人として

回答4 + お礼3 HIT数 627 あ+ あ-

悩める人
15/02/09 03:44(更新日時)

イワシの大群はどれも一匹のイワシであり全く区別はしない

人の群も全く一緒

個別に大した変わりはないのだ


人は皆 おなじ
精神病なんて元々存在しないのかもよ

タグ

No.2185411 15/02/09 00:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/02/09 00:26
通行人1 

それはちょいと人に無関心すぎやしませんかねえ。

精神面で個々にバラつきが有りすぎる以上、むしろ逆に単一の生物というカテゴリーからは外れるような?

姿が似ているだけで中身はまるで違うもの。

No.2 15/02/09 00:50
お礼

>> 1 無関心どころか大いに関心あるのですが
自分自身精神病みたいなものです

No.3 15/02/09 01:14
悩める人3 

私も自分を異常者だと思っているのでなんとなく分かる気がします。
私の場合、人間なのに、人間の枠の外から物事を捉えてしまうんですよね。
理想論も綺麗事もいいません。
人間もイワシも大して変わりませんよ。
だけど、もう少しだけ人間を贔屓目に見てもいいんじゃないでしょうか。
ズレていることを言っていたらすみません。

No.4 15/02/09 01:32
お姉さん4 

自我や概念など考える事によって捉えられる特権は人間的な価値観であり、それをイワシなどを見て擬人化、俯瞰的な見方で見識を深めたとしてもそれは個人的な見解でしかない。
アイデンティティーの確立において精神的に悩める事は単に病的な事ではなく潜在的に持ち合わせた理性って訳ですか?

No.5 15/02/09 02:09
お礼

>> 3 私も自分を異常者だと思っているのでなんとなく分かる気がします。 私の場合、人間なのに、人間の枠の外から物事を捉えてしまうんですよね。 理… ズレているとは全然思いません

なんとなく共鳴してます

話があいそう

No.6 15/02/09 02:14
お礼

>> 4 自我や概念など考える事によって捉えられる特権は人間的な価値観であり、それをイワシなどを見て擬人化、俯瞰的な見方で見識を深めたとしてもそれは個… 難しそうな見方かもしれませんが、
潜在意識としての人の価値から考えると貴方様の見識に近いことになるかもしれません

No.7 15/02/09 03:44
通行人7 

鰯好き💖

でも体は同じでも魂は元は犬とか猫とか違ってたりして
空想科学?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧