原発について

回答12 + お礼17 HIT数 1370 あ+ あ-

オッチです( 54 ♂ 3efpc )
14/11/25 06:18(更新日時)

原発についてお願いします

私は反対の立場で即時全廃が望みです

今回意見せずにしばらく放置で観たいです
我慢できるかな?
一括お礼は最後に入れたいです

レス同士にお任せ

誹謗中傷 レス同士の叩きあいは遠慮なく削除に1票入れます
紳士的にお願いします

1原発賛成
2他の発電と共有
3段階的に廃炉
4即時廃炉
の何れかを冒頭に入れてくれたら解りやすくなると思います

だーれも来なかったりして




14/11/19 21:59 追記
放置はここまでにします

私に質問がありましたら お答えしたいと思います

お手柔らかにお願いします

回答まで時間かかりますが 宜しくお願いします

タグ

No.2159205 14/11/18 13:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/11/18 13:56
通行人1 

4ですね、日本の技術があればできるんですが、利権が絡んでいます

  • << 3 通行人1さん 1番レスありがとう やっぱり答えちゃった
  • << 9 通行人1さん レスありがとうございます 私と同意見ですね 同言った利権ですかね どうしたら灰炉に出きるかな お答えは無理にしなくて構わないですよ ありがとうございます

No.2 14/11/18 13:57
通行人2 

地震や火山が多い日本には原発はいらないですね。

それに自然エネルギーなどの技術もあるのですから
3の段階的に廃炉がいいと思っています。💡

No.3 14/11/18 14:22
お礼

>> 1 4ですね、日本の技術があればできるんですが、利権が絡んでいます 通行人1さん 1番レスありがとう

やっぱり答えちゃった

No.4 14/11/18 14:35
通行人4 ( ♂ )

2から3ですね!

他のクリーンな発電方法をどんどん設置していって、段階的に廃炉が妥当でしょう!


今すぐに原発全廃はエネルギー需要が上回っている限り無理というものです。

また平行してエコな電力消費な商品で安価なのをどんどん開発して、それに切り換えていくことですね!
いくらエコでも高価だと購入に踏み切れないですからね!
LED電球もまだまだ高価だと思います。
今日燃料電池車が一般向けに発売するってニュースでやっていましたが、価格が700万円以上とのことで誰が買うんだろう?
と思いました。

No.5 14/11/18 14:39
通行人5 

2で3
共有しつつ段階的に廃炉
原発に依存している地域企業は多い。
全国的に失業率を増やすよりは段階的猶予があった方が地域の対処としては移行しやすい。

原発があることによって過疎化に歯止めをかけてる地域が殆ど。原発の廃炉は地域を見捨てる事。

No.6 14/11/18 14:57
通行人6 

4です
ゴミ処理が未解決だから

再稼働の話ばっかり
ゴミ問題はマスコミもスルー

どうすんだ
どこに処分するつもりだ
もう7割は溜まってるぞ

No.7 14/11/18 20:00
お礼

ここまで5名の方レスありがとうございます 全廃と他の発電とともにいずれ止めたいですかね 賛成派今のところ見受けられないですね 賛成の意見もどしどしお願いします 

削除予告したから入りずらいのかな 

あんまり気にしないで下さい 私にはいくら言っても構わないですよ 見てますからね 

レス同士の戦いは望みませんね 怖くて言えない世界にしたくないですから 

No.8 14/11/19 18:15
お礼

レス 閲覧 ありがとうございます もうレス無さそうですね 個別に伺います レスして頂いた匿名の方にはレスからその方のスレに飛べないのが残念ですね

No.9 14/11/19 18:22
お礼

>> 1 4ですね、日本の技術があればできるんですが、利権が絡んでいます 通行人1さん レスありがとうございます 私と同意見ですね 同言った利権ですかね どうしたら灰炉に出きるかな お答えは無理にしなくて構わないですよ ありがとうございます

No.10 14/11/19 20:44
お礼

>> 2 地震や火山が多い日本には原発はいらないですね。 それに自然エネルギーなどの技術もあるのですから 3の段階的に廃炉がいいと思っています… 通行人2さん 回答 ありがとうございます 段階的ですね 確かに自然エネルギーも良いのですが 太陽光や風力は安定化電源に向かないですよね 近年太陽光が非常に増えました 電力会社は需要がないと拒否し始めましたが どうなんですかね どう考えますか? 太陽光のメガソーラーを設計してますが 非常に困ってます 特に安定化電源には程遠い電気です どう解決しましょうかね 私は即刻灰炉ですが その辺の解決策も無しでは何も言えないです 後々そこら辺に触れてみますね 今日はここまで ありがとうございます

No.11 14/11/19 20:53
お礼

>> 4 2から3ですね! 他のクリーンな発電方法をどんどん設置していって、段階的に廃炉が妥当でしょう! 今すぐに原発全廃はエネルギー… 通行人4さん レスありがとうございます 段階的にですね 高価なエネルギーは どれなんでしょうね 原発は安価なエネルギーなんでしょうか その原発で発電してる日本の電気は世界一高いのは何故なんでしょうね これも 時間のあるときにゆっくり お話ししたいです ありがとうございます

No.12 14/11/19 21:04
お礼

>> 5 2で3 共有しつつ段階的に廃炉 原発に依存している地域企業は多い。 全国的に失業率を増やすよりは段階的猶予があった方が地域の対処として… 通行人5さん レスありがとうございます 段階的にですね 灰炉は地域を見捨てますか? 私は逆だと考えてます どれも答えるには落ち着いた時間でかなり長いお話になってしまいますから 徐々に話します ごめんなさいね ありがとうございます

No.13 14/11/19 21:18
お礼

>> 6 4です ゴミ処理が未解決だから 再稼働の話ばっかり ゴミ問題はマスコミもスルー どうすんだ どこに処分するつもりだ もう… 通行人6さんレスありがとうございます 私と同じですね 即時全廃ですね (今気がついた 灰炉と廃炉間違ってました すいません 突っ込みがあるかな?)私は全廃だからこそゴミをどうするか考えたいです 一番難問ですがね また 私が言ったところでそうなる訳でも無いですが 責めて誰かの目に止まってくれたら それで良いです ありがとうございます

No.14 14/11/20 11:30
ひな ( 40代 ♂ nuHICd )

国が強制的に電力会社や各企業に指導をし地域らに働きかけをするなら3でしょうか。もちろんいずれ4に繋げるためです。

原発に代わる代替エネルギーのプラント準備と、廃炉を前提とする原発縮小を早急に計画的に同時に行って欲しいです。

電力会社ら民間にすべてそれを委託すると、彼らの都合で進んでしまうから、なかなか利権を手放さないと思います。国による強権的な指導の元でやらねばならないでしょう。


本来即時廃炉が理想的で望ましいのですが、あれだけ日本の海辺に林立する原発を、一気に廃炉にするのは現実的にまだうまくイメージがわきません。

僕は即座に廃炉にするより、少し時間がかかっても確実に安全に廃炉して欲しいです。

とはいえ、火山、南海トラフ地震をはじめとする自然の脅威、天災の恐怖…そういったものから起こりうる二次災害として原発事故は最悪です。天災はいつくるか解らないし、フクシマ事故を2度と起こさないためにも4に繋げるための代替えエネルギー設置を進めつつ、早急かつ計画的な2→3の同時進行が個人的には望ましいです。

原発への地域の依存は確かに存在するのだから、同時進行で原発依存から別のところにステージを移してあげれたらいいのですが。

各企業や自治体が力を合わせて都合よくできないものですかねー。

  • << 16 → 次に 原発に変わる 代替エネルギーは 各電力会社は進めています 極一部ですが報道されました 天然ガス(シュールガス)を使ったコンバインドサイクル発電です 高効率で原発に比べて低価格な建設費で都市部に建設可能です その発電能力は原発の倍以上 都市部に建設出来ますから 送電に係る費用も送電ロスも少なく済みます 原油は高いですが 天然ガスは低価格でCO2排出量もかなり少ないです 原発はCO2こそ出したせんが 火力発電所無しでは動かせないことはご存知でしょうか? それに原発は地震などで一斉に止まりなかなか動かせません 安全点検に放射線が有るだけに時間もかかりますが 動き出すまで数日間 コンバインドサイクル発電ですと 安全点検も早く 直ぐに動き出します 停電時間も短いです→
  • << 17 → コンバインドサイクル発電は世界で主流になってます アメリカでは 原発は発電コストが高い事と建設立地条件が厳しい事から 原発は新設は中止 何れ全廃になります その代替えにコンバインドサイクル発電が主流になりました 日本各電力会社も原発が動いてない事からだと思いますが 急ピッチでコンバインドサイクル発電に切り替えてます あまり報道されてません 原発も動かしたいのと政府の意向だと思います→
  • << 18 → 廃炉に付いてですが ドイツでは 廃炉産業が生まれてます廃炉は解体して終わりではないのです 放射線が有るだけに物凄い時間がかかります 30年40年かかるものと私は見ていますそれに原発の原子炉を解体した後も発電所としてコンバインドサイクル発電に改装したら発電所としての賑わいは戻ります 解体作業 改装作業 発電所 廃炉産業と更に賑かになるでしょう 過疎なんかとんでもない むしろ止まったままの今が悲惨な状態です とにかく早く炉心を早く抜き取ることが必要です 炉心を抜き取り 冷温停止させられたら 地震や災害にも耐えられるようになると思いますが 後は核のゴミをどうするかです 私は今の原発立地場所での保管が現実的ではないかと思います 原発立地自治体には申し訳無いが 延長して頂くしかないと思います 冷温停止なら今までのような危険は無くなります どうでしょうか ちゃんと答えられましたでしょうか ありがとうございます

No.15 14/11/20 12:08
お礼

>> 14 ひなさん レスありがとうございます 初めて匿名では無くハンドルネームで来て頂きました 特定出来ないから同じだと思われるでしょうが その勇気に敬意を表したいです ありがとうございます 段階的に全廃でよろしいでしょうか

まず電気の法律は電力会社が決めてるようなもので いくら国が決めても電力会社には拒否権があり電気の受け入れを断られるのです 北海道電力はかなり早くから太陽光などの自然エネルギーの受け入れをしてません 九州電力 四国電力 東北電力も産業用に関しては需要が少ない理由から受け付けなくなりました
経済産業省はこの要請を受けて来年度辺りから自然エネルギーの産業用に関して 高圧は認可を出さないかもしれません 国は経団連に対して何も言えないのです→

No.16 14/11/20 13:44
お礼

>> 14 国が強制的に電力会社や各企業に指導をし地域らに働きかけをするなら3でしょうか。もちろんいずれ4に繋げるためです。 原発に代わる代替エネ… → 次に 原発に変わる 代替エネルギーは 各電力会社は進めています 極一部ですが報道されました 天然ガス(シュールガス)を使ったコンバインドサイクル発電です 高効率で原発に比べて低価格な建設費で都市部に建設可能です その発電能力は原発の倍以上 都市部に建設出来ますから 送電に係る費用も送電ロスも少なく済みます 原油は高いですが 天然ガスは低価格でCO2排出量もかなり少ないです 原発はCO2こそ出したせんが 火力発電所無しでは動かせないことはご存知でしょうか? それに原発は地震などで一斉に止まりなかなか動かせません 安全点検に放射線が有るだけに時間もかかりますが 動き出すまで数日間 コンバインドサイクル発電ですと 安全点検も早く 直ぐに動き出します 停電時間も短いです→

No.17 14/11/20 14:47
お礼

>> 14 国が強制的に電力会社や各企業に指導をし地域らに働きかけをするなら3でしょうか。もちろんいずれ4に繋げるためです。 原発に代わる代替エネ… → コンバインドサイクル発電は世界で主流になってます アメリカでは 原発は発電コストが高い事と建設立地条件が厳しい事から 原発は新設は中止 何れ全廃になります その代替えにコンバインドサイクル発電が主流になりました 日本各電力会社も原発が動いてない事からだと思いますが 急ピッチでコンバインドサイクル発電に切り替えてます あまり報道されてません 原発も動かしたいのと政府の意向だと思います→

No.18 14/11/20 15:25
お礼

>> 14 国が強制的に電力会社や各企業に指導をし地域らに働きかけをするなら3でしょうか。もちろんいずれ4に繋げるためです。 原発に代わる代替エネ… → 廃炉に付いてですが ドイツでは 廃炉産業が生まれてます廃炉は解体して終わりではないのです 放射線が有るだけに物凄い時間がかかります 30年40年かかるものと私は見ていますそれに原発の原子炉を解体した後も発電所としてコンバインドサイクル発電に改装したら発電所としての賑わいは戻ります 解体作業 改装作業 発電所 廃炉産業と更に賑かになるでしょう 過疎なんかとんでもない むしろ止まったままの今が悲惨な状態です とにかく早く炉心を早く抜き取ることが必要です 炉心を抜き取り 冷温停止させられたら 地震や災害にも耐えられるようになると思いますが 後は核のゴミをどうするかです 私は今の原発立地場所での保管が現実的ではないかと思います 原発立地自治体には申し訳無いが 延長して頂くしかないと思います 冷温停止なら今までのような危険は無くなります

どうでしょうか ちゃんと答えられましたでしょうか ありがとうございます

No.19 14/11/20 16:52
土竜 ( 50代 ♂ SpJ2w )

本当の話すると、人類の選択肢は1しか無いんだぜ。

化石燃料が永遠にあると思う?

いずれは、核を使い、それも使い果たせば次なるエネルギーを探すしかないのさ。

ただ、核を使いこなすには、人類はまだまだ技術不足だっただけだよ。

燃料棒を冷やすのに水。

その水が無かったら海水。

しかも汲み上げポンプで?

素人考えでも、お粗末だろ?

安全そっちのけでの原発は4しかないね。

No.20 14/11/20 17:12
お礼

>> 19 土竜さん 待ってました なんてね

そうなんですよ 核つまりウランも化石燃料 高速増殖炉が完成しない限り
ウラン何れ枯渇しますよね 原油や天然ガスより早くね

やっぱり取り敢えず 可能なのが太陽光ですが安定化電源にはほど遠いですからね

住宅や消費電力が少ないものや自動車は太陽光で賄えますが それ以外の大電力には地球規模の電力網を造り出さないと無理ですね ありがとう 土竜さん

No.21 14/11/21 02:50
ひな ( 40代 ♂ nuHICd )

返信ありがとうございます。
なるほどー、電力会社こそ国に対して強権をふるえる、国連の理事国みたいに要請に対して拒否したり出来るんですかー。確かに国を支える産業の1つ。
つまり他のエネルギーによるシステムをいくら他で提案しても、彼らがもし現状利益を手放さず、原発優先!としてたら、当然それ以外を拒否する動きになり、結果そうした 代替えエネルギーを拡げることは出来ない!という事なんですね。なるほどー。
いや、今の日本やマスコミをみてると電力会社の強さはよく分かります。手がつけられない、触らぬ神に…が現状なのでしょうね。

1政治家や、1コメンテーター、1評論家…そんな人らの反対意見は封殺さ、肯定意見は幅広く流布され、世論は思考停止するだろうし、市場は市場でそんな動きになるだろうし、…まぁ代替えエネルギーの普及運動は抑圧されるはずですよね。
つまり、世間にある「段階的な廃炉」なんて計画は、実は民衆を思考停止にさせる耳心地よい甘い囁きで、実際は計画を引き伸ばし、間に市場や世論を操作、支配し、あらゆる力で新原発安全神話を国民に洗脳し有無を言わさぬ世界に戻すつもり?ってことでしょうか。まぁ、確かにこの先、多数決で勝つ算段、勝つ自信が彼らにはあるのでしょうね。

つまりつまり主さんの思いは、時間をかけてたら電力会社の思う壺、ってことでしょうかね?。


なんて妄想ふくらませて勘違いしてたらすんません。

国を憂い未来を思う国民的な感情としては4です。しかしまず電力会社の現在の思考を変えないと何してもダメ!って事ですよね。反対する力なき民の出来る事といえば、デモや、電力不買運動くらいじゃ彼等は変わらないと思う。
最後はゴルゴ13でも雇うしかないですね(^。^;)フィクションですが…。

No.22 14/11/21 02:55
ひな ( 40代 ♂ nuHICd )

あ、すみません、他の返信もちゃんとよまずに妄想ぶちまけてました。
代替えエネルギーの準備も着々と着手されてるようなんですね。
まぁそれが普通に考えたら普通ですね。よかったです。

No.23 14/11/21 03:02
ひな ( 40代 ♂ nuHICd )

つまりとっとと廃炉にして別のシステムに切り替えたほうが、結局得!って話なんですね。なるほどです。とてもよくわかりました。
こういった情報はなかなか表にでずに、庶民の耳に届かないから、発信する事は意義があると思います。
ありがとうございました。

No.24 14/11/22 19:46
お礼

>> 21 返信ありがとうございます。 なるほどー、電力会社こそ国に対して強権をふるえる、国連の理事国みたいに要請に対して拒否したり出来るんですかー。… ひなさん レスありがとうございます 遅くなりました そうですね 電力会社は巨大な企業です メディアは地上波や企業スポンサーが付いてるのは 真実はなかなか言わないですね 有料放送やネットではかなり観れますが 惑わす有料放送やネットも多いですねそんな中にも真実は有るようです ゴルゴ13ですか お金がないです 仕事人なら良いかな やっぱり止めとこう 人を生かしたいし 誰にでも降り掛かること事だからね ありがとう

No.25 14/11/22 19:53
お礼

>> 22 あ、すみません、他の返信もちゃんとよまずに妄想ぶちまけてました。 代替えエネルギーの準備も着々と着手されてるようなんですね。 まぁそれが… ま~ 進めざるを得ない状況て事かな 原発動いてない現状で電気を売るのが商売ですからね 会社が成り立たないですよねでも まだ いろいろと考えてるみたいですよ ありがとう ひなさん

No.26 14/11/22 20:08
お礼

>> 23 つまりとっとと廃炉にして別のシステムに切り替えたほうが、結局得!って話なんですね。なるほどです。とてもよくわかりました。 こういった情報は… ひなさん 沢山の レスありがとうございます 一刻も早く福一を収束したいですね これは推進派 反対派関係無いですよね

No.27 14/11/22 20:21
通行人6 

今日の
ニュースのみかた
見た方いますか

近海の資源
向こう100年分はお釣りがくるぐらいの資源があります
数百兆円の資産があるんです
なぜ
使わないの
なぜ
輸入に頼ろうとする
それは原資が税金だからだろ
そう
自分の懐から出る金じゃないから

No.28 14/11/22 20:22
通行人6 

NHK放送
LIVE見て下さい。
いま

No.29 14/11/25 06:18
お礼

>> 28 通行人6さん 残念です 見れませんでした ネットで見れますかね だいたい予測はつきますがね シュールガスは特に日本の場合は もっと調査が必要です 地震が多いですから 地震との因果関係が解らないのです もしかすると 日本沈没に繋がるかも 指摘されてます それほど埋蔵量も多いですから ありがとうございます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧