注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

因果応報体験談

回答10 + お礼9 HIT数 3612 あ+ あ-

おばかさん
14/11/19 14:57(更新日時)

お悩みに限らずネットの至るところで「因果応報は本当にあったんだ!」という名目で『実体験』を晒してる人がいますよね
もちろんこんなのに興味持ってたくさん見てる私は、どうしても許せない人間がいる者です

さてその実体験ですが、たぶん作り話(願望)だろうなと思うのは意地悪すぎでしょうか?

相手が事故に遭ったなどの単純シンプルな話なら疑わないのですが…
例えば事故なら事故後半身不随で配偶者にも子供にも見捨てられ孤独…などの付け足しが半端なく出来すぎなぐらい悲惨、自分は幸せ、とか
相手の悲惨な状況を偶然会った知人がペラペラ細かく喋ってくれたんだとか
相手がいかにもな悔しそうな態度してたとか、すがる相手を笑って蹴ったとか

とにかくどれも相手が悲惨になった経緯や自分がその状況を知った経緯がかなり不自然
何より、私を含めて憎い人間がいる人は必ず妄想するような典型的な内容

ああいうのを書いたら少しは気が紛れるのでしょうか?
私は紛れないのはわかってるから書く気もないんでよくわかりません

何の効果があるんでしょうか?

タグ

No.2159121 14/11/18 05:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 14/11/18 07:53
お礼

>> 1 作り話でもいいからすっきりしたい!と思っているのかもしれませんね それで邪念を晴らせるのでしたら、それも方法のひとつとしていいのかも👍 レスありがとうございます

書いてすっきりして終わってるのなら文句なしに良いことですね
ただ、救われるどころかさらに強い妄想の中に沈んでしまわないことを祈ります

No.6 14/11/18 07:57
お礼

>> 2 まあウソですね!気休めでしょう 自分もたまに見るけど、女性に多いのはたまたま結婚した旦那がたまたま相手と仕事上の知り合いで相手より強い立場… レスありがとうございます

ああ、それもよくありますね
権力さえあればと思う気持ちはわかります

No.7 14/11/18 08:10
お礼

>> 3 主さんからしたら ハイハイって思うでしょうが だからと言って 憎い人がいると聞いて じゃあ復讐すれば? と言うのもおかしいでし… レスありがとうございます

不自然に出来すぎた話じゃなければ、むしろ比較的他人の話を素直に信じる方なんですけどね

因果応報って誰の価値観を基準に動いてるんだよって思うから、私は正直あんまり信じてません

私が憎んでる相手が私にしたことは、主観抜きで一方的に悪質で非情です
でも相手が他の人から感謝されたり愛されたりまったくしてないのかと言うと、してます

そして私を一方的に非情だと思って憎んでる人が絶対に一人もいないとは、言い切れません
やった方にとっては意識さえしていないことや正当だと思ってることも、やられた方はそう思ってないのが恨みの特徴だから

なので因果応報ってのは恨んでる人間の価値観で動くのか?
または勝手にその人を悪人と思ってる人間の価値観で動くのか?
ここが納得いかないからです

No.8 14/11/18 08:14
お礼

>> 4 想像だとしたら、ですけど 想像したことを脳は事実として受け取る説もあるので 嫌な思い出を修正する方法で 応用したものが紹介されることも… レスありがとうございます

嫌な思い出を修正するためなら健全ですね
やはりそれで気が紛れるのでしょうね

No.13 14/11/18 14:38
お礼

>> 9 う〜ん 何と言えば良いのか 難しいですね。。。 因果応報 この言葉って 悪い事が 起きた場合に使われる場合が 多いですけど … レスありがとうございます

そうですね
私こそ複雑なお返事返してごめんなさい

因果応報そのものについての議論はスレの本意じゃないので、ここまでにさせていただきます

No.14 14/11/18 14:42
お礼

>> 10 因果応報ね。 私ではなく、叔母親子の話です。 叔母は二人兄弟の母で、兄ばかりを可愛がりました。 兄はその甲斐あってかマザコ… レスありがとうございます

もちろんそれぐらいの話なら現実的なので問題なく信じますよ

No.15 14/11/18 14:45
お礼

>> 12 同感ですね。 恨んでるうちは、自分も不幸かなあと私は思います。 その憎い相手との思い出を頭から消し去ることが1番の復讐?かな レスありがとうございます

消し去る第一歩として、不特定多数に読ませるネットで願望を事実として書くのかもしれませんね

No.17 14/11/18 19:47
お礼

>> 16 レスありがとうございます

なるほど、知能犯的ですね

図太く冷たい人間の方が悩むこともなく得なのは不条理だけど、繊細では食われっぱなしなのも現実
理想としては図太く優しい人間になりたいですが難しいです

No.19 14/11/19 14:57
お礼

>> 18 レスありがとうございます

本当に悪質な人は自分とは無関係の話みたいに思うんですよね
昔の話ですっかり忘れてたりする

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧