注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

人間関係を円滑にする

回答4 + お礼0 HIT数 535 あ+ あ-

悩める人( 34 ♀ )
15/01/25 18:26(更新日時)

職場にいる嫌いな人を見るたびにイライラしてばかりです。
礼儀知らずでプライドが高く自分が仕事をできると思い込んでいるため大変です。
嫌いなので極力接しないようにしていますが、仕事上どうしても話さないといけないこともあります。
でもそのたびにイライラ。明日そいつに会うと思うとまたイライラし嫌な気分になるし。
そこで人間関係がすごく良い人はどうなのかと思い返してみたら、うまいこと相手に合わせていると思いました。
相手の性格に合わせて話しかけたり接したり。
そこで思ったのですが、嫌いなままで敵のように接して毎日のようにイライラしたり嫌な気持ちのままでいるよりも、かるく話しかけたり仕事を頼んでみたり上手いこと相手を立ててあげながら接すれば自分も楽になるのではないかと思いました。
とはいえそんなに上手くはいかないと思いますが、相手を変えるのは難しいけど自分を変えたら相手も少しは変わるかなって思ったのですがどう思いますか?

No.2180379 15/01/25 16:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/01/25 16:59
通行人1 

相手のことを嫌だなと思うと、口にはださなくても
相手に伝わるものです。ただ主さんが相手にあわせることで
相手も主さんに対する関係を改善しようとする可能性もあります。

No.2 15/01/25 17:23
通行人2 

相手の良い所、一つでも見つけられたら少しは改善しませんか?

No.3 15/01/25 17:36
通行人3 

確かに相手は変わりません。
職場での人間関係は割り切りが必要です。
円滑に仕事をするには、どうすればいいかを考えることです。

No.4 15/01/25 18:26
通行人4 

それが主さんのプライドの高さ。
嫌いな人と同じ事に気付こう。

他人なんて変わらないから、自分を変えた方が早い。
そんな奴だと思って接すれば腹もたたない。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧