注目の話題
先日旦那の桁違いの貯金通帳を発見し昨夜問い詰めたら独身時代と結婚してから株や投資で貯めてたと白状しました。一括で都内マンションを買えるくらいの金額で折半で許すと
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

仕事が覚えれない

回答11 + お礼4 HIT数 1850 あ+ あ-

悩める人( 28 ♂ )
14/12/21 12:22(更新日時)

○菱電機グループの地方の工場に勤務して試用期間三ヶ月目…製品に不良や機械のセンサー感知の原因などが分からず処理も指導係の主任を頼らなければ出来ません。
普通2ヶ月経てばある程度の作業は出来ますよね!?
毎日仕事に追われる主任の足を引っ張り、余計な仕事をさせて更に、自分の仕事が出来ず苛立っているのではないかと深読みして萎縮し普段出来ることも失敗して落ち込んでます。メモをするにしても何処に何を書いたか分からなくなるからメモはしてません。
社内での僕の馴染みも皆無で、指導員である主任と業務の話と同じグループにおられる中年男性一人と朝礼前に少し世間話するくらいで3時の休憩も一人で箱替えしてます。少しでも遅れを取り戻したい気持ちはありますが不器用で覚えれなく同じことの繰り返しです。社員旅行も前日からの練りに練った仮病を使い見事に欠席しました。
もう、いっそのこと試用期間満了したら辞めてしまえば主任も少しは楽になると思い僕自身も気が晴れると思いますが次の転職先も見つけてません。
つい先日には次長から「仕事はどないや?出来そうなら役員に話をするし。」と言われ…途中で辞めるかもしれないのを見越して「未経験で無知なのであと1ヶ月は試用期間を下さい。」と返事しました。
毎日、金型の交換や機械の立ち上げ等が遅く殆ど生産できてません。これを主任が被ってくれるので申し分けなく僕が毎日賃金は別として残業して生産したいですが定時に帰らざるを得ません。就業時間の半分は段取りやモタモタしてます。
主任が次長や他の上司にも問題児だと伝わっているかもです。自分でも愚かで底無しのアホだと自覚しました。
何か障害があるのでは?と疑ってます。明日から出勤したくないです。
甘ちゃんでした。

No.2168588 14/12/18 19:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/12/18 19:54
通行人 ( ♀ OqWqc )

どこに何を書いたかわからなくなるからメモしない?

それはおかしくないですか?

走り書きでも家に帰ってから書き直したり思い出すことだってあるでしょ

主任の方の気持ちを裏切らないためにも頑張って覚えましょう


指導途中で辞められるとあんなに一生懸命教えてやったのに‥とガックリきますから

No.2 14/12/18 20:36
通行人2 

仕事の種類によっては、慣れるまで半年かかることもありますよ。
自分に厳しくしすぎるのも、自分の首しめますよ。
次探すのもきついから、もう少し頑張ってみてもいいと思います

No.3 14/12/18 21:31
通行人3 

指導者にしてみれば、メモとらずに覚えてないって、ありえないですね。
どんなに申し訳なさそうにしててもやる気ないと思われてますよ。実際そうみたいですし。
そのままならさっさと辞めた方が会社の為です。

No.4 14/12/18 22:28
サラリーマンさん4 



こういう人って職種は関係なくこんな仕事っぷりですよ~

No.5 14/12/18 23:11
通行人5 

ここで逃げ出したらどこへ行っても問題はつきまといますよ。

上司にも恵まれているみたいだし、他に行っていじめるような上司ならなおさら主さんはきついのでは?

覚えられない人ってメモとろうとしませんよね。
覚える為必死で教えてくれてるなら、人より時間がかかってもメモとるなり家に帰って復習しようとは思えませんか?
今のままでは覚えてない昨日までの主さんですよ。

No.6 14/12/19 12:37
お礼

皆さんレスありがとうございます。
一応、今日はメモ帳を片手に仕事してますがメモ史他方が良い事とメモしなくて良い事の境界線?度合い?が分かりません。
前職は全くメモを取らずに半年後ぐらいになんとか一人で仕事が出来るようになってました。
現職も同じように照らし合わせて半年後くらいには一人で仕事が出来るようになるだろうと悠長なことを考えてました。

No.7 14/12/19 12:49
通行人5 

その仕事携わっていないので大雑把ですが、流れ仕事なら次何をするか、手順や、覚えなければならない詳細でしょうか?

何を覚えなきゃ仕事にならないとかもわからない状態なんですか?

No.8 14/12/19 21:00
お礼

>> 7 ⑤さんありがとうございます。
工場勤務は初めてで、レス頂いたように何を覚えなくてはならないかというのと、メモする内容も分からないんです。
ある程度出来るようになりだしたら作業もそのうち覚えるだろうとおもってます。
今は何が何だかサッパリ分かりません。前職はまさに丸10年勤務してましたが、当たり前ですが自分に出来る事やどのくらい時間がかかるかなども一通り把握してました。
それを踏まえて考えたら今の仕事も分かるのでは?と思います

No.9 14/12/19 23:51
通行人5 

うーん。
覚えたいと意欲が文面では読み取れないんです。

やっていれば自然に覚えるだろうみたいに、、
いきなり全部覚えるのは難しいと思われますが、覚えればやる気だって仕事の面白味も見出せるんでは?

同じ仕事されている同僚にここで相談されてる事を相談してみては?

No.10 14/12/20 05:17
通行人10 

発達障害者です。注意欠陥障害テストを検索して下さい。症状が当てはまるようなら、県名を入れて、発達障害支援センタ-を検索して病院等を教えてもらて下さいませ。
発達障害支援団体も検索して下さいませ。就労相談施設も出てきます。主に合った。職業を調べてくれます。

No.11 14/12/20 06:12
通行人11 

機械の立ち上げや交換は、時間かかる場合ありますよ。

センサー感知の原因が分からなければ、センサー自体に問題ある場合もね、極まれにあります。

そこで一つ、もし機械の立ち上げ方に時間がかかっているのなら、指導員に「自分の立ち上げ方が悪いのかもしれないので、見て頂けますか?」てな感じで確認して頂く。
立ち上げ方を教わっている際、一部始終メモを取る。

こんなんどうでしょう?

No.12 14/12/20 17:49
お礼

レスありがとうございます。
もう、どうしようもなく切羽詰まったらあまり重くならないように指導員に相談してみます。それまでは自分なりに頑張ってみます。あと発達障害との事ですが、僕は18歳の時に車で交通事故で脳挫傷で数日間の意識不明と意識が戻っても記憶が一瞬途切れたりしてました。あど右肘を粉砕骨折して3週間入院したことがあり詳しくは分かりませんが、脳挫傷の影響があるのでは?と思ってます。
一度、自分の行動を見てもらってアドバイスしてもらいたいです。
はぁ。あど数週間で正規雇用になる予定ですが…自信ないです。

No.13 14/12/20 23:27
ひな ( 40代 ♂ nuHICd )

工場勤務とのことですね。機械による加工などをされているのでしょうか。

おそらく2ヶ月で仕事が出来る出来ないを評価する事はまだないでしょう。出来なくて当然です。操作は長い時間をかけ機械にふれ勉強すれば必ず覚えれます。身体が覚えるのです。仕事はまず流れをしっかり頭に叩き込む事でしょう。

それ以上に、工場勤務は人間関係を大事にすべきです。自分の作業の流れに関わる人たちといつも挨拶し会話をし仲良くしましょう。

厳しい話をするなら、問題は2ヶ月で根をあげ、辞めようかあきらめかけてるその精神ではないかと思います。昔は先輩から、まずは1年やってみろ、とよく言われましたね。その1年でまずは師をみつけ、教えをこい、休まず食らいついて頑張ってみることです。

とはいえ、興味のないことは覚えるのが難しいし、人の話も通り抜けます。仕事以上になにか他に興味がある場合も同様。脳が仕事を拒否しては意味がないですから。

仕事の相性はありますから、きついなら早々に辞める…といっても会社を辞めろというのでなく、べつの仕事にうつしてもらいたいと、早々に申請するのも大事な事かも知れませんね。

No.14 14/12/21 02:47
通行人11 

脳挫傷後遺症の疑い


それって検査した方がいいのでは…


No.15 14/12/21 12:22
お礼

レスありがとうございます。
仕事ですが、バームクーヘンみたいにコイル巻きにした鉄やアルミやメッキ真鍮などの鋼材をプレス加工で自動車部品の一部(ターミナルやプレートやカバー等々)を生産してます。
製品は取引先へ配送しますが不良が見付かれば返ってくるので生産中は製品に打痕や傷や角度などを細かく見てます。お客さんに渡る物なので良質な製品を提供するのは分かりますが正直、どうでもいいような傷とかも見てます。何もないに越したことはないので。
出荷作業員で入社していますが、面接時に見学していて最悪の場合は生産になるかもしれないが大丈夫か?と聞かれ躊躇いましたが、その時点で確実に内定した手応えがありましたが了承しないと不採用にされても面倒だったので了承したので落ち度はあります。
一度、検査してみるのも良いですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧