注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
若い女性で髪の量が少ないのが悩みって言う方を見かけますが、それって本心なのでしょうか、、? 私は髪が硬くて太く、毛量がめちゃくちゃ多いので、サロン帰りでも

自分のことで悩んでます

回答6 + お礼0 HIT数 1768 あ+ あ-

たーちゃ( 21 ♀ 7JcOCd )
14/10/18 11:02(更新日時)

友達と長続きできるか不安で、性格のこと悩んでいます。
人からよくみられる印象が
今までよくいわれたことをかいてくと
天然、おっとり、優しい
間が抜けてる、面白い、変わった子
騙されやすそう
頭が弱い、とろい
素直、純粋、子どもっぽい(よく遠慮したりするのでわがままとかではない)
何でも言うこと受け入れてしまう
ボキャブラリーが足りない
知らないことがたくさんある
不安そうな時顔がわかりやすい
欲に率直で我慢しないときがある

顔のパーツはいいほうで可愛いとか若いっていわれる
子どもみたいな扱いされることが多くて
いい子いい子されたりたくさん褒めてくれる。気が強い人も優しくしてくれる。
悪口とかわざと疲れた話あんまししないですけど、みててほっとけないみたいで心配してもらえる

頭悪いけど、趣味や好きなことは打ち込むタイプで歌と絵にかんしては一般から突出してるって認められます
夢もあるので掛け持ちしながらも貯金がんばってます

学校生活だとクラスのムードーメーカーとか優しい人や面倒見がいい人、年上には可愛がられるけど、意地悪な人には見下されたりいじめみたいなことされたりされます。
自分は性格が仕方ないから人から面白がられたり、なめられやすくてバカにされやすいのは理解しています。とろいので過去のバイトでも仕事ができなくていじめられても見方になってくれる人が何人かいました。
人前で怒った態度とったことないし言い返したことなんてありません
家ではうちべんけいで反抗したりしますが
自分が間が抜けてるとか忘れたりしっかりしてないから、しょっちゅうあれやりなさい、これやりなさいって言われて親も少し過保護になってる感じです。

バイトは各勤務の人と仲良くしてるしたまに遊ぶときもあり、プライベートでも続いてる友達や彼氏いるので、ぼっちとかではないです。
過去、おとなしすぎてその場だけの浅い友達ばっかりだったので人間関係や学生生活うまくいってなかったです。卒業してから続いていませんがそこから少しは成長したのか続く友達がでてきました
が、最近また連絡するねっていっておいて待ってても連絡してもらえなかったりしたことと
前まで遊んでたのに理由つけて会ってくれなくなった友達2人いました。

子どもすぎて付き合いに疲れたりめんどくさくおもわれたのでしょうか
毎回会うときは大事にしてもらってたのですが、自分に原因があるのか、ただたんに仕事が忙しいのか悩んでしまいます。

今は人間関係もバイトと非リアじゃないのですが知り合いに放置気味にされたりすると不安になってしまいます。

細かいことたくさんかいてしまいましたが人前で泣いたことないし感情をあらわにしたことないけど、心のなかはマイナス思考でさみしがりや、自分の性格考えるとなにがいけないか混乱してしまいます。
20代なのに情けないです。
周りを気にしすぎたり悩み込みやすいから損してることたくさんあるんです

こんな自分にアドバイスや参考になる考え方を教えてください。

No.2147714 14/10/13 22:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/10/13 22:42
通行人1 

性格が私の娘に驚くほど激似でビックリです

でも娘と違うのは、うちのはトロイのを自覚してるから人に合わせること、人にアレコレ言われることに疲れてしまい、人との付き合いを自ら進んで作ろうとしません

どうしてもハッキリした性格の同級生からはキツく言われませんか?

なので娘は小学生の時に一人を好むようにました

一人が本当に気楽で、一人で楽しむ方法をたくさん知っていて寂しさは感じないみたいです

主さんも一人で楽しむ方法をたくさん知っているのではないですか?

No.2 14/10/13 22:58
通行人2 

選んでもらうのではなく
自分で付き合う友達を選んでいったらいいと思います。

学生時代って友達もなんか生活の一部だったりしますし。
大人になってくると学生時代は絶対仲良くならないような人でも付き合っていけたりします。

一緒にいて甘えられて面倒みてくれるから
だけな感じじゃなく
居心地がいいとか対等に話ができるとか
何かあれば力になりたいと想える人とかと色々な話をしていく事大事だと思います。

No.3 14/10/13 23:10
サラリーマンさん3 

自分にとって一番居心地がいい人とか、一緒にいて自然でいられるような友人とかとかならず出会えます。
でも主さんが自分でそういった行動をとっていく事が大事ですよ。

No.4 14/10/13 23:46
通行人4 ( ♀ )

壁があるように見えるのでは。
可愛がってもらえると主さんが思うように
相手も、友達という関係よりも
可愛がる人というような認識なのかも。
会ったら会ったで守ってあげたいし可愛いけど、友達のように頻繁に誘ったり誘われたりするような関係とは少し違うような感じがします。
もう少し自分を出す(意見を言う)ようにしたり、自分から行動することも必要ですよ。

No.5 14/10/17 23:39
悩める人5 

アドバイスとかではないのですが...
書いてある内容が私と同じすぎてびっくりしました。
私も人からの印象は可愛い おっとり ふしぎ 子供っぽい 頼りない などです。
友達もいないわけではありませんが、どうも人と関わると疲れてしまって 遊んだあと今日はうまくいった!と思うことがありません。
また、現在大学生ですが、今までに関わってきた友達とたまに会ったりしますが、どうも当時のようには話せません。
新しく仲良くなった子などと初めて遊ぶときなどは緊張してうまくいかず、それ以降へつなげていけません。
子供っぽくて世間知らずで、昔から親に過保護に育てられてきたので、自主的 というか積極性というか、ぐいぐい人に関わっていくこともできません。
たぶん自分としゃべってもつまらんだろうししゃべるのが怖いです。
でも人前ではにこにこして、こんな悩みなんてみせず、だめだ自分を見せないように必死にふるまっています。
子供っぽい子 として扱われるのではなく、対等に友達として関わりたいのですが、どうも雰囲気とか性格とかのせいでうまくいきません。

長々と書いてしまいすみません、
たーちゃさんは人と話すときに疲れたりしませんか?

No.6 14/10/18 11:02
お姉さん6 

自分で天然っていう人は天然じゃない、失礼だけど私はあなたみたいなのイラッとします。もちろん面と向かっては言いませんけど。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧