注目の話題
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

お葬式のお花代に1人1万円はどう思いますか?

回答6 + お礼2 HIT数 2302 あ+ あ-

働く主婦さん( 28 ♀ )
15/02/05 17:35(更新日時)

夫の母方の祖母が亡くなり、明日お通夜で明後日お葬式になります。
それで"孫一同"という名前で花輪と生け花を出すそうなんですが、お花代1万を請求されました。
その孫というのが結構たくさんいるみたいなんですが、今回は夫も含め5人から1万円ずつ徴収するそうで、5万円の花を出すの!?とちょっとビックリし・・・。
夫に確認してもらったところ、実際お花にかかる費用は花輪1万1千円くらいと生け花2万5千円くらいでだいたい3万6千円くらいだそうです。
そうなると5人で割ったとしても1万円では多すぎで、1万円渡すとすればそれは当家のものになります。
お義母さんからは実際にかかる費用は約6千円、かかっても7千円しないと言われたうえで1万円でと言われたため出すしかんですが、ちょっとモヤモヤしています。
私の感覚が間違っているんでしょうか・・・?
夫が(自分の母親なので)「だったら1人5千円にしろよ」と言ったら怒られたみたいです。

No.2184161 15/02/05 16:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/02/05 16:26
通行人1 

どうなんだろうなぁ。。

お祖母さんへの感謝や想いが
あればこそ、してあげたい気持ちなんで
しょう。


主さんに全てが、直接かかるのでは
無いのですから、良いと思います。



No.2 15/02/05 16:36
通行人2 

旦那さんが兄弟に連絡して、母親を通さずに花をすればいい。
私も祖父の葬式でしましたが、何をするか話し合いはしましたが自分で葬儀屋に払いましたよ。

No.3 15/02/05 16:42
通行人3 

金額を孫で割れば問題ないんじゃないかな。
誰かが一括で払っておく必要はあるけどね。

普通は個人で包むからね。包む金額も人それぞれだしなあ。

誰が言い出したにせよ母親を通して話すなんて少し面倒だしおかしいね。

No.4 15/02/05 16:43
通行人4 

お母様の祖母ならば感謝の気持ちもあったのではないでしょうか。
初めは1万もかからないと思っていたけど
後から段々気持ちが大きくなったのではないでしょうか。
金額云々よりは気持ちのほうが優先されたと思われます。
主さんの家計は厳しいのですか?

No.5 15/02/05 16:52
お礼

みなさん回答をいただきありがとうございます。
香典は香典で包み、お花代はお花代で別の袋に入れてお義母さんに渡すことになると思います。
一昨年に夫の父方の祖母が亡くなった際は、私達が夫の実家にいるときにちょうどお義母さんが花輪の申し込みをするための準備をしていて、孫一同でお花を出すのに孫の人数で割った金額を手渡しでその場で渡した記憶があるので、今回1万円でと言われたのが夫も私も疑問でした。
そもそも私の実家の方では"孫一同"という花を出すことがないため、そこからして「同じ県なのに地域の風習なのか?こういうパターンがあるとうのも1つの勉強だなぁ」と感じています。
でも孫から費用を強制的に徴収するのにこういうやり方はどうなんだろうと。
夫自身その祖母とは(精神的距離感?)つながりが薄かったみたいで、お義母さんから亡くなってお葬式の連絡があったときも「仕事が忙しくて、どうしても行かなきゃダメか?」と言ったり、私自身は面識がほぼないので「行くなら俺1人で行く(結局は一緒に行きますが)」と、あまり祖母に対して関心はないみたいでした。

No.6 15/02/05 16:56
通行人6 ( ♀ )

主人の母方の祖母が亡くなったときは、言われた通りに払いました。
多少多めでも葬儀代全般の足しにということで別に文句を言うところではないんじゃないでしょうか。
どうしても不満ならば葬儀社の連絡先を聞いて個別の請求にしてもらうこともできるでしょうけれど。

3万6千円、5人で割ったら7200円。5000円じゃ足りないですよ・・・?足りない分は誰が出すというんですか?

No.7 15/02/05 17:25
通行人7 

気持よく1万円を義母様にお願いしましょう。
そう言うものですよ。

(直系では無くても、お花が足りない場合等でも、お聞きして
 出させて頂いておりますよ。連名ではなく主人一人でです。)

1万円で気持ちが伝われば、良いでは有りませんか?
決して高くは無いかと。お孫さん一人1万と決まったのでしょう。

義母様の立場やお気持を考えましょう。

No.8 15/02/05 17:35
お礼

>> 7 ありがとうございます。
そういう温かい心で考えられるようにします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧