親離れができなくて困っています。

回答9 + お礼6 HIT数 2462 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
15/02/22 22:47(更新日時)

親離れができなくて困っています。
閲覧ありがとうございます。

お母さんが大好きで大好きで困っています。
実家にいた頃はそんなことはなかったのですが、
数年前に離婚し、実家から出て息子と暮らし始めてから
お母さんに異常な程依存しています。

ほぼ毎日電話をかけ話す事もないのになかなか切れなかったり、
母が泊まりに来て帰るときとかはほんとに落ち込んでしまいます。

実家に帰ることなども考えましたが、
今の生活でカツカツで貯金もあまりないので地元で一から生活していく余裕がなく、
息子も保育園で友達ができて楽しそうにしているのでそっちを優先してあげたくて諦めました。

母も住宅ローンなどがあり遅くまで働いていて、
帰って私が電話をかけるのでうんざりしています。
仕事が遅く終わり、朝は父や弟の弁当作りで早いのでゆっくりさせてあげたいのですが、
ここで電話せずにこの世でのお別れになったらどうしよう?とか思ってしまいます。

今両親たちとは離れ県外の祖父母がいた家に出ていて、
2年経ちますがこっちには友達もおらず、
職場の人(60代の人ばかりの職場です)しか話す人がいないので寂しいのだと思います。

父と母は住宅ローンが終わったらこっちに来ると言っています。
でも短くてあと10年。
母は小学校とかに上がると保護者同士でも友達できるよ!
と言いますが、友達とかじゃなく親と一緒にいたいのです…

どうしたら親離れできるでしょうか?
どんな友達よりも母が一番何でも話せます。
まずそこが問題なのでしょうか?

タグ

No.2189651 15/02/21 21:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/02/21 22:00
通行人1 

お母さんと仲がいいのは悪いことじゃないですので、お母さんを休ませてあげる為にも
今よりも電話を減らしていけば、ちょっとずつ離れていけるんじゃないかな🐱

No.2 15/02/21 22:17
通行人2 

お母さんが大切なら、迷惑や負担をかけないようにするのが、子供の務めです。困らせて負担をかけてばかりでは、嫌われてしまいますよ。

No.3 15/02/22 01:52
通行人3 

お母さんが大好きな気持ちも依存してしまう気持ちもわかりますよ😣
やっぱり一番信頼できるのはお母さんですしね。
でも電話をすることでお母さんに負担がかかっているなら、電話を少し減らしてみてはどうですか?
辛いかもしれませんが我慢することも必要だと思いますよ。

No.4 15/02/22 20:50
通行人4 

母と仲が良いのはとても良い事だとは思います。
知人に言葉は悪いかもしれませんが、親は子供に捨てられるのが親としての務めだと聞いた事があります。
子供に心配をかけてるうちは、やはり子供は親からは離れられないのだと思います。
勿論、感謝の気持ちや親子の絆は関係あるとは思います。
電話の回数を減らすなどをされてみては、いかがでしょうか。



No.5 15/02/22 21:11
通行人5 

主さんは忙しくないのかな?働いていないんですかね?
せめて朝晩挨拶メール位にしてあげては如何でしょう。会った時に思いきり親孝行をその分してあげては?

No.6 15/02/22 21:13
専業主婦さん6 ( 20代 ♀ )

わかります!私もです!毎日電話してしまったり、会えなくなったらどうしようとか、悪いことを考えてしまったり。私は旦那と子どもがいますが、母親が一番です。私もお母さんと一緒に暮らしたいです!

No.7 15/02/22 21:39
お礼

>> 1 お母さんと仲がいいのは悪いことじゃないですので、お母さんを休ませてあげる為にも 今よりも電話を減らしていけば、ちょっとずつ離れていけるんじ… コメントありがとうございます!

そうですね…
心配するくらいなら休ませてあげた方がいいですよね!
昨日と今日と電話せずに過ごしています。
このまま離れていけたらいいな。
ありがとうございました!

No.8 15/02/22 21:41
お礼

>> 2 お母さんが大切なら、迷惑や負担をかけないようにするのが、子供の務めです。困らせて負担をかけてばかりでは、嫌われてしまいますよ。 コメントありがとうございます!

そうですよね…
私も母になったので親にいつまでも負担をかけていてはいけませんね(._.)
嫌われるのは本当に嫌です!
いつまでも仲良くいられるように負担や迷惑をかけないで程よい距離感でいるように気をつけます。
ありがとうございました!

No.9 15/02/22 21:43
お礼

>> 3 お母さんが大好きな気持ちも依存してしまう気持ちもわかりますよ😣 やっぱり一番信頼できるのはお母さんですしね。 でも電話をすることでお母さ… コメントありがとうございます!

そうなのです(._.)
相談にしても愚痴にしても母は気を使わずにビシッと言ってくれますし、信頼できますし…
ですが用事がないときのダラダラ電話は我慢するようにします!
ありがとうございました!

No.10 15/02/22 21:46
お礼

>> 4 母と仲が良いのはとても良い事だとは思います。 知人に言葉は悪いかもしれませんが、親は子供に捨てられるのが親としての務めだと聞いた事がありま… コメントありがとうございます!

親を捨てるですか…
きっと自分の家族ができたり自分の生活をして親から離れるということなのでしょうね(>_<)
心配はありますが、実家には弟もいますし少しは安心して離れないといけないのですよね。
電話の回数を減らすように気をつけます。
ありがとうございました!

No.11 15/02/22 21:50
お礼

>> 5 主さんは忙しくないのかな?働いていないんですかね? せめて朝晩挨拶メール位にしてあげては如何でしょう。会った時に思いきり親孝行をその分してあ… コメントありがとうございます!

仕事から帰って家事も全部終わって息子が寝たあとが寂しくなって電話してしまいます…
でもこれは私のワガママですもんね(>_<)
母を休ませてあげるために電話を控えます。
ありがとうございました!

No.12 15/02/22 21:55
お礼

>> 6 わかります!私もです!毎日電話してしまったり、会えなくなったらどうしようとか、悪いことを考えてしまったり。私は旦那と子どもがいますが、母親が… コメントありがとうございます!

やっぱりお母さんが一番ですよね。
何でこんなに母が大好きなんでしょう(>_<)!
自分が母になってますますマザコンになってしまいました(._.)

母は雨でも雪でも原付きに乗るような人なので悪い妄想ばかりしてしまって本当に心配です(>_<)
お母さんと毎日一緒にいられたらどれほど幸せか…
お互いお母さんがいつまでも元気でいられますように!
ありがとうございました!

No.13 15/02/22 22:02
通行人13 ( 30代 ♀ )

私も、母が大好き星人です。
一緒に住んでいた時以上に、結婚して外に出た今、その気持ちは大きくなっています。
一緒に暮らしていけたら、どんなに幸せか…。実親と同居や徒歩圏内に住む人を羨ましく思います。
実家に遊びに行き、帰る時は寂しく、この近所に住めたら…、と毎回思ってしまいます。

でも、今さら子どもを連れ、戻るなんて旦那と離婚か別居しなくては出来ない事だし、親は、いつまでもいない…。
自分も子どもを持った今、今度は私が母の様に子育てをする番が来たと思い、少しずつ親離れしていこうと努力しています。私の中で子育て中の母は、祖母を頼らず頑張っていましたし。
一緒に親離れ、少しずつしていきましょう

No.14 15/02/22 22:21
通行人14 ( 20代 ♀ )

羨ましいのですが、それでは答えになりませんよね。
私は母を恨む気持ちしか持ったことがないので「お母さん大好き」と思える主さんの心になりたいです。

No.15 15/02/22 22:47
働く主婦さん15 ( ♀ )

何が孝行か考えたら答えは出ると思います。

好き、はいいんですが、元気で長生きのために、少しばかり楽にしてあげて下さい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧