私はひねくれてますか?

回答7 + お礼0 HIT数 1252 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/11/03 19:31(更新日時)

私はひねくれていますか?

私は医者家系に生まれ、父親も兄も祖父も医者です。親戚にも医者がたくさんいます。なので自然と姉も私も医者と結婚しました。

先日、看護師の友達から『看護師1年目の子が研修医とでき婚した』『医者狙いの看護師はたくさんいるよ!同期のAさんも医者としか付き合わなくて、最終的に医学生をゲットしてたよ』という話を聞きました。そういう話を聞くと、『身分の違う女がなにやってんだ』『でき婚するような下品な女』などと心の中で思ってしまいます。

でき婚で研修医と結婚した看護師の話ですが、研修医の方は大病院の跡取りで、看護師は一般家庭の人だったそうで、研修医の母親はショックで倒れたそうです。研修医は真面目で恋愛経験もなく、看護師は美人で社交的な子だったそうで。

もし将来私の息子が医者になり、育った環境が全然違うような女とでき婚なんてことになったらゾッとします。下半身の緩い女は歓迎できません。

こんなことを心の中で考えてる私はひねくれていますか?

タグ

No.2154512 14/11/03 17:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/11/03 18:03
働く主婦さん1 

ゾッとするって言うけど、愛するわが子がその人を選び、そうなる事を願ったんなら仕方ない
と、思いまーす

No.2 14/11/03 18:10
通行人2 

世の中、そんなに絵に描くようにいかないと思います。もしも、あまりにも目を光らせて息子さんの人格が崩壊する事の方が恐ろしい。

No.3 14/11/03 18:11
通行人3 

医者の人って
結婚相手は同業者いやだって人もいると思いますけど

No.4 14/11/03 18:18
専業主婦さん4 ( ♀ )

私も、出来婚には賛成できませんが…。

主さんのは「ひねくれている」というのではないと思います。
古風、というか、保守的、封建的な感じですね。

「育ち」「身分」という考え方に、階級主義的・封建的な印象を受けます。

ひとつ、ご忠告します。
子どもを自分の所有物のように考えるのは、避けた方がいいです。
子どもと自分とは別の人間、子どもの人生と自分の人生とは、切り離して考えましょう。
社会的地位のある女性が、一番陥りやすい考え違いです。

No.5 14/11/03 18:21
通行人5 ( ♀ )

まぁねぇ・・・
そういう家庭だったら出来婚はやめて!って私も思うだろうけど・・・
「その女を選んで、子供を作ったのは自分の息子」って思うと、結局仕方ないのかな・・・って受け入れてしまうと思います^^;

そういえば私も学生の頃、医者という肩書きに対する憧れで付き合ったことがあるんですが・・・
大病院勤務の医者だったら、普通の企業に勤めてるサラリーマンのほうがいいじゃん・・・って思いましたよー。
「医者」っていうブランドは今でも変わらず強いのかもしれないけど(苦笑)

No.6 14/11/03 19:25
通行人6 

傲慢。

No.7 14/11/03 19:31
おばかさん7 

下半身の緩い女って…。妊娠させる男も責任あるんじゃあないのかね?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧