注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

わかってもらうには…‥

回答26 + お礼24 HIT数 2251 あ+ あ-

マコ( 21 ♀ uaco )
06/02/15 16:26(更新日時)

私は、今月の最初に職安の帰りに保険会社の人から「一緒に働かない?」って声を掛けられて、入社書類を書き終わり、入社式も終わり今は勉強をしているところです☆
親に保険会社の勉強をしていると言ったら、「あんたには絶対無理!!性格を考えんさい!契約が取れなかったら、自分でお金を払うようになる。」っと言われました(;_;)
私は、せっかく声を掛けてくれたし生命保険の勉強も今まで知らなかったことが知れるし、とてもいい事だと思うけど、親が認めてくれません(>_<)
どういう風に親を説得すればいいんでしょうか?
長文失礼しましたm(__)m

タグ

No.21608 06/02/14 06:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/02/14 07:54
匿名希望 ( 30代 ♀ )

生命保険の人どこの職安前にもいます。人を採用するのもノルマなんですよ!そんなに楽な仕事ではありません。平均契約月2件はあたりまえです。結局自分や家族を加入させて自分で保険料はらったり・・まわりの人がやさしいのは始めだけです!雑費もかかります。アメや花やタオル自腹です。

No.2 06/02/14 08:22
匿名希望 ( ♀ )

私も①の方と同じ意見です ノルマが有ると聞きました 友達にも声かけたり 私の職場にも来ますが男性には笑顔・優しく接して嫌な事も言われたり ノルマの為でも大変みたいですよ

No.3 06/02/14 08:33
通行人 

①さんと同じ。
なかなか契約取れないから家族や友達に頼んで契約してもらうしかないし、結局2~3ヶ月で仕事辞めてしまう、ていうか辞めざるを得ない状況に追い込まれる。
契約した人も付き合いでしてるから契約取った人が辞めたら即解約するけど、2~3ヶ月程度だと保険料は返してもらえない

会社は最初からそれが目的なんですよ。

乱暴な言い方ですが保険会社はあなたをカモにしようとしているんですよ。
『せっかく誘ってもらった』なんて恩義感じる必要はないと思いますが。

ご両親の言うとおりにするべきだと思います。

No.4 06/02/14 08:43
匿名希望 ( 30代 ♀ )

①です。勝手に否定ばかりしてごめんなさいね。たぶん親はいろいろ知ってるからあなたにやって欲しくはないんですよ。友達はやってますが離婚して生活支えるためにやってます。頑張れば収入にはなりますがそれなりの覚悟とやる気があるのであればまぁ経験するのもいいかと思いますが辞めたあとの手続きも大変です。なかなかやめさせてくれないけどね。

No.5 06/02/14 09:04
匿名希望 

保険会社では、毎月人を入れてます。
それは、辞める人がそれだけ多いから。
手ぶらじゃ保険勧めにくいから、アンケートの抽選に当たったと、自腹で買った景品を持って行ったり、ちゃんとアフターケアもしていかなければならない。
アフターケアをすれば、それだけ新規開拓の時間が減る。
新規開拓しなければ成績は上がらない。
アフターケアしなければ他社に持っていかれる。
そんなジレンマの中で働くのはストレスになりますよ。
それでもと言うならば、給料が保証される期間だけのつもりでやってみて、自分に合うか経験してみるのも良いのではないかな。
因みに、現在は親兄弟、配偶者の家族から契約を取っても成績になりませんよ。

No.6 06/02/14 09:21
匿名希望 ( 30代 ♀ )

やる気があるのなら保険会社の支部長さんから説得してもらうとか採用してくれた方に相談してみたらどうですか?

No.7 06/02/14 10:10
通行人 ( 20代 ♀ )

私は実際保険外交員してました。みなさんが言うようにノルマと言うか件数あげないと給料ありません。最初の三ヶ月間は基本給は保障されてますがあとは成績で資格が保持されて件数あがらなければ基本給が下がってきます。給料いいのは最初だけです。しかも退職も簡単にはさせてもらえないし、私は一ヶ月雲隠してました。それでようやく辞めれたと思ったらその後の手続きも面倒で二度とやりたくない職業ですね。ちなみに私のやってた保険屋さんは自分契約でなければ成績になりました。勉強だけは楽しかったです☆長々とすいませんでした☆

No.8 06/02/14 10:27
通行人 ( ♀ )

保険会社も大変だよ~ 契約なかなか取れなきゃ、自分の周りの全部知り合いに名義だけ借りて、保険料を自分で何月か払って解約して…結局知り合いからは、遠ざけられちゃうし~接待費やらその他スーツ代やらで… 元保険会社で働いてたけど、今違う仕事してますが、ある意味…ノルマ達成のあのストレスがなくなって今ホッとしてます(^。^;)

No.9 06/02/14 11:04
匿名希望 ( 30代 )

もう21才なんだから~親が認める仕事とかって問題でないんじゃない~ 保険会社めっちゃストレスたまって金もかかるけど、一回やってみれば。 3か月後がすんげぇしんどいけど…っていうのは、給料がね~保証期間終わって、自分で契約とらないと、マジ悲惨だし…まぁとりあえずやってみれば分かるんじゃん

No.10 06/02/14 11:59
匿名希望 ( 30代 ♀ )

主さんはちょっと世間を知らなすぎるかもね。保険の人は職安前で必ず誰にでも声書けるし、平日昼間に買い物してても声かけてくる。あげる粗品はすべて自分が買わなきゃいけない。でも何ごともやってみるのもいい経験になるかもよo(^-^)oただご両親が反対されてるのに仕事についちゃうと辞めるにやめれなくなるかもしれないね(^_^;)良く考えてみたほうがいいですよ。

No.11 06/02/14 12:40
お助け人 

それは騙されましたね!職安の近辺で勧誘したら犯罪です。私も騙されました。支社長と課長にセクハラされ、いぢめにあいました。あんたなんて雇いたくなかったんだよ!って言われました。誰のおかげで保育園に入れられたんだ?って…私が保育園入園の手続きしたからでしょ?会社が手続きするわけじゃない!給料も違っていたし、厚生年金とか免除出来ませんかね?と聞いたら出来るわけないだろ!って怒鳴られました。最悪でした。強制的に退職させられました。Y生命のS支社です。合併したのもY生命の色々な犯罪?があったかららしいよ。勉強して頑張っているのもいいけど、生命会社は色々あるから気をつけてね。友達もいぢめとかあって辞めたんだよ。何人か酷いことされた人がいるみたいだからさ

No.12 06/02/14 14:43
匿名希望 ( 20代 ♀ )

私も保険屋の知り合いに「一緒に仕事しない??」って誘われました。
なんか聞いた話し、誰かを入社させると自分にマージン入るらしいとか…。
カモになる所でした。
よく考えて決めた方がイイかもしれませんよ。

No.13 06/02/14 15:11
お助け人 

11です。さっき書き忘れた事ですが、私の場合、脅迫も受けました。家や保育園まで押しかけてきて、さっさと退職届を書けよ!って言われました。保育園は関係者以外立ち入り禁止なんだけど保育士が入れていて、見ているので真実だと分かるはずです。私は本社に退職届といっしょにそのことを書いて謝罪を求めましたが、謝罪をしてくれませんでした。これを新聞記者に言いましたがありふれて居ることなので記事には出来ないと言われ、そのままにしました

No.14 06/02/14 15:42
匿名希望 ( 30代 ♀ )

主さんが、やりたいなら、とりあえず親を説得してみたら?

親を説得するのが、営業職の仕事の①番初めの仕事です。

身内だからこそ、言いやすいのですから、納得する理由で説得してみてください。

親を説得して、次を説得するのは…赤の他人のお客さんですよ。

身内さえも説得できないなら…【形のナイ商品。信用を売る】保険の仕事は無理です。


ちなみに、私は外資系の某保険会社に、勤務してます。

No.15 06/02/14 16:27
匿名希望 ( 30代 ♀ )

主さんが保険の仕事をしたいか?したくないか?それだけだと思いますよ。
主さんを勧誘された方は、主さんが入った時点で、成績に加算されてるか、ちょっとしたお手当てが入っているので、勧誘した人に対して、主さんが恩義を感じる必要はありません。それもその方の仕事の一つで、マックで「ご一緒にポテトはいかがでしょうか?」と言っているようなものです。

No.16 06/02/14 17:27
通行人 ( ♀ )

職安の前での勧誘行為は禁止されています

法を守れない会社は信用できない気がします

No.17 06/02/14 19:17
お礼

①~⑯の皆さん、いろいろな意見、考えありがとうございましたm(__)m
①さん そんなに楽な仕事では、ないというのもわかっています。
周りの人が優しいのは、始めだけです!ってあったけど、それは、そこに実際入ってみないと、わからないことじゃないですか?気にさわったらゴメンナサイm(__)m
ちなみにそれなりの覚悟とやる気はあります!!

No.18 06/02/14 19:19
お礼

②さん、どの仕事もお金貰う訳だから大変なのは、どの仕事をしててもそうじゃないですか?

No.19 06/02/14 19:20
お礼

③さん仕事を辞めざるをえない状況に追い込まれるっていうのは本当ですか?

No.20 06/02/14 19:22
お礼

⑤さん、はい自分に合うかやってみないとわからないのでやってみたいと思います!!

No.21 06/02/14 19:25
お礼

⑥さん、今日所長と声を掛けてくれた人と昼ご飯を一緒に食べたので、その時親に言われたことを言いました。
そえすると「親の言いなりになるより、自分のやりたいことをやった方がいい、やってみないとわからないからねぇ(^-^)」と言われました。

No.22 06/02/14 19:27
お礼

⑦さん、勉強楽しいですよねo(^-^)o♪♪両親は、保険外交員の仕事してた時反対されましたか?それとも賛成されましたか?

No.23 06/02/14 19:31
お礼

⑧さん、保険会社は大変というのは、よくわかります。契約取れなかったら保険料を自分で払わないといけないということは親が言ってました…
だけど今日、所長にそのことを言ったら「昔は、そうだったけど今は違う。」って言ってました。
だけど頑張ってやりたいと思います!!

No.24 06/02/14 19:32
お礼

⑨さん、はいやってみます!!

No.25 06/02/14 19:33
お礼

⑩さん、よく考えてみたいと思います。

No.26 06/02/14 19:36
お礼

⑪さん、え!?職安の近辺で勧誘したら犯罪になるんですか?
後、合併したのもY生命の色々な犯罪?があったかららしいってカキコにあったけど、それって本当のことなんですか?

No.27 06/02/14 19:37
お礼

⑫さん、はい、よく考えて決めます。

No.28 06/02/14 19:38
お礼

⑭さんのいうとおり、とりあえず親は説得しようと思います!

No.29 06/02/14 19:40
お礼

⑮さん、保険の仕事はしたいです!!

No.30 06/02/14 19:43
お礼

⑯さん、そうなんですか?!職安の前での勧誘行為は禁止されてるって…‥

No.31 06/02/14 19:45
姐 ( 30代 ♀ H5ko )

自分の気持ちどおりやってみればいいと思います。失敗しても自分の人生の糧にはなると思いますよ。親の言うとおりにして煮えきらない思いですごすより、親には一切迷惑かけず、火の粉は自分でかぶる覚悟があるならやってみれば?成功してる人もいるんだから。

No.32 06/02/14 19:59
匿名希望 ( 30代 ♀ )

⑥です。実は私も生保レディしてました。私の職場はイジメもなく和気あいあいでのんびりした雰囲気でしたょ。でも契約取れなくてやめちゃいました。主さん頑張って下さい。

No.33 06/02/14 20:53
お礼

③①さんお返事ありがとうございますm(__)m
自分の気持ちどおりやってみたいのですが、親は「絶対あんたには無理!契約取れなかったらどうするん?」と言ってきて私が「やってみないとわからない!契約取り行くのも最初は先輩と一緒に行く。」って言っても駄目の一点張りです(>_<)

No.34 06/02/14 20:54
お礼

⑥さん応援してくださりありがとうございましたm(__)mやっぱり契約取れなかったら辞めちゃうことになるんですか?(>_<)

No.35 06/02/14 20:56
匿名希望 ( 30代 ♀ )

⑭番です。
たびたびスミマセン。

主さん、がんばってみてください。
私も6年、がんばって収入も増えましたし…。
ようは、やる気と笑顔ですね。笑

No.36 06/02/14 21:09
悩める人 

11です。貴女が頑張ってみたいと言うなら頑張ってくださいね。職安付近で勧誘は禁じられているの間違えでした。言葉が足らなくてごめんなさいね。それはあくまでも噂ですから。でも仲間が言っていた事なんですけどね。貴女のやる気を邪魔してごめんなさいね

No.37 06/02/14 21:24
お礼

⑭さん6年よく頑張りましたね(o^o^o)やる気と笑顔があればやっていけますか?

No.38 06/02/14 21:25
お礼

⑪さん、頑張ってみますね!!

No.39 06/02/14 22:45
匿名希望 ( 30代 ♀ )

できますよ。笑

笑顔で、人は警戒心を解きますし。
やる気で心も動きますしね。

とは言え、ちゃんと正しい内容を伝え、親身に相談にのるのも仕事。笑

がんばってくださいね。

No.40 06/02/14 22:56
お礼

⑭さんたびたび返事ありがとうm(__)m確かに笑顔だったら警戒心なくなりますよね(^-^)頑張ります!!

No.41 06/02/14 23:06
匿名希望 ( ♀ )

⑧です(;^^) 大変だと分かってもちゃんとやる気があるみたいだからッ~大丈夫みたいですね(^∇^) 確かにヤリガイある仕事かもね。私は、去年の12月に辞めたけど(>_<) いつかは、契約件数ナンバーワン目指して~ 頑張ってね!

No.42 06/02/15 00:17
お礼

⑧さん返事ありがとうo(^-^)oはい、仕事に慣れ、できるようになったら契約件数ナンバー1になれるようになりたいです!!

No.43 06/02/15 00:28
通行人 ( 20代 ♀ )

⑦です☆研修期間はとても楽しかった。しかも今だに同期で入った違う支社の人達と連絡とってたりするよ。実際働いてみると分かると思うけど私は結構稼いでたほうだったかな?契約とれたら昼間買い物しようが家で寝てようが何も言われなくて楽でしたよ。私は一年たって資格上がる前に辞めたから。一回経験してみるとよいかもね。ご褒美旅行とかあるしね。

No.44 06/02/15 01:01
お礼

⑦さん、私も一回経験してみたいんですけど親が駄目の一点張りなんです(>_<)

No.45 06/02/15 02:48
匿名希望 ( ♀ )

説得も何も親は関係ないんじゃない? 主さんの人生なんだし。ものすごくやる気がある様に感じたのだけれど・・・どうなんだろ?親の言葉で躊躇してる様に感じるのは私だけでしょうか? 頑張ってから親に証明って形ならわかるんですが。結果を見て判断してと親に言ってはどうでしょう? 主さんのやる気を私は応援したいな☆

No.46 06/02/15 07:18
お礼

④⑤さん返事ありがとうございますm(__)m親は、私が前の仕事を短い期間しか勤めなかったから「そんな人が保険会社には勤まらない!!すぐまた辞めるようになる!」って言います(;_;)「そんなのやってみないとわからない!」って言っても「やる前からわかってる!!」って決め付けます(>_<)最後になったけど応援ありがとうございます(o^o^o)☆☆

No.47 06/02/15 08:55
匿名希望 ( 30代 ♀ )

⑥です。頑張っていれば誰かが助けてくれます。契約がとれない時は焦ったりしますがきっと誰かが主さんの頑張る姿をみて手を貸してくれますょ。私も応援してます。

No.48 06/02/15 09:10
お礼

⑥さん返事ありがとう(o^o^o)ますますやってみたい!頑張りたい!って思えるようになりました(^-^)応援ありがとうございますo(^-^)o☆☆

No.49 06/02/15 10:20
通行人 ( 20代 ♀ )

⑦です☆皆さんからアドバイスあるように自分の仕事に親は関係ないと思うよ!やりたければどんなことあってもやるだろうし、自信なければやめるだろうし、親にはぜったい名義借りはしないし友達にも迷惑かけないし、できなかったらどんなことしてでも辞めるからって説得したら?とりあえず出来るところまでやらせてって。頑張って伝えたらきっと親もわかってくれるよ。

No.50 06/02/15 16:26
お礼

⑦さん返事ありがとうございますm(__)m親にがぁ~って言われると、言えなくなるんです(*_*)けどそれにめげず頑張りたいと思います!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧