注目の話題
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な

用無し妻?

回答14 + お礼1 HIT数 6682 あ+ あ-

通行人( 28 ♀ )
14/11/23 16:08(更新日時)

10ヶ月の息子がいるのですが、子供が産まれてからずっと主人に対して、私は子供を産んだら用無しと思われてると感じています。

かなりの子煩悩で休みの日はいつも息子と遊んでくれますし、毎日可愛い可愛いと言って抱っこしたりしてくれて、息子はとても愛されてて幸せだと思うのでそれで良いのですが、
お風呂入れや離乳食、寝かしつけなどはしません。
遊びと抱っこと可愛がること担当です。

育児を手伝ってるか?と言われると疑問ですが、息子は主人のことが大好きです。

もちろんすべて息子が一番なので、私自身の話しなんて聞いてもくれません。
息子のことでないと会話になりません。

それでも息子にとっては良い父親だと思うので良いのですが、私は愛する主人だからというよりも息子にとって良い父親だからという理由でしか一緒にいる意味を見出せません。

なんだかそれが寂しく感じます。おそらく主人は私が死んでも息子がいてくれるならそれで良いと思います。
夫婦で子どもを一番に考えるのは母親の役目で、父親まで子供を一番にし始めたら子供が自立したあと何も無くなるから、このままだとこの先多分熟年離婚になると思います。

もっとより良い関係になりたいのですが、どうしたら良いかわかりません。
私が求めすぎてるのでしょうか?

主人に話しても、じゃあ育児手伝わない男の方が良いの?と言われて終わりです

No.2160269 14/11/21 20:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/11/21 21:02
通行人1 

良くあるパターンですよね
あなたの気持ちは伝えてもそんな感じなのですか?
旦那の親も母親だけが家事をしてるような感じでしたか?

No.2 14/11/21 21:06
悩める人2 

育児というよりも、主さんが旦那さんにもっとかまってもらいたいんですよね。
素直に旦那さんに言ってみたらどうでしょう?
私ももっとかまってもらいたーいって。

No.3 14/11/21 21:15
通行人3 

子供だけじゃなくてちゃんと私の方も見てと言ってみるのは?
子供が1番になるのは仕方がないけど、夫婦として男女としても互いにちゃんと想ってないとダメですよね。

No.4 14/11/21 21:16
お礼

1さん、ありがとうございます。

伝えても否定?されて終わりです

主人の実家派絵に描いたような亭主関白で、義父はもう他界しています。

No.5 14/11/21 23:39
案内人さん5 

夫婦って段々なーなーになってくるみたいで、
とくに男性はあまり奥さんを構わなくなる。
で、奥さんが自分の気持ち言うと面倒くさがる。
なので、旦那さんを喜ばせる事を探そう!

No.6 14/11/22 12:08
通行人6 ( ♀ )

子供一番いいじゃないですか。

子供放置でいちゃいちゃしたがるような男よりずっと魅力的です。

母親であろうと父親であろうと、子供が小さいうちは子供一番に考えないと家庭は成り立ちませんよ。

No.7 14/11/22 18:18
お助け人7 

逆のパターンもあるね。

No.8 14/11/22 20:26
通行人8 ( ♂ )

性的対象でなくなったなら家族としか考えられない
自分の両親とエッチできないのと同じです

恋愛と結婚はちがいます
子供産むために結婚したなら尚更

No.9 14/11/22 20:33
通行人9 ( ♂ )

私にも三人子供居ますが、
妻以上に構った事は無いです。
勿論可愛いし、子育ても出来る事はしました。

でも、子供はいつか巣だって行きます。
最後に頼れるのは伴侶です。
そう言う意味で、妻を大事にしてきました。

今子供が成長して子供は自分自身の人生歩いています。
今は妻と二人の生活ですが、
大事にしてきた事が良かったと思っています。
35年経ちましたけど今も仲良しです。


No.10 14/11/22 20:48
みか ( 20代 ♀ 7IZNCd )

優しい旦那さんだからこそ、なおさら辛いですよね。いっそ息子さんに冷たくしてくれれば、こちらも言い返せるのに。息子さんをとても大切にしているから、そんな姿を見て嫉妬してしまう。ただ、最初のうちだけだと思いますよ。しばらくしたら飽きてきますから。男ってそんなもんですから。それで、今度は「子供の面倒みてよ」って怒る羽目になります。

No.11 14/11/22 20:59
経験者さん11 

主さんの 気持ちわかるなぁ!

うちも そうだから・・
理想は、アメリカホームドラマのような 家庭だよね? パパとママが愛し合ってる。そして子供たちも幸せで仲良くて…
実際は難しそう。 相手を変えるのは無理だし、主さんの言う通り、行き先は 熟年離婚
ですね。
うちは それでいいと 諦めています
子供にとっては 両親が仲良しが 一番でしょうけど。

No.12 14/11/22 22:59
通行人12 ( 40代 ♀ )

9さんのようなご夫婦が一番理想的ですよね

11さんのドラマのような話し、実際は旦那さん側がかなり譲歩してるのが現状だと思います

日本以上に離婚が多いし、夫側は養育費と慰謝料で身ぐるみ剥がされますから、妻のご機嫌伺いは必須→妻にとっていかにいい夫であるかが判断基準、妻という立場が最強なのがアメリカって国

養育費を払わない父親は、裁判所から取り立ての判決が出れば、民間の養育費ハンターが地の涯まで追ってきます

日本のように逃げ得なんて通用しません

主様、お子さんを可愛がるだけマシではありませんか?

我が子ですら興味がない父親も昨今見受けられますから

お子さんが育つうちに、なんらかの変化があるかもしれませんし、貴女自身の考え方も変わるかも

物事はあんまり突き詰めて考えないほうがいいですよ

育った環境等によって、夫婦関係の在り方も違うと思いますよ



No.13 14/11/23 01:50
土竜 ( 50代 ♂ SpJ2w )

マジスレなの?

それとも、話題提供のネタスレ?

マジに質問するけど、旦那にそれ以上何を求めてるの?

主の理想を語ってみて。

No.14 14/11/23 09:49
通行人14 ( ♀ )

え~っと、その場を見ないともしかしたら見当はずれかもしれませんが。
お子さんを可愛がって遊んでくれるだけ良いのでは・・・?

旦那さんと一緒に子供可愛がって、その話で盛り上がれないのでしょうか。
どういう風にかまって欲しいのでしょう。
旦那より私のほうが子供可愛がっている!ぐらいやってみるとかはダメですか?
私と感覚が違うのかな~。

No.15 14/11/23 16:08
経験者さん15 ( 20代 ♀ )

私も新婚の頃、旦那が飼っていたペットに嫉妬したことありました。今は我が子に私が旦那そっちのけでベタ惚れです。たまに旦那が夫婦の間も大事的に言うので、二人の時間ももったりします。子供が寝た時に旦那さんとまったりしては?子供が起きてる時間は駄目です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧