注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

晩婚子供なしを希望

回答57 + お礼5 HIT数 7316 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/03/19 19:23(更新日時)

私は20代後半ですけど、全く結婚願望がまだありません。
焦りも全くありません。
それは私が子供をほしいと全く思わないからです。
なので結婚は40代や50代でもいいと真剣に思っています。

お相手も私のように子供を希望しない晩婚希望の人(老後のためにお互い支え合える価値観の合う人)といづれ出会えればと思っている男性がいいんです。

そういう男性はいますかね~?

男性の場合は自分は晩婚で子供も希望しないけど、結婚相手には若い女性を求めますかねぇ?

正直、適齢期に結婚して子供生んで仕事しながら子育てして、将来老後自立できる資金も貯めるとなると、ハードすぎ子供をほしいとは全く思えないんです。

生活にゆとりを持って共通の趣味などを楽しみながら夫婦二人の暮らしをゆったりと過ごす人生を望んでいます。

私の感覚はおかしいですか?



No.2194943 15/03/10 00:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/03/10 00:35
通行人1 

介護の為?

男は家事しないし、バツ付きとか、問題ありの人と結婚したら苦労するだけだよ。

新婚から親の介護もシンドいし、旦那さんが先に死んだら、主独りになるけどいいのかな?

No.2 15/03/10 00:49
通行人2 

結婚願望無いなら、無理して結婚しないでいいのでは?

年取ったら、サークル活動やグループホームとかで価値観合う人見付けたらいいんじゃないかな。

No.3 15/03/10 01:00
通行人3 

結婚願望が無いなら、結婚相手の心配はいらないんじゃないの?

何かこう…素直になりましょうよ。

No.4 15/03/10 01:18
通行人4 

良いと思う。
相手もみつかるよ。
今って60代の婚活ブームらしい。
でも子供いる女性は不人気なんだって。
遺産問題絡むから。
子供いないのも楽しい人生だと思うよ。
老後も一人なんて子供いたってザラだし、
今は色々サービスあるから問題ないし、
独身は独身同士で楽しめるよ。
高齢結婚もよいね。

No.5 15/03/10 06:45
おばかさん5 

私も、子供いらないので出産適齢期自体に焦りはありません。しかし、結婚を希望となれば女性は若いほうが相手を選べます。今は「産めるけど産みたくない」という選択を取ってるだけだから余裕ありますが、「物理的に産めなくなった」ババアな自分にどれだけの価値があるか?考えてみましょう。

男性は、加齢が魅力につながります。ジジイでも経済力や精神力や包容力などが増します。不妊体質でなければ70過ぎても子供が作れます。男性は加齢しても選択肢が減りにくいのです。
対して女性は、加齢が魅力になりません。経済力や知識をつけても、社会人や人間としては立派でも、単純に男性がセックスしたいと思える風貌でなければ茶飲み友達止まり、交際相手には選ばれません。

自身がババアになってから婚活すればいいという選択肢は、すごく危険な賭けだと思いました。

だから私は、出産適齢期のうちに婚活しました。何しろ若くて美しければ男性を選べるからです。29で婚活して、31で結婚しました。相手は「子供をもたず、お互い仕事や好きなことをして、2人で楽しく過ごす結婚生活」を希望する男性です。婚活で出会った中では収入も良いほうだし、義理親も遠くて関わりが少なく、まさに理想的でした。

結婚して8年経ちましたが、まぁそれなりの生活で安定してます。満足です。これは若かったから選べたのかな?と思います。

自身がババアになってから都合がよい相手が見つかる保証はありませんから、いざ結婚するぞとなっても自身が理想とする男性から需要がないという可能性も加味して、人生設計なさってくださいませ。

あえて書きますが、産まない女と、産めない女では、雲泥の差ですからね!(笑)

では。

No.6 15/03/10 08:54
通行人6 ( 20代 ♀ )


仕事&家事&子育てだけでは、なくなる…
子供の幼稚園や学校の保護者会
人間関係が増えすぎて精神的に疲れる〜


晩婚でも両家の両親の介護が直ぐ目の前にあったり

結婚なんて相手次第で幸か不幸か?

No.7 15/03/10 10:07
通行人 ( 30代 ♀ snANCd )

結婚しなければ良いと思いますよ

一人の方が自由です

No.8 15/03/10 10:52
案内人さん8 ( ♀ )

子供がほしくなければ結婚する必要もないと私は思います。独身のままで恋人関係を続ける方が自由に生きられると思います。

No.9 15/03/10 10:52
通行人2 

5番のレス

最後の(笑)が付いた一文…

めちゃめちゃ性格の悪さが出てる!

No.10 15/03/10 11:18
通行人10 ( 40代 ♀ )

子供が要らないなら、結婚する必要ないと思いますよ。私は子作りを今、旦那に完全に拒否されていて、何のために結婚したのか分かりません。子供が要らないなら、オレとしなくて結構だと、子供を欲しがる男の人なら考えますからね。最初から、男性不妊だと分かっている男性がお勧めです。そうすれば、お互いに作ろうと言い出さないから、楽だと思いますが、探すのは現実的には難しそうです。

No.11 15/03/10 11:33
おばかさん5 

子供いらないなら結婚する必要ないってよく言われますが、結婚したいものはしたいんだから余計なお世話ですよね。お互いが納得していれば問題ありませんしね。

ただ、男女とも売り時は20~30代のまさに「今でしょ!」ってことです。子供いらないにしても結婚したい希望があるのに、10年先20年先のことを皮算用するにはちょっと呑気かなと思います。できればいいや~くらいの軽い気持ちなら構いませんがね。

昨今シニア婚活が盛んなのは、今のシニア層は比較的裕福だからです。果たして私らがシニアになったとき「婚活♪」なんて言ってられますかね(笑)

焦ってクズをつかんでバツイチとか仮面夫婦とかは問題外ですが、信頼できるパートナー作りの基盤は早めに作られた方がよろしいかと思います。

結局いい人ってのは、どんどん売れていきますから…

「結婚相手に関しては、残り物には福は、ない!!残り物には致命的な、難がある!!」と結婚の機会に恵まれなかったアラフィフさんがおっしゃっていたのが印象的です。

No.12 15/03/10 13:28
通行人12 ( ♀ )

大丈夫大丈夫。
私の知り合いや身内にも主さんと同じような人が沢山います。
共通点は、公務員、医療関係者、大手企業、会社役員、高収入で安定していて、趣味が充実してる方です。
本当に独身者ばっかりです。
個々の価値観で結婚、子供は選択するものです。
社会的な価値観≠個々の価値観
それを地でいってる人達が身近に沢山いて見てますから、これからはもっと増えると思ってます。

No.13 15/03/10 13:33
通行人13 

そういう相手が見つかれば別にいいんじゃないですか?

理想と現実は違うから上手くいくとは限らないけど

No.14 15/03/10 13:47
通行人14 

人それぞれ。

色々なカタチの幸せ、結婚がありますから大丈夫。

価値観が合う人が見つかれば良いんだから。

No.15 15/03/10 17:03
お礼

皆さんどうもありがとうございます。

私の今の年齢はまさしく決断が必要な大事な年頃だと認識しています。

本当は子供不要の素敵な男性とお付き合いして結婚したいです。

でも男性側がやっぱり子供欲しくなったからと離婚になったりしないかと心配してしまいます。

本当に価値観の合う男性と結婚したいです。

もし出会えなければ結婚は諦め、老後はケアハウス入居でもいいです。

本当に自己中な人間だと自分のことを思いますが、子育ての負担を減らした人生を選びたいんです。
子供嫌いというより、時間と精神的経済的負担を考えてしまいます。
また子育てには責任もかかりますし、子育てする環境も安心できません。



No.16 15/03/10 18:01
お助け人16 


無駄と思うならいいと思いますよ。そういう男も女も大勢いると思いますよ

No.17 15/03/10 18:07
働く主婦さん17 

5に共感。
確かに、産みたくても産めない女と、産めるけど産まない女では雲泥の差ですよね。

そして、女には賞味期限がある。更年期が来る40~50歳?老年齢まで、自分磨き頑張って。

自分の人生ですもん、よく考えて結論を出したらいいです。
産まないと決めたらセックスしなければ完璧な避妊になりまよ。

私は25で結婚し、男女2人の子供達に恵まれました。子供が生まれたら、また違う大人になれた気がします。責任が増える分、やり甲斐ある人生です。一人前になれたような感じ。

責任から逃れるのも、キャパ超えたくないなら今の考えで良いと思いますし、もし今の考えで妊娠して、中絶なんて最低な事はしないように気をつけてください。

No.18 15/03/10 18:18
通行人18 ( ♀ )

まぁ人それぞれ色んな考えがあるのね

今の時代って男でも主さんみたいな考えの人多そうな感じだしなんとかなるんじゃなぁい?

自分だけが可愛い人間が増えたのね~

日本大丈夫かぁ?

少子高齢化とまんねぇぞ~

No.19 15/03/10 18:52
通行人12 ( ♀ )

メンサ(IQの特別高い人)の女性先生の話です。
子供を産むのは、非常にデメリットが多いですが、産む人の脳は麻痺物質が出てる。
脳を幸せと勘違いさせないと産むことは出来ないそうです。

要するに、麻痺物質が出る人と出ない人が生理学的に、この世にはいると思ってます。

誰もが理論的に考え行動したら、デメリットは避けるはずです。
主さんは、理論的な思考の持ち主ではないかと思います。
自立性も高く、理論的に計画的に人生を進まれると思ってます。
あとはご縁だけですね。
それも上手くいくような気がしますよ。
グッドラック🍀

No.20 15/03/10 19:26
通行人20 ( 30代 ♀ )

人生設計は個人の自由、でも丁度良いタイミングで丁度良い相手が見つかるかなんて誰にもわかりませんよ。

ただ皆さん仰るように、男性は生来若い女性を求めるし、需要が高いのは事実で、40~50歳の女性と生涯共にしたいと思う男性は一般的には少数派かと。なので今のうちから同じ考えをもつ方探しはじめて逃げられないように結婚しとくのが得策かと思います。

ちなみに関係ないですが私も子ども大嫌いだったし、自分が生きていくので精一杯だったけど、今一児の母になり幸せです。歳とともに考えも変わるかもしれませんよ。

No.21 15/03/10 19:29
通行人21 

私は、いいと思います。同じ価値観の方、きっといますよ。ただ、晩婚は新婚中に親の介護しなきゃいけないとかはあるかもです。私は、バツイチで娘がいますが、娘が1歳の時に亡くなる6年の間、親の介護をしましたが、先が見えないトンネルにいるみたいでした。娘の成長を見てる方が楽しいです。私も、娘が巣立ったら再婚を考えてるのですが、あと10年あるし、どうなることか…。結婚したから幸せになれるとも限らないし、難しいですよね。でも、応援してますね。

No.22 15/03/10 19:35
通行人22 

同感です。
二人で二人の為に今を生きることを望んでます。
嫌になったら別れるのもしょうがないです。

No.23 15/03/10 19:49
お助け人23 ( ♂ )

5とかえらい上から目線のひといるけど何なんすかね?年とっても魅力あればいくらでも恋愛できるよ

No.24 15/03/10 20:21
おばかさん5 


【魅力あれば】って嫌みのほうがキッツいわ(笑)

ごく普通だからこそ、若さで勝負するしかないんじゃん…

No.25 15/03/10 20:27
案内人さん8 ( ♀ )

子供作る作らないは本人の自由ですが、子供っていいものですよ。私は自分大好き人間で、物事を損得で考えてしまう人間ですが、実際子供を出産してみて、やっぱり子は宝だと思いました。メリットデメリットを超越したところにある存在というか。もちろん子育ては大変なんですけど、その倍の喜びがあります。親や兄弟、夫のためには死ねませんが、子供のためだったら死ねます、私のような自己中な人間でも。だから出産できる体をお持ちなんだったらもったいないなとは思います。私の友人も子供はいらないと言い続けてた子がいますが、途中で気が変わり現在妊活しています。主さんも気が変わるかもしれませんし、主さんのお相手だって気が変わるかもしれません。結婚についてはよく考えてくださいね。

No.26 15/03/10 21:05
お姉さん26 ( 10代 ♀ )

いいと思います。 ところで40代50代ってばばあなんですか? 私の感覚では違う。 40代前半ならまだ普通に子供生めますよね…

介護の話されてるかたもいますが 40代50代が介護に至るまで何十年もあると思いますが。


私のイメージする趣味を楽しみながら支えあって生活というのは定年後 65歳以上のイメージです。


女が結婚急ぐのは殆ど出産のため 出産が関係ないならいくつでもいいでしょう。 男は現役時代が確かに長いだろうけど20代の現役と60代の現役は違うと思いますよ。

行為はできても いろいろな体制がとれない あちこち痛い すぐ疲れるなど男性にもあると思いますし おじいさんになっても みんながみんなギラギラのままではないと思います。

主さんが望んでいることを望む男性もいると思いますよ。


ただ いなかったときも考えて生活しなきゃですね。

未成年のくせにこんな話題に入ってきてすみませんでした。

No.27 15/03/10 22:18
働く主婦さん27 ( ♀ )

いいと思います。

私の義理の兄は、定年してから、かねてから仕事で関わりのあった十くらい下の女性と起業して結婚しました。

年齢的に当然のことながら子供は考えていませんし、もちろん健康上の問題はいろいろ出てきますが、日々、楽しそうです。

いろいろな生き方があっていいんです。これからは、家族のあり方も更に多様化していくでしょうし、社会の変化にともない、法律も徐々に変わっていくと思われますので、楽しみな世の中になると思います。

No.28 15/03/10 22:28
悩める人28 ( 30代 ♀ )

いいと思います。
私も子供欲しくないです。

No.29 15/03/10 23:17
通行人29 ( ♀ )

別にいいと思いますが、現実を知るために老老介護の現場とか、見ておいた方がいいでしょうね。

決して決して、子供は介護要員ではないですが。
介護はともかく、子供がいないと、自分の死んだあと事後処理とかに他人の手を煩わせることになる、という関して、無頓着ではいないでくださいね。

No.30 15/03/10 23:17
通行人30 ( ♀ )

5さんのレスは的を得ていると思う。

No.31 15/03/10 23:53
通行人31 

5は現実的で的を得てる!実際男女共40歳過ぎると生涯未婚の可能性が高いと統計上出てますね

↑最近テレビやラジオ等で耳にしました
30後半まではギリギリだそうですよ
主さんも今から婚活頑張って下さい!

No.32 15/03/11 00:17
通行人32 

私も20代で主さんと考え一緒です

親やまわりからはガミガミ言われるけど、耐えられますか

No.33 15/03/11 00:41
お礼

>> 32 私は世間体など気にしませんから…

私は世間のために生きてるわけじゃないし、ただ私の両親は私の意志を尊重し理解してくれています。

それだけに両親に対しては申し訳ない気持ちもあります。


No.34 15/03/11 02:00
通行人34 ( ♀ )

主さんが子ども欲しくないのは、仕事や子育てでくたくたになり、あげくのはて老後の貯蓄も出来なくなるからなんですね。

別に子ども嫌いじゃないんですね?

だったら、20代のうちに甲斐性のある男性を見つければいいんですよ。
専業主婦をさせてくれる高収入の男性となら、子ども生んでも何ら問題ないのではないですか?

もしかして、主さんは、端から低収入男性にしか当たらないと、諦めているから、今のような考えになってしまったのでしょうか?

No.35 15/03/11 03:49
通行人35 ( ♂ )

5番は勝ち組気分の上から目線、ご苦労さん
5番は既に羊水が腐る年齢だけど旦那は現役だからねぇ
男が子供を欲しいと言い出したらどうするのかw
ま、その頃に5番が産めるか否かだろうね

No.36 15/03/11 04:11
通行人36 

ってか、育児にお金を使いたくない、苦労したくない、子供いらないから結婚は、年とってからとか言っちゃってるけど。。
年とって、旦那の介護などする気になるのか?若い体力のある時期に育児をしたくないといってる人が年とって無理が出来なくなった時に旦那の面倒が見れるのか?
ある程度、お金持ってる男の人なら、わざわざ結婚して苦労するより、施設とかで面倒みてもらいながら、お友だちとのんびり老後は暮らすと思うが。。

No.37 15/03/11 04:13
通行人37 

子孫を残すのは生物の一番大切な本能で、その種を存続させる為のある意味、責務なのに、その本能や責務を「肉体的に可能か可能でないか」ではなく「するかしないか」というたかだか生物一匹の思想や理想で選択するなんて。
人間は生物の枠から逸脱し進化しているのか。はたまた、生物の枠からはみ出し何れ消え去るのか。
生物の本能や責務を無視し、選択件を得た生物の行方はどうなるのか?
う~ん、非常に気になるねぇ。100年後まで生きられたら分かるかなぁ?
知りたいなぁ。

No.38 15/03/11 05:33
通行人38 

私は既婚の子持ちだから、子供が要らない方の気持ちは分かりませんが、それは個人の自由なので良いと思っています。
でも、子供が要らないからといって、晩婚でいいというのは理解できません。

結婚って、子作りやお互いの介護のためだけにするんでしょうか?違うと思います。

私は毎日の生活の中で、主人に感謝することがたくさんありますし、私も主人を支えたいと思っています。
2人の子供の育児、家事、仕事に追われて忙しい毎日ですが、お互い協力しあって生活しています。
確かに主さんの仰るように、時間的にも経済的にも、独身時代よりは大変です(笑)。
でも、自身がきちんとした仕事を持っていれば教育資金も老後の資金も2馬力なら貯められますし、常にパートナーが側にいてくれる、自分の絶対的味方(家族)がいるという精神的安定感は、何物にも代えがたい幸せだと私は思っています。

晩婚云々は、ご自身がまだ「結婚したい!この人と一生一緒に生きていきたい!」という人に出逢ってないだけだと思います。

「子供が要らないから晩婚でいい」じゃなく、日々の生活の中でアンテナを張っておくことは大事じゃないかな?
せっかく出逢えてるのに、アンテナ張ってないから素敵な出逢いを見過ごしてた…ってこと、あるんじゃないですか?
経済的自立してる女性に晩婚や未婚が多いのは、それも大きいと私は思っています。
私の友人も、経済的自立して稼げる女性が多いですが、30代前半で未婚が多く、皆口を揃えて「結婚したい!婚活しようかな?(というだけで実行には移さない(笑))」って子が多いです。「忙しい」を理由に、せっかくの出逢いに気付いてないだけだと思うんですが…。

結婚の前に、素敵な恋愛ができたら、晩婚でいいという考え方は変わるかもしれません。
「晩婚でいい」は、まだお若いのに、素敵なパートナーとの恋愛の機会を狭めちゃう気がします。
主さん、勿体ないですよ!

No.39 15/03/11 06:21
おばかさん5 

なんで子供いらないっつってんのに、しつこく進めるんだろ(笑)

これだから子持ちって嫌いだわ。

子は可愛い、宝、子育ては素晴らしいってんなら、昔みたいに3人も4人もポンポン産んだらいかがですか(笑)

子供好きでもお金や手間や体力の問題で、1人か2人か産まないようにコントロールしてるくせに、全くいらないっつってる人に進める意味が分からんわ。

私は本音では主が結婚したい気満々なのが分かってたから、賞味期限前に相手見つけなきゃって言っただけ。

子供がいらない人の気持ち分からない?そうね、分かりやすくいえば、例えば犬が大好きでもいざ飼うとなれば大変だから飼わないたまに見るだけにしとくって感じかな~

No.40 15/03/11 07:01
サラリーマンさん40 

誰でも知ってる会社で仕事をやってるアラフォーサラリーマンです。

婚活してると、結婚したらいい奥さんになれると思うとか 子供二人以上欲しいよねとかいってくるのばっかりで、あなたのような考え方の方に出会うことができません。

正直にいえば出来ちゃったらしょうがないかな?とは思うけど積極的に作ろうとは思えない自分がいます。

人を好きになれて一緒にいたいな
と思える人と 早く出会いたいと思ってます

No.41 15/03/11 07:16
お礼

皆さんありがとうございます。

結婚はいづれしたいですけど、今は考えられません。
仕事がハードすぎで元々体力もない方なので、好きな癒しの趣味する程度で一杯です。

実家暮らしで居心地がいいのもあります。

一応、料理や掃除など家事は好きだし結婚には向いてるかと思います。

両親も健康で自立しているので心配はありません。

子供を欲しがらず、世の中の子持ちの人を子育て大変なのにご苦労なことで尊敬に値するし、人として私は何か欠落しているのかという気持ちも正直あります。
やはり、子育てが大変でデメリットが大きいと考える私は子供が好きではないんだと思います。

あと高収入の男性は子供欲しがる人ばかりです。

そういう人と結婚して専業主婦となり子育てに専念する道もありますが、やれママ友だお受験だと鬱陶しい限りです。

田舎で自然児のように育てられるなら考えられるかもしれませんが…


No.42 15/03/11 11:45
tomo ( 30代 ♀ o1TNCd )

私も子供はいらないけど、パートナーは欲しいです。家族という絆は独身では得られない積み上げてきた絆は大きいとは思います。自分の為の自由は少ないけど、真の孤独はないのでしょう。既婚でも独身でも無い物ねだりなのか…私は今まで生きてきて家族の出来事や結婚という両親や周りの結婚生活の大変さで私には自信がありません。私は怖くて仕方がありません。子供が小さい時に自分が不治の病になったらとか、子供が病気になったりグレたり色んな事が恐怖でしかなく、それを乗り越え絆も深まるのが家族だとはおもいますが。耐えられそうにもないので、私は孤独の恐怖に耐えます。
すみません、何か主さんとはちがうけど。良い出会いがあればいいですね、人生なんてどうなるか分かりませんね。

No.43 15/03/11 12:53
通行人38 

5さんは私への横レスですか?

別に子供を勧めてないし、子供が要らない人の気持ちを語られても、あなたが子供が必要と考える人の気持ちが理解出来ないのと同じで、理解出来ないですよ。
子供と犬を同じレベルで話すこと自体、あり得ないので。

でも、別に人それぞれなんだから、子供をもつもたないは個人の自由で良いと私は思っています。
あなたも主さんも、それでいいじゃないですか。

ただ、何をそんなにムキになってるんですか?「何がなんでも子供作れ!」なんて誰もレスしてないでしょ?
結婚は早い方が…には私も同意です。
でも「産まないと産めないは違う」とか「子持ちは嫌い」とか、平気で口にできる無神経な人は、子供云々関係なく残念な人だと思います。

No.44 15/03/11 13:20
通行人44 

主さんの感覚がおかしいと思いません。確かに子育てって大変です。夜だってまともに寝られないし、ご飯だってゆっくり食べれないし、カフェでゆっくりお茶も無理、お風呂もゆっくり入れない、お金もかかる、自分の時間なんてほぼ持てない、なにもかも制限だらけ。産んでから後悔するよりは全然いいと思う。子供を望まない男性もいると思いますよ。

No.45 15/03/11 13:21
おばかさん5 

そもそも38さんは、子供をいらない人の気持ちが全く理解できない子持ちさんなんだから、レスしなくていいんじゃないですか?(笑)

「40代~50代になるまで晩婚を待たなくても、結婚したいけど子供いらない男性は潜在的にいる、でもそんな男性でも40代超え女性と新しく出会って結婚しようと思ってくれる可能性は低いから若い今のうちに婚活したら?」って言ってるだけですよ~。

それなのに、子供いらないなら結婚する必要ないとか、急ぐことないとか、今はいらなくてもいつか欲しくなるかもとかって、場違いな子持ちのレスがしつこいだけです。


No.46 15/03/11 13:40
通行人46 

まぁ人それぞれなので主さんがそう思うのならいいんじゃないでしょうか?

ただ40代50代での晩婚となると一緒に成長していく生活過程がない、もしくは短いのでお互いが価値観の合うスペックの高いお二人じゃないとなかなか難しいんではないでしょうか?

例えば介護なんかも何十年と連れ添って育まれた「情」がなければなかなか難しいですよ。

危険なのはいい所しか考えないで結婚した場合ですね。

2人とも健康で安定した生活がずっと続けばいいですが何かしらトラブルがあった場合、楽を優先して選んだ晩婚の状態で乗り越える事ができるかどうか。

結婚とは共に成長していく生活でもあると私は思ってますので無駄を排除していい事だけを求めての結婚は…うまくいくのかなぁと思います。

No.47 15/03/11 21:32
通行人38 

5さん、もう最後にしますね。
「私の感覚はおかしいですか?」
ってスレなんだから、賛否両論あって当然で、むしろいろんな意見を聞きたいが為のスレでしょ?
そもそも主さんは賛否両論受けとめつつ持論を述べているのに、5さんが他人のレスにいちいち噛みつくのはおかしいでしょう(笑)。

誰のスレですか?
噛みつきはご自身のスレでどうぞ。

No.48 15/03/11 23:33
お礼

あのー

子供不要!…と強固な意志を持っている男性って私の周りには皆無です。

婚活でそこを第一条件に挙げ、最初からお互いにはっきりするしか出会い自体ないですよね。

自然に出会えるなんて奇跡だと思うし、私なりに他の面でも相手に求める拘りもあるし…

第一子供欲しくない!なんて条件の女性ですからね。

かなりもー諦めてます。

でもきっといるよ。出会える気がする。みたいなレスにはなんだか前向きになれました。

感覚が変わっているのかもしれませんが、同じ価値観の人とでないとお付き合いも無理なので…

私は全く恋愛体質ではないのでそこは悩みではありません。
皆さん、どうもありがとうございました。

No.49 15/03/12 01:27
通行人37 

生物として優秀なDNAを持つ雄程、自分の遺伝子を残すし残せるようになっているんだって。
猿山のボスとかライオンの雄とか。他の雄は蹴落としハーレム状態、遺伝子を継ぐ我が子も沢山。ゴリラもだっけ?

子どもは要らないやっていう男が周りにいない主さんは、遺伝子的に優秀な男が周りに多いんじゃない?
子どもは要らないよ~、養えないよ~、って男が増えてる中、なかなか珍しい環境だよ。
人間は動物だけど獣じゃないし、我が国は一夫一妻制、重婚や不倫は法的に認められていないからハーレムはないし、優秀な遺伝子を継ぐ子を持ってもいいんじゃない?
優秀な男なら生活も育児も一般より楽だろうし。自分が体調悪い時はベビーシッター頼めるとか、家の掃除は業者に任せられるとか。
勿論、人間だからちゃんと恋愛して結婚して、ちゃんと父親母親になる覚悟はしなきゃならないし、育児の心の部分は他人任せには出来ないけどね。

主さんの周りには優秀な男が沢山いそうだから、何か勿体なぁって思った。そんな環境なら難しく考えないで動物的本能を優先させても大丈夫な気もするよ?

他人事だから適当に聞こえたらごめんね。
でも、真面目にレスしたよ。

No.50 15/03/12 04:23
通行人50 

主さんと違って、結果的に子供なし夫婦の専業主婦です。
数年前まで仕事をしていたことや、まだまだ産めると呑気に構えていたこともありますが、最近になり主人から、子供は要らないと言われたことで踏ん切りが着きました。
もしかしたら私も子供が欲しいと強く願っていなかったのかも知れません。
お互いの趣味は違いますが、映画館や美術館や食事など今でも恋人同士の様にデートを楽しんでいます。
若さをアピール出来るうちに、年の離れた年上男性をターゲットに絞れば、主さんの条件に叶う殿方が見つかるかも知れません。
子供が要らないなら結婚しなくても良いのでは?という人もいるかも知れませんが、子供を産む為だけが結婚ではありません。
共に支え合えるパートナーとの人生に重きを置くことも、結婚の醍醐味かと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧