注目の話題
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今

この上司の接し方 教えて下さい

回答4 + お礼4 HIT数 898 あ+ あ-

通行人( ♀ )
14/11/26 19:58(更新日時)

以前にも、似たようなスレを立てさせて頂きましたが、もう コイツはどうしたらいいのかわからず、再び立てさせて頂きました。
よろしくお願いします(_ _)

バイト先の上司(36歳♀)
とにかく喋り、こっちが「○時までに今の仕事を終わらせなければ」と思い、せっせと仕事をしていても 話が止まりません。
しかも、自慢話しと決め付けで物を言ってきます。

上司のいる事務所に、水を飲みに行っただけで「何?」と言われます。…いや、話しかけてませんが…。

自分の事を話すのは、あまり好まないので自分の事は話さないでいたら(自分の事以外は普通に会話します)、注意されました…。
いやいや…仕事中だし(´・_・`)

なので、出来るだけ なんとなく自分の事も話す様にしてみて、ある日免許の話になりました。
私は、免許を持っていません。
自分1人ならいらないのですが、年老いていく親の事を考えると、後々は取ろうと思っています。
そう言ったら「今、とりなよ。何で今じゃないの⁉︎」と言われました。

「とるお金がないんです。」と言ったら、「貯金は⁉︎」と言われたので、
「前の職場を体調崩して辞めてから、ここで働くまでの療養してる間に貯金を使っちゃったからないんです。」と言いました。

私は、そんなお金の事情まで話さなきゃいけないのか…。

自分は、150万の車をローンで新しく買ったと自慢が始まりました…。


先日、上司のシフトのミスで私が穴埋めになりました。
「ありがとう」の一言もありません。
本人は、「私は、朝からいるから〜」と帰って行きました。

労働基準法はあると思いますが、10時間程度の出勤でも「私、スゴくない?」の嵐です。
社員でしょ?
12時間以上働く人も普通にいるから…と思い呆れます。

私は、今の職場は8ヶ月ほどですが
体調が良くなり次第、転職したいと考えています。
ですが、何かの試験を受けるとベテランのオバ様方より 偉くなれる(←上司いわく)試験があるらしく、私がターゲットになっているらしいです。
もちろん、その資格は あと2,3年はいないと受ける事も出来ないだろうし、興味ないです。
「取りたい資格があるし、やりたい事があるから 私はいいです。」と言ったら、(他にも候補はいるみたいなので)
「資格⁉︎そんなの取るまで2,3年かかるじゃん」と言われました。
………いえ、私が取りたい資格は国家資格ではなく、認定協会のものだけど 順調にいけば最速で2ヶ月でとれるんです。

もちろん、決め付けただけで私の話は聞かず去っていきました。

私は、バカにされてるのでしょうか?
どう接したらいいかわかりません。
上司なので、あからさまに変な態度はとれないし…。
出来れば、関わりたくないくらいです。

No.2160883 14/11/23 19:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/11/23 19:57
通行人1 

期待されているのかもしれないですね。
うまくスルーした方がいいですよ。
気にし過ぎて体調崩したら、元も子もないですから。
いちいち正直に話したり間に受けなくていいですよ

No.2 14/11/24 10:06
通行人2 

主さんはなるべく適当に
話す様に注意⚠した方が良いですよ。

デリカシーの無い人は、すぐ根掘り葉掘り詮索したがるでしょ。
具体的に伝える必要なんてない。

No.3 14/11/24 12:16
通行人3 

自分の上司も兎に角話が長い。主さんの上司の様に自慢話は無いけど、話をまとめられないクセに話好きだから兎に角話が長く、話が一巡してもまた最初から話が始まるありさま。

自分は1人で仕事を任され、計画から完成までをもって行く仕事で、時間の計算や枠組みを考えて行動して居るのに奴が現れると、簡単に1時間位は無駄になってしまう…

然も、お決まりのセリフはうちは残っても残業代は出ないんだよ……解ったからあなたの仕事を終えたら帰れよ!その為にこっちは、会社からマスターキーを預かって居るんだからさ。

主さん!!お互い、この手の話好きな上司にはストレスが溜まるね。

No.4 14/11/24 14:02
通行人4 

空の容器が一番大きな音を立てる/シェイクスピア

中身が空っぽの人間ほどよくしゃべるそういう意味です。

No.5 14/11/26 19:46
お礼

>> 1 期待されているのかもしれないですね。 うまくスルーした方がいいですよ。 気にし過ぎて体調崩したら、元も子もないですから。 いちいち正直… そうですね(・・;)

いろんな事を間に受けていたら、ストレスでどうにかなりそうです。

先月から、休みの日でも色々あり休む暇がなく、疲れがピークです。
決まったシフト以外の勤務は しばらくお断りしようと思います。

No.6 14/11/26 19:49
お礼

>> 2 主さんはなるべく適当に 話す様に注意⚠した方が良いですよ。 デリカシーの無い人は、すぐ根掘り葉掘り詮索したがるでしょ。 具体的に伝… たしかに、自分の事を話さなかったら注意されたので、なんとなく話すようにしてから、色々 プライベートな話題が増えてきました。

そのわりに、話すと否定か自慢になります。

No.7 14/11/26 19:55
お礼

>> 3 自分の上司も兎に角話が長い。主さんの上司の様に自慢話は無いけど、話をまとめられないクセに話好きだから兎に角話が長く、話が一巡してもまた最初か… まったくですよね。

私も、自分の時間帯の仕事は勤務時間内に終わらさないと、次の時間の人に押し付ける形になってしまうので、
終わらせたいのに 上から目線の自慢が止まりません(ーー;)

そのくせ、影では事務所にある売り場のカメラを見ながら「こいつは、動かない。仕事しない。」などいっています。

自分も影では案外言われてるのかな…と思いますね。

No.8 14/11/26 19:58
お礼

>> 4 空の容器が一番大きな音を立てる/シェイクスピア 中身が空っぽの人間ほどよくしゃべるそういう意味です。 なるほど。

「私、社交的なの。経験豊富なの。」って感じではありますが、大した中身ではないのかもしれませんね。

ある人が、言っていました。
よく喋って自慢が多い人は、ホントは自信がないのだと。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧