注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

無責任な旦那と義理母

回答14 + お礼6 HIT数 4048 あ+ あ-

みぃーママ( 26 ♀ VcqOCd )
14/12/19 15:30(更新日時)

もうどうしていいのかわからずこちらで相談させて頂きます!長文ですがすみません!私は2歳の子供がいて週3程夜中パートしてます!旦那もいます!旦那と旦那家族についてもう疲れました!旦那には月に8万位の借金があります!結婚した後にこんなに借金があるのを知りました!車を持っていたので多少借金あるのは知ってましたが…もう生活費が4万程しか残らず最初は私の両親が援助してくれてました!ですが私も昔から両親には色々と迷惑かけてるのでもうこれ以上迷惑かけられないと思い夜中に働き始めました!もちろん私の両親は大激怒!夜中働かせる為に嫁がせたのではないと…でも両親には迷惑かけたくないしと思い今は内緒で働いてます!旦那は私が夜中働いていても当たり前みたいな顔をしてます!全く自分のせいでこんな生活してると思ってないみたいです!それがすごい腹が立つんです!もっと苦労してる方もいるかもしれませんが,私的には一睡もしてなくても家事子育ては完璧ではなくてもしっかりやってるつもりです!仕事も子供の事を考えたら頑張れます!ですが,旦那の態度などを見てたら馬鹿らしいなと思います!性格も人の話を聞いてないのか同じ失敗を何回もしたり自分の好きな事はとことんやるけど人の事はどうでもいいみたいな感じです!自分の欲しい物は駄々をこねて買ってもらう人です!買えないと言うとふてくされてもういいわ!と言われてしまいます!私だってカナリ我慢して子供の為に頑張ってるのに…って思い泣きたくなります!旦那の親は母子家庭で大変なのはわかりますが息子のせいでこうなってるのを見て見ぬふりで,若いうちしか働けないから頑張ってね!と言われてカチンときました!
因みに義理母は私の親が色々な面で援助してるのを知ってるのですがお礼もなく当たり前な顔!因みに旦那も俺は母子家庭だから俺の親は援助出来ないと言われました!結婚式も結納も何もなく結婚式も私の親は出してくれるはずだったのに義理母が結婚式は出来ないと言われなくなりました!もう勝手な旦那と義理母に嫌気が刺し死にたくなります…私からは離婚したいと言ってるのですが冗談とあしらわれて聞いてくれず…もういい加減私の両親にも心配かけたくないし私自身もこの生活に疲れました!いっぱい愚痴ってしまいましたがどなたか良いアドバイスや同じ思いや経験されてる方がいましたらよろしくお願いします…>_<…長々とすみません(´・_・`)

No.2168498 14/12/18 13:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/12/18 13:09
通行人1 

若い内は無理が出来たとしても、

やがてスレ主さん👩の体が生活に付いて行けなくなりますよ。

簡単に言ってはいけない事ですが、

それでも離婚した方が言いとあえて書きます。

No.2 14/12/18 13:12
通行人2 

お子さん連れて実家に帰ったらどうですか?
離婚したい気持ちが本気だってわからせてあげたらどうでしょう。
義母さんも旦那さんも変わらないと思う。

No.3 14/12/18 13:15
通行人3 

離婚を聞き入れない場合、強制的に別居しましょう
口だけでは伝わらないし、夜中に働かないで子供を育てられる仕事をあなたも探すんですよ

No.4 14/12/18 13:19
通行人4 

酷いですね。ご苦労お察しします。

その状況を好転させる方法は無いと思います。子供さんをなんとしても立派に育てようという決意には感動します。それだけの決意があるのですから、やはり離婚しかないと思います。
とりあえず弁護士に相談してみてはいかがでしょう。相談だけならさして費用はかかりません。一種のDVですから、市役所か区役所に相談窓口があるはずです。そこなら無料です。
一度リセットして新たな人生をスタートしましょう!

No.5 14/12/18 13:20
お姉さん5 

最後の親不孝、親のスネかじりの覚悟で実親さんに離婚、離婚後の生活などを相談されてはいかがですか?

旦那さん義母さんの様な利己主義的なタイプの人は直りませんよ

No.6 14/12/18 13:28
通行人6 ( 30代 ♀ )

旦那の稼ぎが不満なら、旦那に家事任せて主さんが正社員で働きに出ては。

旦那が母子家庭なのは知ってましたよね?
そっちに援助しなくていいだけマシですよ。
同居なし・介護なしの今の状態は幸せです。

保育園預けて昼働いては?
一時保育とかもありますよ。

内職もあるし、夜働くのが嫌なら他の選択肢を選べばいいのではないでしょうか。

No.7 14/12/18 13:41
お礼

>> 1 若い内は無理が出来たとしても、 やがてスレ主さん👩の体が生活に付いて行けなくなりますよ。 簡単に言ってはいけない事ですが、 … お返事ありがとうございます…>_<…
すごく嬉しいです!身内や友達には相談出来ないので…なんだか投稿してこうやってアドバイスなど頂けて背中押して頂けてとても嬉しいです>_<今まで溜まってたものがスッキリした気がします!早く離婚して子供と夜一緒にいらるように頑張ります(*^^*)ありがとうございました(^^)

No.8 14/12/18 13:47
お礼

>> 2 お子さん連れて実家に帰ったらどうですか? 離婚したい気持ちが本気だってわからせてあげたらどうでしょう。 義母さんも旦那さんも変わらないと… お返事ありがとうございます…>_<…ちょっと実家まで距離がありますが帰ってみようかなーと思います(つД`)ノ親は散々な迷惑かもしれないですが…笑
離婚届突きつけても全然動じなかった人なんで次は実家に帰ってみようと思います!!本当にありがとうございました(^^)

No.9 14/12/18 14:28
お礼

>> 3 離婚を聞き入れない場合、強制的に別居しましょう 口だけでは伝わらないし、夜中に働かないで子供を育てられる仕事をあなたも探すんですよ お返事ありがとうございます…>_<…今日こうやって色々とアドバイス頂けて背中押してもらえました!やはりまずは別居するのが効果的なのかな?とおもいました(^^)私はすぐにでも昼間働きたいという気持ちはあります(つД`)ノ本当は幼稚園へ入れたかったのですが状況変われば保育園にでもと思います(*^^*)本当にありがとうございました(^^)

No.10 14/12/18 14:38
お礼

>> 4 酷いですね。ご苦労お察しします。 その状況を好転させる方法は無いと思います。子供さんをなんとしても立派に育てようという決意には感動しま… お返事ありがとうございます(*^^*)子供には本当寂しい思いさせてるなって思い出勤前はもう憂鬱です…>_<…泣かれるともうどうしていいかわかんないです!笑 でもこうやって色々なアドバイス貰えたのでまずは市役所の方にでも相談してみようかなーと思います(°_°)両親も離れてるし友人なども離れてるので誰にも相談出来ず悩んでました!ですが市役所にそういうのがあるなら利用してみたいです(*^^*)今までのイライラが少しなくなりました(^^)辛いですけど子供の為に頑張ります…>_<…本当にありがとうございました(*^^*)

No.11 14/12/18 15:09
お礼

>> 5 最後の親不孝、親のスネかじりの覚悟で実親さんに離婚、離婚後の生活などを相談されてはいかがですか? 旦那さん義母さんの様な利己主義的なタ… お返事ありがとうございます(^^)私の両親は離婚に賛成みたいです!ですが今まで散々迷惑をかけてきたのでまた負担かけちゃうかな?とか色々考えちゃいます…>_<…もちろん帰ったらパートで働いて子供の学資保険など自分の支払い以外は親に渡すつもりでいます(´・_・`)なんだか最後の親不幸と聞いてそれもありなのかな?とか思いました(*^^*)離婚して帰ったら私がこれから恩返ししてあげればいいのかな?って思いました(^^)きっと両親のもとにいた方が幸せになりそうです♡本当にありがとうございました(^^)

No.12 14/12/18 15:33
専業主婦さん12 ( 30代 ♀ )

あの…
旦那さんの稼ぎが悪くて旦那さんに腹を立てるのは仕方ないとしても、主さんの親が主さん夫婦に援助してるのを義母がお礼を言う方がおかしいですよね
それは主さん夫婦が主さんの親にお礼をするのが当たり前でしょう?
結婚式の援助にしても、義母の援助を頼らずに自分達で挙げれば良かった話であって、援助してくれないのがおかしいという考え方がどうかと思います

主さんにも甘いところあることは自覚してますか?
援助してもらうのが当たり前ではないし、夫婦でお金が足りないなら共働きで稼ぐのは当たり前のこと
主さんの親も過保護だなぁ、子離れできてないなぁと思います

No.13 14/12/18 18:36
通行人13 

結婚式は夫婦が自分たちのお金であげるものだと思ってた。
離婚届けの下り、なんか笑っちゃった。
離婚届け見せたら旦那が本気になるさせる切り札扱い。
本気じゃないのがバレバレ。
離婚を本気でするなら、実家に帰って弁護士たてなよ。
おままごとじゃないんだからさー。

No.14 14/12/18 19:32
お礼

>> 13 お返事ありがとうございます!
そうですね!弁護士に通して離婚します!

No.15 14/12/18 23:18
通行人15 

、。を使って読みやすくして。
!で投げ捨てた文章は、読みづらいよ。

No.16 14/12/19 06:31
キラキラリン ( 20代 ♀ hLhjCd )

夜中働いてるとき誰がみていてくれてるんですか?
夜中じゃなくても昼に保育園に預けて昼働いたらいいと思います。
離婚したら今以上に子供といる時間がへりますよ?パートでは無理です。昼も夜も働きにでてと今以上に大変ですよ?

No.17 14/12/19 11:34
通行人17 ( ♀ )

12さんと全く同感です。

離婚して実家に帰って親孝行するんですね。
やっぱり、甘い考えですね。
親に助けて貰わないと生きていけないくせに、それが親孝行なんですね。

No.18 14/12/19 13:00
通行人18 

借金返済するのに疲れたんですね。
お気持ちお察し致します。
借金に関しては義理家族が異常な事は理解できました。
しかし、ご家庭の考え方にもよると思いますが、結婚式はご夫婦で貯めたお金で挙げるものではないでしょうか。
お金が無いなら挙げない。
うちは2人共お金が無かったから結納は勿論出来ず、盛大に出来ずプチ挙式みたいに小さい式で終わりました。
借金で実家両親が援助するのは間違ってないと思います。
でも結婚式の費用は甘えてしまったのではないですか?
それにしても夜寝る間も無く働いて旦那が作った借金を返すのは馬鹿らしい。
離婚も視野に入れたほうが良いかもしれませんね。





No.19 14/12/19 15:18
通行人19 

借金は辛いですね。借金が終わるまでは旦那さんに我慢してもらうように話し合いができればよいですね。

子供がいるからお金かかると思いますので。

親が援助してくれてたからありがたいですね。結婚式は自分達で挙げる方もいるから甘えてると思われるかもしれません。

昼間に働きにいけたら行って、自立できるたいせいをととのえたほうがよいかもしれません。
旦那さんにも子供のことや家事を何か手伝ってもらうように話し合いできればよいですね。

期待するとがっかりすると思いますので、少し期待しないほうがよいかましれません。

今すぐ、離婚と考えているなら
親がいるうちに、手伝ってもらっていずれ自立することも考えていくのもよいかましれません。


No.20 14/12/19 15:30
お姉さん20 ( ♀ )

>>12はスルーだね、分かりやすい人

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧