向いてない職

回答11 + お礼8 HIT数 2703 あ+ あ-

悩める人
14/12/30 09:49(更新日時)

愚痴になってしまいます。。

資格を取りたくてドラッグストアにバイトではいり一週間くらいになります。

それまでは接客を主にしていて、ドラッグストア探す間の二ヶ月程は派遣の仕事をしてました。

自分は仕事の覚えは悪い方ですし、行動も遅い方です。
それでも仕方ないですましている気持ちはありません。
今まではスピードがだめなら丁寧さでおぎなったりしてきたつもりです。

ドラッグストアは初めてなので分からないのですが、初日にマニュアルを渡されその場では読むことなく、店頭の配置説明とかも、店の商品の清掃をしながらだいたい何が何処にあるか見る感じでした。
2日目は動揺に品だしや掃除や倉庫を片したりしました。
マニュアルを読んで違う所をきいたら、それは置いといてといわれました。
帰りも電車組にあわせてバタバタです。(終電ではないです)

まだ商品がどんなものなのか、どこにあるのか不安のまま手探りでやってました。不安だから作業が遅くなってしまって、お客さんから聞かれたものを他の仕事先の人に聞いて、自分なりに場所を把握したりしてました。
もちろん分からないのは聞いてました。

でも3日目で行動が遅くて、他のみんなと同じスピードで行動して、商品も一度で覚えて持ってきてといわれました。
まだやったことないエリアのもので、商品名も種類も沢山あって覚え方がよくわからなかったので、行き来してしまいました。

言い訳は良くないと分かっていましたが、「いったことない所がわからなかったので」といったら、責任感持ってやれば一日目で覚えられる。言いたくないけど日雇い派遣やってると、その日だけだし責任感なくなるよね。だいたい同じ給料貰ってるのに行動が遅いひとと一緒なら嫌になるでしょう?もっとなれたら皆に怪訝にされるよ。という感じで言われました。

私は派遣の仕事でもお給料貰ってる以上無責任にしたことはないし、サボる気持ちもありませんでした。早く覚えようとしてました。
また今までの仕事は出来ない所はサポートしあい、新人さんは出来ないのは当たり前でサポートするという所で働いてきたので、仕事場所それぞれ違うのは分かってるのですが新人も同じ用に働けるとは思ってもいませんでしたが、その場は頷きま
した。

それからは常に走り回ってますが、常にスピードと言われます。
疲れてメモとかまとめたくてもヘトヘトであまり復習できません。
それは自分が体力が無いからなのですが。
夜も行くのが辛くて涙がでてきます

ドラッグストアは全体的に即やスピードを求められますか?

やはり自分の様な物覚えが悪くて、行動が遅い人は向いてないのでしょうか?

こんな事でいってるようなら向かないのかなと考えてます。
後、二ヶ月生活の為にやっていた派遣の仕事でそんな人物だと思われた事もショックです。
契約は一年ですが・・・やめたほうがいいのかなとも考えてしまいます。
自信もほんとありません

No.2171795 14/12/29 21:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/12/29 22:12
通行人1 

1週間頑張ったんです
1か月頑張りましょう

No.2 14/12/29 22:14
迷い犬 ( 40代 ♀ 4iBMCd )

職種違うのでアドバイスにならないかもしれませんが……私も今の仕事まだ3ヶ月ですが、前までいた職場は、最低半年はアドバイスなりサポートしてもらえました。今の職場は、1ヶ月過ぎたくらいから、研修(3日)で教えられた以上の仕事増えてきて、今では、二人仕事のはずが、1人でしなさい。できてなかったら、できてないと言われる。1人でこなす領域越えてます。アドバイスのつもりが愚痴になり、すみません。主さんと同じような悩みはありますよ。

No.3 14/12/29 22:18
通行人3 ( 30代 ♂ )

そこはドラッグストア○○○○ですか?

もし、そこならスピード大重視です。

1回でもお客様からクレームが来れば、即刻首でしょう。

私の住んでる地域ではドラッグストアが4件ぐらいありますが、
店内暗くて、良く言えばアットホームなお店があります。

他の店をあたってみたほうがいいと思います。

No.4 14/12/29 22:23
通行人4 

今の職場ですが、自分が限界を感じるまで頑張ってみたらいいと思う。
その他に、色々、自分がしたいことなどを模索して将来に備える。

No.5 14/12/29 22:28
通行人5 

お悩み理解しました。
くたくたになりながらも、主さん根性ありますね。
ただし問題は主さんが原因ではありません。
そのドラッグストアでは、新人も古参も給料が変わらないというところに問題がありそうですね。
同じ給料もらって~と言ったところに、上がらない給料に対する不満が沸きだし、主さんに八つ当たりしているようにしか思えません。小さいやつですわ。
解決するには、職場全体の待遇が改善されなければなりません。
そろそろ主さんも仕事に慣れつつあるとは思いますが、その職場は見捨てて、他のドラッグストアに転職されてみたらどうでしょう。今の時代、確かにお客様はスピードも求められます。そこは社員でフォローしあい、励まし合って、サービスを高めあうのが筋です。どケチな上層部では、職場環境は変わりません。
まともな上層部の職場は、もう少しまともな社員育成ができていると思います。

No.6 14/12/29 23:05
お礼

>> 1 1週間頑張ったんです 1か月頑張りましょう レスありがとうございます!

よく三ヶ月たてばと聞きますが・・
1ヶ月がんばってなれなかったりした
方が辞めにくいなと思ってしまいました。

No.7 14/12/29 23:15
お礼

>> 2 職種違うのでアドバイスにならないかもしれませんが……私も今の仕事まだ3ヶ月ですが、前までいた職場は、最低半年はアドバイスなりサポートしてもら… レスありがとうございます!

同じ様な境遇ですね::
仕事によってなので新人である自分からは、日の浅い研修でできるできないなど言えないですが、やはり最低でも三ヶ月研修ないと前のバイト経験から出来るもなにも分からないですよね。

3日とかでその状態きついですが、続けられていてすごいなと思いました!
でもやっぱつらいですよね・・

No.8 14/12/29 23:24
お礼

>> 3 そこはドラッグストア○○○○ですか? もし、そこならスピード大重視です。 1回でもお客様からクレームが来れば、即刻首でしょう。 … レスありがとうございます!

ドラッグストア の伏せ字数が一緒で
ドキっとしました!そんなに多くはありませんがチェーン店ではあります。

最初の契約で(これも少し適当でしたが)問題あって契約切りはあまりないとはいってましたが・・・

でもスピード重視じゃないところがあるなら、ホント移りたいと思いました。
重視でもちゃんと研修期間があるところに


でも何社も落ちた上なので見つかるの不安
ですが・・・

No.9 14/12/29 23:29
お礼

>> 4 今の職場ですが、自分が限界を感じるまで頑張ってみたらいいと思う。 その他に、色々、自分がしたいことなどを模索して将来に備える。 レスありがとうございます!

そうですね・・
年齢的にも実は余裕がなく焦ってました。

いろいろがんがえてみたいと思います!

No.10 14/12/29 23:49
お礼

>> 5 お悩み理解しました。 くたくたになりながらも、主さん根性ありますね。 ただし問題は主さんが原因ではありません。 そのドラッグストアでは… レスありがとうございます!

実は言われたのは店長からでした。
自分も最初に気がつけばよかったなですが
研修期間がというもの?研修バッチや賃金の差がないことに疑問をもちました。

また多分パートさんやバイトさんの方が気遣ってくれて、慣れるまでは遅くなっちゃいますよね!とかいってくれますが・・社員さんからは早く慣れてくださいといわれますね。

店長から言われた事で裏では不満いわれてるのかもしれませんが、見てないし聞いてない事から悪い方へがんがえてしまいます。

やっぱ職場としてはよろしくない所へいってしまったんでしょうかね;;

No.11 14/12/30 01:10
経験者さん11 

こういう所に、初めて、書き込みさせていただきます。
主さん、大丈夫ですか?
私は、まる6年間パートで働いていた大型量販店を昨日で辞めました。
12月から、部署異動になり、主さんと同じ様な商品を扱う売場にいきました。
ドラッグストアーと同じで、毎日毎日、品だしと、レジに入るので、日用品などの、液体洗剤まで品だしをして、あまりもの重さと、商品の種類の多さに、胃痛になり、たった1カ月で10㎏痩せてしまいました。腕も腱鞘炎になり、精神的にも、肉体的にも参ってしまい、6年間、公休以外で休んだ事のない私が、つい先日起きれなくて、休みました。
店長に、部署を変えて欲しいと相談しましたが、『どこに異動しても、重たい物はある』と言われ、話にならず、今日、体調不良を理由に、退職届を出してきました。
私も最後の方は、自分自身壊れていましたし、勿論、体の動きも悪かったです。
そんな状態の中、この年末、店長に、『動きが遅い!もっと動け!!いらっしゃいませ!と声を出せ!』と言われました。異動して、まだ、1ヶ月もたってなくて、商品も覚えきれてない私に、容赦ない言葉。
体も思い通りに動かず、声も出なかったです。精神的にやられてましたからね。
主さんの事が、自分の事の様に思えて、読んでいて辛かったです。
心と体が、壊れてしまう前に辞めた方がいいですよ。
もっと貴方に合う仕事があるはずです。
ドラッグストアーも、重たい日用品の品だしがあるはずですから…。
体を大事にして下さい。こんなアドバイスしか出来なくてごめんなさい。

No.12 14/12/30 01:33
通行人12 ( ♀ )

ドラックストアのバイト販売員で取れる資格って、何だろう・・・?
もしかして主さん、雑貨や洗剤や薬や化粧品の知識が全くないまま、そういう店が特に好きとかいう気持ちもないまま、「資格」のためだけにその仕事始めたのかしら?
それがありありと態度に出ている、ということはありませんか?

No.13 14/12/30 01:55
通行人13 

ドラッグストア勤務は主の希望なんだけど、まぁ馴染めなかったり、仕事の効率性なんかで悩んでると…んで、不向きなのかと考えてみたりしてんだよね?
てかさ、ドラッグストアが向いてるか向いてないかじゃなくてさ、その店の方針や対人関係が合わないのであって、ドラッグストアって一括りで考える必要あるの? 他のドラッグストアでの勤務も視野に入れてみたら?
ただ、辛いから、合わないから、我慢出来ないからって理由だけで辞めるってのもどうかと思うから、取り敢えずはやれるとこまで、踏ん張れるとこまで懸命に努力をしながらやってみたら?
んで、同時進行で他のドラッグストアの求人や情報を集めつつ、爪は磨いとくと。
それだけやって、他の店でも駄目だったり、同じようなトラブルに苦しむようなら、アプローチの仕方を変えてみるのもいいかも。 直接雇用の求人探してみるとか、他の店(ドラッグストアでなくてもいい)でスキルを高めてみるとか。
それでも駄目なら、本当に合わないのかも知れないね。
まぁその時は違う希望を持って頑張ればいいじゃん。
少なからず、そうして努力して得た経験は必ず主の力になるはずだよ。
頑張れよ、夢を追う者よ。

No.14 14/12/30 02:06
お礼

>> 11 こういう所に、初めて、書き込みさせていただきます。 主さん、大丈夫ですか? 私は、まる6年間パートで働いていた大型量販店を昨日で辞めまし… レスありがとうございます!

すごく辛いですね。
実は、以前仕事で力仕事ではないのですが
同じような環境で精神と体調を壊した経験があるので、つらさがすごくわかります。

やっと復帰して資格の目標が出来たのに今の職場がそこと似ていて、一ヶ月後も私のスピードは今より早くなっても、やはり求められているスピードにはなれないし、もの覚えも悪いので、レスを読んでいて、同じようになりそうな不安がありました。

ちょっといろいろ見直して、しっかりと研修制度ある場所をさがそうと思いました。

辛いのにレスありがとうございます!
ゆっくりと休んでくださいませ

No.15 14/12/30 02:19
お礼

>> 12 ドラックストアのバイト販売員で取れる資格って、何だろう・・・? もしかして主さん、雑貨や洗剤や薬や化粧品の知識が全くないまま、そういう店が… レスありがとうございます!

確かにドラッグストアという職を選んだ理由は資格のためです。
登録販売の資格を得たいとおもいました。

そして将来、同じ職をめざしているので、確かに薬や化粧品については自分が使った事のある知識しかないですが、(なので未経験OKを選びました)将来仕事にしようと思っているので、ちゃんと知識も得ようとしてるつもりでした。

メモをとったりしてましたが、それも実際メモをとるのはいいけど見れないから暗記
してといわれました。
だけど物覚えよくないので控えたり・・

そういう態度がよくなかったのかもですね。

No.16 14/12/30 02:49
お礼

>> 13 ドラッグストア勤務は主の希望なんだけど、まぁ馴染めなかったり、仕事の効率性なんかで悩んでると…んで、不向きなのかと考えてみたりしてんだよね?… レスありがとうございます!

そうですね。
確かにこの店だけで区切るのはよくないの
ですが、実はその前の面接で大体のとこが
落ちてしまい、タイミングよく募集のでていた店があり電話をしました。

店にはいり、研修という期間がないことやマニュアルも読みましたサインだけ渡す形でだったのそこは合わないと思いました。

書き方がホントにまとめられなかったのですが・・
実際ドラッグストアの職は頭の回転、即戦力、スピードを重視なのかなと疑問に思いました。
それは多分どこでもある程度は求められるでしょうが、長年他の接客をしていて3日程で長年のパートさんと同様に動けと言われたことがなかったので、甘いのでしょうが、自分は書いたように物覚えもスピードも遅いので向いてないのかなと思ったのです。

また夢を確実に考えたのが本当に最近で、でも年齢も今もですが、来年の再来年辺りには正社員が難しくなりそうなので焦りもありました。

今は皆様のレスを読み、もう一度また研修制度のあるなど求人を調べてみようと思って調べていました。

スピードや物覚えはどこにいっても当たる壁で自分なりに早くしようとしても、やはりうまくいかず、丁寧さで補うことも働いた違うバイト先で教えていただきました。

だからドラッグストアでもまだ、そこで補えるなら頑張りたいとおもいました。
ただその職にそういった所がなければまだ違うものを考えられると思ったのです。

まぁ本当に甘いのですが。
自信がなく要らない人なのに留まることが
ものすごく苦手で体調にでるので・・

そのままだとみんなに怪訝にされると店長にいわれたので怖くなりました。
ほんとうにどんな状態でも根性だせればいいのですが・・・

もう少しイロイロしらべてみます。

No.17 14/12/30 04:17
悩める人17 ( ♂ )

主さんの悩みはだいたい理解できたつもりです。主さんの気持ちには同情できます。それを踏まえて聞いてください。


会社というか仕事は、個人の実情や考え方は関係なく、成果を出せるかどうかしか判断しません。もっとキツいことを言えば、主さんの行動が遅いとかの自己分析など知ったことか、というワケです。自分は行動が遅く、でも自分でも前向きに何とかしようと思う。でも端から見ている人にはわかりません。ただ分かるのはこいつは使えないヤツ、ということだけです。

さて、では成果主義についてゆけないなら辞めるしかないという判断をする前に、相手に自分を納得してもらうというアクションをしてみませんか?人は、特に上司においても、仕事場ではよくわかっている人と一緒に仕事をしたいものです。心が通じあえば、多少の考え方の違いやスキルの違いは大きな問題にはなりません。


主さんが必要なのは、仕事場での「人間関係上の」自分の居場所です。

No.18 14/12/30 07:14
トットちゃん ( 40代 ♀ DiWn )

研修もマニュアルも無く、いきなりポーンと放り出す職場もあります。
それぞれの職場によりけりなので、覚えは遅いけど丁寧に仕事します、は関係無いと思われるかも。
相談内容やお礼レスを拝見しましたが、その職場は「臨機応変さ」が必要なところではないでしょうか?

No.19 14/12/30 09:49
通行人13 

真面目だね~…だから疲れちゃうんだよ。
俺は、仕事は如何に楽を出来るかが大切な人間だから、主にはアホに見えるかもね。
でも、楽をするってのは手を抜くって事じゃなくて、どれだけ仕事がストレスにならなく出来るかって事であって、給料泥棒的な存在ではないんだよ。
仕事って慣れるまで大変で、その軌道に乗る前に辞める事は誰でもあるんだろうけど、要は、仕事をする上での面倒な部分、苦手な部分をまずは知り、それをどうしたらクリア出来るかと考える。
仕事をしてて、ネガティブになるのは、結局苦手意識のある部分が原因で、そこさえクリア出来れば仕事はもっと楽しくこなせるはずなんだよね。
俺はそんな時は、まずマニュアルをしっかり読み込み、それをイメージし、実践してみるね。
で、不必要と思われる工程を省いたり、簡略化したりして、自分のやり易い方法を作るね。
それに問題があって指摘された場合は、更に改良、改善をする。 そうすればゆとりが出てくるんだけど、そうしたら次は更に完璧さを求めた自分なりのマニュアルを作るね。
結局そうする事が仕事を楽する事に繋がり、また効率性を高め、ゆとりを生み、遣り甲斐みたいのを見付ける一助になるんだよ。
仕事に辛さを感じるのは、結局は自分の弱点を突き付けられているって事なんだから、地道にでも攻略方法を探すのが一番楽で簡単だよね。
マニュアルを覚えられないなら、覚え易い方法を考える、作業が遅いなら、何故遅いかを考え、どうすれば攻略出来るかをシミュレートしてみる。
運動神経云々が原因じゃないのなら、克服方法は必ずあるよ。
皆と同じやり方で歩幅が合わないなら、歩数だけを合わせて歩幅は自分で工夫するのがいいと思うんだよね。
俺も派遣で仕事に慣れない内は、家で色々考え、ノートに何でも書き取りながら、仕事の攻略方法を考えたもんだよ。
主の場合は希望があってやってる事なら、出来るはずだよ。
仕事は如何に効率良く、ミスを減らし、的確に、そして楽をするかが大切なのさ♪

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧