注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

どうして😢😢(長文です)

回答8 + お礼5 HIT数 1294 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
06/12/08 21:09(更新日時)

今5歳の♂と3ヶ月の♀がいます。
下の子の妊娠をきっかけに仕事を解雇され、それからはずっと上の子は家にいます。近頃、ストレスからか上の子を叱ってばかりいます。
かなりひどい言葉も言ってしまいます。
後悔するのですが、本人が全く反省せず、同じことの繰り返しでイライラします。
怖くないママになりたいのに…😢
最後まで読んで頂いてありがとうございました🙇🙇🙇🙇

タグ

No.215063 06/12/07 20:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/12/07 20:40
通行人1 ( 30代 ♀ )

上のお子さん幼稚園には行ってないのですか❓

No.2 06/12/07 23:19
通行人2 ( 20代 ♀ )

私も 2児の母親です。 やはり上の子ばかり 怒ってしまいますが 最近は必ず お互いが 『ごめんなさい』を言った後 ギュッと抱きしめてます。
怒ってしまう感情は仕方ないんです。 それを無理にやめる方が かえってストレスになりますし。 だからその後のフォローをしっかりと してあげたら良いのかと思います。

No.3 06/12/07 23:30
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

私も2さんと同じくフォローをしっかりした方がいいと思います。やっぱり強くひどいことなど言われた記憶って残ります。特に子供は純粋ですし…。私は幼い時 親からよくひどくつらい言葉を言われてました。ひどく傷ついて残ってます。怒ってしまったら必ず抱きしめて言葉がけをしてフォローしてあげて下さい

No.4 06/12/08 06:40
通行人4 ( 30代 ♀ )

上のお子さんは幼稚園通ってないのかな? この機会に来年度から入園させてあげたらどうですか?お友達もできたり、主さんも少し時間に余裕できますよ。

No.5 06/12/08 08:49
匿名希望5 ( ♀ )

少しでも息抜き出来る時間が無いと誰もがそんな時って有るんじゃ無いかと思います。
幼稚園に入れて少しでも離れる時間が有ると愛情が増したりしますよ。
そしてお子さんも色々な事を覚えたりストレス発散して帰って来るから日増しに成長すると思います。
幼稚園入園、考えてみて下さい。

No.6 06/12/08 09:06
お礼

>> 1 上のお子さん幼稚園には行ってないのですか❓ ちょっと事情があって行っていません😢

No.7 06/12/08 09:08
お礼

>> 2 私も 2児の母親です。 やはり上の子ばかり 怒ってしまいますが 最近は必ず お互いが 『ごめんなさい』を言った後 ギュッと抱きしめてます。 … 最初はフォローしてたんですが、あまりに毎日叱っていたら、フォローさえできなくなってしまいました…😢

No.8 06/12/08 09:10
お礼

>> 3 私も2さんと同じくフォローをしっかりした方がいいと思います。やっぱり強くひどいことなど言われた記憶って残ります。特に子供は純粋ですし…。私は… 今まで言ってしまった言葉も覚えているでしょうね…後悔だらけなのに、なぜ❓って思うのですが、ブレーキがききません😢

No.9 06/12/08 09:13
お礼

>> 4 上のお子さんは幼稚園通ってないのかな? この機会に来年度から入園させてあげたらどうですか?お友達もできたり、主さんも少し時間に余裕できますよ… 幼稚園に通わせたいのですが、ちょっと訳があって行かせていません。やっぱり小学校に入る前は幼稚園に行っていた方がいいのでしょうか…😢

No.10 06/12/08 09:15
お礼

>> 5 少しでも息抜き出来る時間が無いと誰もがそんな時って有るんじゃ無いかと思います。 幼稚園に入れて少しでも離れる時間が有ると愛情が増したりします… なんだか自分だけがガミガミ怒っているみたいで😢怒っても子供が甘えてくるのに、後悔だらけです😢もっと優しいママになりたいな😢

No.11 06/12/08 09:38
匿名希望5 ( ♀ )

私も下の子が出来てから自分に余裕も無くて、毎日キツイ言葉を言っては反省、後悔の日々でした。
他で見掛けるお母さん達はあんなに優しいのに‥って
でも、皆んな同じですよ☝
園に行ったりして周りのお母さん達と話すと皆な『いつも怒ってるから近所の人に虐待?って思われてるはず~』何て冗談ぽく言ったりして‥こんな優しいママが嘘だ!って思ったケド、『思う様にしてくれなかったり、自分に余裕が無いとキツク言って、後悔で自分が泣いてる』って言ってるママがほとんどだった。
主さんも皆んなと何も変わりませんよ☝
お子さんは何が有ってもママの事が大好きだから、ついキツイ事を言ってしまったら気持ちを落ち着けてからでも『大好きだよ』って言ってあげて下さいね。
今、本当に大変だと思うケド、この時期を超えたら絶対優しいママに成れるから、どうか頑張って下さいね。

No.12 06/12/08 17:56
通行人4 ( 30代 ♀ )

小学校に入ると集団生活になります。一年位は保育園や幼稚園などでいろんな決まり事とかを自分なりに経験させてあげた方がいいと思いますよ。うちも三才まで家にいましたが、四才で保育園にはいり見違える程成長してくれましたよ。

No.13 06/12/08 21:09
通行人13 ( 40代 ♀ )

想像してみて下さい。下の子をかわいがり、ご飯を残さず食べ、聞き分けのよい5歳児がいたら、気持ち悪いと思いませんか?いい母親になろうと思わずに、子供と仲良しになって下さい。いつまでもは続きませんから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧