精神的に大人になるきっかけって?

回答9 + お礼3 HIT数 2157 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/01/24 12:38(更新日時)

私は性格というより、精神的に子供だと思います。周囲の人にも子供っぽいと言われてしまいます。
誰かに甘えたいと思う気持ちが強いです。
仕草や寝相に至るまで(寝相学??では甘えや依存傾向が強く、実際そうです)
結婚・出産した今でも、旦那にべったりですし、旦那と2人の時は昔から一人称名前です…アラフォーになってまで気持ち悪いと思ってるんですが、無意識に出てしまいます(~_~;)

時々、ぬいぐるみに囲まれて寝たいとか思ったりします💧

昔カウンセリングで通っていた心療内科で、子供っぽさは「子供の頃に"子供でいられなかった"反動」と言われました。

私の甘えや依存は旦那に向かっているんですが、いい加減もう大人にならなければと考えてます。
旦那も負担に思う時もあるでしょうし、子供達の見本にもなりません…
今は専業ですが春からパートにも出る予定で、新しい環境のストレスなどで、旦那に対する甘えが強くなるのでは?と不安です(時々泣きたくなるほど甘えてしまいたくなります)


長くなってしまったのですが、精神的に大人になるキッカケってなんでしょう…?
結婚も出産も子育て始めても、脳内お花畑のまま今まで来てしまった気がします(´・ω・`)

No.2179650 15/01/23 10:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/01/23 10:50
通行人1 

結婚出産して、それを周りも受け入れているのでしたらいいと思いますけどね
旦那さんも、甘えてくる女性が好きで結婚されたのではないでしょうか😃

No.2 15/01/23 10:58
通行人2 

実際カウンセリングの先生がおっしゃるように、
子供の頃に子供らしく出来なかったりされていたんですか?

自分を客観的👀に見れていたら
結構大人じゃないかなって印象もありますよ。

No.3 15/01/23 11:58
通行人3 

甘えはいいと思いますが、依存はよくないです。
何歳になっても御主人に甘えることができる女性は可愛いと思います。
ただ、依存は相手に負担を感じさせるのでNG。

No.4 15/01/23 14:13
お礼

>> 1 結婚出産して、それを周りも受け入れているのでしたらいいと思いますけどね 旦那さんも、甘えてくる女性が好きで結婚されたのではないでしょうか😃 旦那や周囲の人は受け入れてくれるので今まで甘えっぱなしできましたが、ここ最近、このままでは良くないような、漠然とした不安感があります💧

No.5 15/01/23 14:17
お礼

>> 2 実際カウンセリングの先生がおっしゃるように、 子供の頃に子供らしく出来なかったりされていたんですか? 自分を客観的👀に見れていたら … 所謂虐待児でしたし、母は「母親業はしたくない」という人でしたので😓

大人なのでしょうか…
旦那に抱きついたりくっついている自分が、まるで旦那の子供のようです💧

No.6 15/01/23 14:19
通行人6 ( 40代 ♀ )

旦那さんが甘えさせてくれるなら、全然問題ないと思いますよ(笑)。それに、ちゃんと主さんは、お母さんやっているでしょうから。子育ては親育てとも言いますから、主さんも子供に育てられるのではないですか、親として。

No.7 15/01/23 14:20
お礼

>> 3 甘えはいいと思いますが、依存はよくないです。 何歳になっても御主人に甘えることができる女性は可愛いと思います。 ただ、依存は相手に負担を… 自分の中で、どこまでが甘えでどこからが依存なのか良く分からないんです😞

だから、行き過ぎているんじゃないかと時々不安になります⤵

No.8 15/01/23 14:39
通行人8 

大丈夫ですよ!
私は今年49歳ですが、私が5歳の時に他界した父が
買ってくれた、パンダのぬいぐるみと寝ています!

私の父は母に暴力を振るう人で、幼稚園の頃から母を
私が守らなくてはと…甘えられる家庭環境ではありま
せんでした。

一人っ子なのに、下に弟妹がいるみたいとか、しっかり
しているとか、学校の先生からは褒められていましたが、
本当は甘えられなかっただけでした。

今は結婚子育ても終わり、父は他界し、母は入院しています。
いろいろありましたが、今やっと子どもの気持ちになれて
います。

やるべき事はしていますから、外から見れば自立した女性
に見えます。
旦那も子どもいますしね!
いざ一人になっても困らないように、最悪の事を想定しながら
生きていますが…
主さん、人間先の事など誰も分かりませんよね。

万が一ご主人がいなくなった時を考えて、生活を送ってみてください。
ムリしなくて大丈夫ですよ(^^)

No.9 15/01/23 15:39
働く主婦さん9 ( 30代 ♀ )

状況によって切り替えが出来るならいいんじゃないですか?
家の中で、ご主人の前でだけ
子供っぽくなるのは問題ないですよね?
ご主人も、それを許しているのでしょう?

子供の前、他の人が居る時、仕事
などでは、いい大人なんですから
相応の対応が出来る、している
ならいいんではないですか??

ただ、一人称名前は止めた方がいいと思います。
クセなんですから必ず、外でも出ます。
これから仕事に出るんですよね?
直した方がいいと思います。
自分が気を付けていても無意識に出るのがクセなんですからね。

ご自身でも気持ち悪いと思ってるんでしょ?
本当に思っているなら直しましょう。



No.10 15/01/23 23:52
専業主婦さん10 

私も同じ。アラフォーになっても今のままかな。アダルトチルドレン? 

No.11 15/01/24 00:07
働く主婦さん11 ( ♀ )

働いて揉まれると、変わると思います。

と言うか

現場限りかも知れませんが、変わらないと(短時間パートであっても)ビジネスの場でやっていけないんじゃないかな、と思うのです。

しかし、私自身、職場では「職場のヒト」を演じているわけで、家での自分とはかなり違います。
家では、結構だらだらしていますから。

私も、いわゆる機能不全家庭で育ちましたが、夫には夫なりの社会での苦労があるわけなので、無条件に甘えるというのは多分ないと思います。

うちには、予想より早く介護問題がまとめて降りかかって来ましたが、五年先、十年先はどうか ということを考えながら生きてみたらどうでしょうか。

No.12 15/01/24 12:38
通行人12 

私も甘えられない環境で育ちました。甘えさせくれる人もおらず頼られっぱなし。疲れます。
でも頼られたい人も世の中にはいるみたいです。私は違いますが。。甘えさせてくれるなら甘えさせてもらえば良いと思います。それだけ気持ちを相手にさらけ出せているのですから。
大人の対応は、ひたすら我慢です。気持ちを圧し殺し相手を思いやる。相手の気持ちをくみとる、自分を犠牲にしても。…は今の私の状況ですが、無理が出てきます。大人とは言われますが…。
主さんの環境なら甘えた分、旦那さんや周りの人に優しくしたり、困っていたら率先してできる範囲で力になれば良いのではないでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧