで慶應義塾に勉強して合格した。勉強もやり方しだいだよ。

No.2 14/10/10 23:31
お礼

>> 1 その人はもともと頭が良かったんでしょう?

No.3 14/10/11 00:00
経験者さん3 ( ♂ )

社会情報学とひとくちに行っても
大学によってやってることは全く違うみたいですね。
ビジネスの研究もあれば、社会学、社会心理学、社会行動の数理モデル化など。

主さんの偏差値がどれぐらいなのかわかりませんけども、
語学に進むほうが手堅い感じはします。

社会情報学、どこの大学のどんな研究に興味がでたのですか?

No.4 14/10/11 00:08
お礼

>> 3 お手頃な標準レベルの社会情報学ならどこでもいいんです笑。IT関連の職業に就きたくて 語学部とかからでも就けるらしいのですが大学でパソコンのことを専攻できないのが悲しくて。 別に語学部に入ったからってパソコンには日常的に触れられる訳ですが一時的に悲しくなることがあるというか。。

No.5 14/10/11 08:42
おばかさん5 

IT関連の職業につくのが目的であるなら、

情報処理関連の専門学校という進路もあるんじゃないかな。

就職率の高さ⤴を売りにしている専門学校は多い。

No.6 14/10/11 09:08
通行人6 ( ♀ )

Benesseの学力テストが難しいって言ってる時点で、かなり厳しいですよね・・・・


情報学やIT関係に進みたいなら、数学(統計学とか)は必須。
受験科目になくても大学やその後にずっと関わってくると思うんですが、大丈夫ですか?

No.7 14/10/11 18:23
お礼

>> 6 色々ごちゃごちゃ書きましたけど 社会学部か経済学部に進もうかと思っています 入学後に数学がついてくるのは好きなパソコンのためなら仕方ないです とりあえず今はこの情熱を失いたくないw 熱しやすく冷めやすいのですがこの情熱が消えたら今度こそ何を目指したらいいのかわからなくなります(;_;)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧