注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

いきなりの派遣切り

回答15 + お礼6 HIT数 6548 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/02/22 12:01(更新日時)

いきなりの派遣切りでした。

金曜日まで普通に工場勤務して
何にも言われず前触れもなく
日曜日に派遣担当から電話で明日から
もう出勤しなくてもいいと...
こんなことありますか?

更新状況がどうなっているのか?
労働契約書も無くしてしまったので
コピーでも欲しいと
派遣担当に提示を求めていますが渋ります。
派遣先の社長曰く私は何をやらせても
仕事にならない、できない、覚えない
挨拶もできない...だから使えないと
派遣担当にそんな理由で解雇だとのこと。

それでも解雇の通達義務はありませんか?
どうも納得がいかずにいます。
社長の言うことは首切りの言いがかりのような?
挨拶もしてましたし、かなりなパワハラな
職場でしたから挨拶しても無視する社員ばかり。
会釈は必ずしていました。
仕事も真面目にわからないことはメモを取り
社員にその都度、確認していました。

派遣だから仕方ないと諦めるのも悔しいです。

No.2188239 15/02/17 18:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 15/02/17 18:52
お礼

労基局には行きました。
それで労働契約書はないか?と言われました。
派遣担当はいい加減な人なので
口から出任せのその場しのぎの返答しかない。
担当では話にならないと思いその上司と話をしました。
残りの有給の日数分支払うと言われました。
それで上手く丸め込もうとされているような?
不当解雇なので私なりに調べたら
1ヶ月分のお給料の6~7割は保証され貰えるのではないか?と思われます。
やはりまた労基局で相談した方がいいですよね?

No.6 15/02/17 20:39
お礼

派遣は人として扱われることのない会社でした。

月曜日から手当たり次第に別の派遣登録したり
求人雑誌など問い合わせたりしています。

パートより派遣の方が時給が良く、
それが魅力で初めての派遣勤め、
工場勤務だったんですけどね。
工場内で女の人がヒステリックに
キチガイのように怒鳴っていたり
気分次第で毎回、言うことが違っていたり
派遣で来た人も長続きしない会社でしたから
会社には未練は無いのですが...

No.8 15/02/17 22:33
お礼

モヤモヤしていましたので
派遣会社のいい加減な対応に対しての怒りなのか
派遣先の会社のパワハラに対しての不満なのか
自分でも気持ちを整理して冷静にならなければと考えました。
厳しいご意見ありがとうございます。
ひとりよがりにならないように何事も気をつけます。

No.16 15/02/18 19:16
お礼

派遣会社と話しました。
労働契約書は私も無くしたミスですが...
結局、渋ってコピーもくれませんでした。
更新状況での契約は今月いっぱいでした。
ですから今月の半ばでの解雇になると
派遣会社からお給料が保証されないといけません。
ですが有給の残りを使いお給料出るそうです。
退職届?にも有給最後の日時付けで書かされました。
理由は新しい職場につくため(自己都合にされましたね)
労基署に寄れば更新期日いっぱいまでお給料は6~7割は保証されるはずが
有給処理で上手く丸め込まれたような形になりました。
もう有給処理されているし退職届も印鑑押しましたし
派遣会社としては一応の対策は済んだ訳です。
労基署に私が派遣会社に言われるまま手続きをせず労働契約書を持ち込んでいたら今月いっぱいまでのお給料の保証はあったことになります。

私に関しての事例ですがそのまま黙って
辞めてしまうより有給の残りのお金を頂けるだけでも良かった。
社会勉強になったと納得しました。

何かあれば労基署の相談はタダですから!と職員の方がいつでも相談に来て!と仰って下さいました。

No.19 15/02/18 20:27
お礼

No.17さんのような体験もしました。
工場内の放送で何度も名前を呼ばれ部署を移動して15分も経たないうちに放送...たらい回しで半日過ごしたこともあります。
派遣先の会社の社長の私の解雇の理由が仕事を覚えない、覚える気がない、何もできない、挨拶もしないなどの理由でした。
お休みを頂く時は何日も前から申し出ていましたし...

No.20 15/02/18 20:30
お礼

No.18さん、派遣先の社長さんからは金曜日にいらないと派遣会社の担当に電話があったそうです。
それからよく翌日の日曜日に派遣会社の担当から私に
月曜日から出勤しなくてもいいからと電話で言われました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧