注目の話題
姑のせいで離婚になりそうです。姑が持ち込む度重なるストレスから、夫への気持ちが離れてしまいました。夫は最初から、お母さんと結婚すればよかったのに。 なぜ私と結
165cmで-15kg痩せて、42kgまで痩せました。 ちょこちょこ心配されることあるんですけど、元から比べたら結構痩せたからそんな感じにいうだけで、痩せすぎ
助けてください。 原因不明の体調不良、診断書が出ません。 ほぼ動けないくらいの強い倦怠感、激しい嘔吐などの症状がいきなり現れ、続いており、会社も長らく休

いじめと冗談の境界線ってなんだろう…

回答9 + お礼0 HIT数 2115 あ+ あ-

しまちゃん( jAzOCd )
15/02/14 21:24(更新日時)

初めての投稿です。よろしくお願いします。
私は高校生です。
いじめと冗談の境界線がわからなくなってしまいました。

私は部活所属しています。同級生の女子部員は6人で、本当に仲が良かったです。
でも最近、私の悪口を冗談っぽく言って5人が楽しむ…っていうノリ?みたいなものができてしまいました。
「うわーきもっ!死ねよ!殺すよ!」とか、「まじで死んでほしいわ〜」とか、
私が嫌だって言わないでやめてよーって笑ってるから、どんどんエスカレートします。
でも嫌だなんて言えるわけないじゃないですか…あっちは冗談なんだからなおさら。
でももう冗談だからって理由で我慢できません。
この前奇数人で遊びに行ったとき、一人余るのは当然私で、走って置いていかれそうになって、財布取ってなくなったかもって焦ってる私見てみんなで笑って、もうなんで私がみんなの楽しむためのおもちゃになってるのかわからない…あの時は本当に泣いてしまいそうでした。
でもいつもしねとかって言ってくるわけじゃなくて、5人のうち誰かと2人で話すときはそんなこと言ってこないし仲良くしてくれます。だから大真面目にやめてって言えないんです…きっとそれも、笑われるから…
いじめと冗談の境界線はやられた本人が嫌だって思ったら、って聞いたことあります。でも私は情けなくて恥ずかしくて、いじめだって認めたくないです。
みんな集まると私をおもちゃにするときのみんなが嫌いです。でもなかよしなときは大好きです。
またみんなと普通に仲良くなれる方法はあると思いますか?( ; ; )

タグ

No.2187011 15/02/14 01:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/02/14 01:50
通行人1 ( 30代 ♀ )

悪意のない冗談や悪のりが、本人にとっては深刻な悩みってよくあると思う。
今ならまだ間に合う。
全員がいる時に「正直、そういわれてすごく傷ついてる、辞めて欲しい」と言って下さい。
必ず、「死ねとかうざいとか本当に辞めて欲しい」など具体的に言って下さい!
意外と相手は全く気づいてない場合があります。
私はどちらも経験してます。
いじめ側だった時は、他の子が「いくらなんでも言い過ぎだよ」と忠告してくれるまで全然気づきませんでした。
しかもその忠告してくれた子はすごいおとなしい子で、かなり勇気出したと思うし、私もよっぽどひどかったのだと思います。
正直、自分はすごい面白い事言ってると勘違いしてました。

だから今ならまだ間に合う。
きちんと辛いという事を伝えて!

No.2 15/02/14 02:47
通行人2 ( ♂ )

その境界線は、主さんが決めるものだよ。
その境界線を決めたら、みんなと交流する中で、それとなく示さないとだめだよ。
空気を壊して、大真面目に言うのではなく、時間をかけて、ちょっとずつやっていけば良いんじゃない?
たとえば、いじられる事をいわれたら話題を変えるとか、スルーして別の人に話しかけたり、それとなく意思表示はできるよね?
そういう意思表示をされたら、友達だってばかじゃないし、感じ取って、言葉を選んでくれるようになるかと思うよ。
今はキャラが定着してしまったから、急に変えるのでなく、ちょっとずつやっていけば良いかと思うよ。
急にやっちゃうと、いじりはなくなったけど、主さんとどう接して良いかわらなくて、距離が出来て、だんだんと疎遠になったりしちゃうかもしれないしね。

No.3 15/02/14 06:55
通行人3 

嫌な事を言われたら、相手の目をまっすぐ見て無言。そのとき絶対笑わないで無表情で。そしてスルーして他の話題をふる。

それでもわかってくれないアホな友達には縁が切れてもいいつもりで、ハッキリ言う!

だって、そんな状態で部活続けても楽しくないよ。

言われないとわからないことってありますからね。勇気出して負けないでください。

No.4 15/02/14 08:22
通行人4 ( 20代 ♀ )

こうやって相談している時点で虐めですよ。

本当に虐められてないなら、冗談と虐めのボーダーラインで悩む必要もないんですから。

優しくしてくれる時もあるから、友達が大好きだなんて甘いです。
仲良くなりたいなら、嫌なことはイヤと言わないと、あなたは都合の良いオモチャ扱いですよ。

あなたは友達のオモチャなんかじゃありません。

No.5 15/02/14 08:58
通行人5 

すんごいよくあるいじめの入口だな。

二人の時はいいやつなのに、多数になると嫌なやつになる現象を、俗に「チョーシこいてる」と言います。

用法:オメー、人いるとチョーシこくよな。

他には、映画の時のジャイアン現象とも言う。
普段嫌なやつなのに、なぜか映画の時にはナイスガイなジャイアンが語源。

そのように、あなたの友達がしている行為は、立派なネタ行為です。いちいち真に受けて悲しむなんてナンセンス。
楽しむのは相手じゃない。あなたです。
相手はいつも全力であなたにネタを提供してくれている。素直に吹き出せ。笑え。

そうだな用法としては、
誰か1人にそのネタを吹き込んでおく。
みててみな、あいつ普段いいやつなのに、多人数になるとチョーシこくんだぜ。

そして誰かがいつものようにあなたをバカにし始める。

そしたらあらかじめ吹き込んでおいたやつのとこに行き、肩を組んで耳元で「な?」(言った通りだろ?の意)

言われたやつ吹き出す。→バカにしたやつキョドる。→あなたも吹き出す。→これが正しい。

No.6 15/02/14 10:25
通行人6 ( ♀ )

私も学生の時同じことがありました。
学生の時ってみんな未熟だから間違えてしまうことよくありますよね。
いじって楽しむのは結構ですが、誰か一人でも主さんの味方になったり止め役にならないとイジメに発展してしまいますし、受け取り方も変わってきます。
だけどそういう配慮もまだ勉強中なのでしょう。

私も我慢の限界になり、
そういうの本当にやめて!傷付くのわからない?!と言いました。
もちろんさらにいじってきましたが、そこは徹底的に無視するようになりました。
反応するとさらに面白がるので。
しばらくはやめてくれませんでしたが、そういうのだけ無視するようにしたら次第となくなっていきました。
自分の中でシコリは残るものの、普通に会話出来るようにはなりましたね。

きっと今なら何も言わずに自分から離れて行くだろうなーと想像しますが、その頃はその友達が自分の中でとても重要なんですよね。
ハッキリ言うか、とりあえず反応しないで様子を見てみるのはどうでしょうか。
それか話しやすい子がいればその子に相談して味方になってもらうとか。

No.7 15/02/14 12:23
通行人7 

言われて笑ってちゃ駄目!絶対に駄目です!ますます相手を勘違いさせてしまうから。言われた方が笑っているから虐めている感覚が無いのです。そして更にもっと集団の認識になってきます。
それにしても、死ねや殺すなんて冗談でも言ってはいけない言葉ですよね。
私が側にいたら胸ぐらつかんで、お前が死ねやと言いたいとこですが、、。

言えないなら取り敢えずは悲しい表情して下さい。
少しずつでも嫌な気持ちを伝える方向で行ってみて下さい。
仲良しグループなら分かってくれる友達は一人くらいはいると思います。

とにかく笑顔は駄目です。

No.8 15/02/14 21:18
通行人8 

自分は遊び半分悪ふざけのつもりでも
相手にしてみれば不快な事ってよくあります

No.9 15/02/14 21:24
お助け人9 

こういうのって、自分で、それも感覚的にその状況を変えられないなら、どうにもできないよ。
他の人と関わった方がいい。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧