注目の話題
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?
先日旦那の桁違いの貯金通帳を発見し昨夜問い詰めたら独身時代と結婚してから株や投資で貯めてたと白状しました。一括で都内マンションを買えるくらいの金額で折半で許すと
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

旦那の単身赴任について

回答21 + お礼3 HIT数 11109 あ+ あ-

悩める人
15/03/18 16:42(更新日時)

旦那の単身赴任について悩んでいます。
現在、夫婦共に20代後半、1歳になる子供が1人います。

少し前から旦那の会社でハワイへの転勤の話がありました。行きたい人は立候補するそうです。まだ条件や細かいことは決まっていないけど、旦那は出世にも繋がるかもしれないし、こんな経験はもうないだろうから行きたいそうで立候補しました。ただ、単身赴任になるだろうということ、短くて1年長くて3年だそうです。

私は賛成していません。
長く離れるのも寂しいし、子供の成長を一緒に見ていきたいし、2人目も1年後に欲しいなと思っていましたし、家族は一緒にいるほうがいいと思っています。なによりも浮気の心配もあります。誰にも話していませんが、里帰りしていた間に浮気をしていましたし、女関係で色々とありました。もう、あんな嫌な思いをしたくないと思っています。正直旦那の女癖は信用していません。
だから、旦那に単身赴任は絶対に嫌。するなら離婚も考えると言いました。

先日、旦那の携帯で義母にメールを返していたら、義母との転勤のやりとりのメールを見かけました。そこには義母と義姉は賛成だから行きなさい、反対してるなんてだめな嫁だねとありました。
見たことは旦那には言っていませんが、転勤の話になると、寂しいとかで反対してるなら俺は行くからなと怒っていました。
義母にもだめな嫁とは言われませんでしたが、単身赴任行かせてあげなさいと遠回しに電話で言われました。

旦那の気持ちもわかります。応援してあげたいです。でも、賛成することができません。
私の考えは幼稚なんでしょうか?義母や義姉が言っていたようにだめな嫁なんでしょうか?

みなさんの意見が聞きたいです。

No.2195205 15/03/10 23:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/03/10 23:20
通行人1 ( 30代 ♀ )

ついていかないんですか?
会社からは、単身アパート分の経費しか出ないとしても、そこに自腹で上乗せしてファミリー向けアパートメントを借りるとか………。

No.2 15/03/10 23:40
お礼

>> 1 ありがとうございます。

転勤するならついていくと言いましたが、旦那に単身赴任だから無理と言われました。寮だと思うけど、ルームシェアすることになるかもしれないしと言っていました。
細かいことはまだわからないみたいです。
でも、もし転勤になったらついていくつもりです。
旦那や義母には反対されているんですけどね。

No.3 15/03/10 23:48
通行人1 ( 30代 ♀ )

補足。
まぁ、そりゃ、ね。
国内転勤とは訳が違いますから、会社が、主さんとお子さんのビザの手続きをしてくれないことには、どうしようもないですけどね。
仮に観光ビザで最大の3ヶ月滞在したとしても、そんなに頻繁に出入国を繰り返すわけにはいきませんから、向こうに居れても一年のうちせいぜい半年程度でしょうか(3ヶ月×2回)。
しかも観光ビザとかじゃ、主さんは現地の車の免許もとれないし銀行口座も開けないから、やっぱり生活は不便でしょうね。

本当に家族は同行できないのか、よく確認しましょう。

No.4 15/03/11 00:23
お礼

>> 3 そうですね。
まずは、家族もついていけるのかどうかがわからないとだめですよね。
海外で暮らすのも大変なことが多いと思いますし、もっと旦那と話し合って
みます。
ありがとうございました!

No.5 15/03/11 00:48
通行人5 ( 20代 ♂ )

夫の仕事の足を引っ張るのはさげまん妻のやる事ですなぁ( ̄0 ̄;)
生活って何で成り立ってるの
収入があってこそでしょ

幼稚な奥さんだね…

No.6 15/03/11 01:02
通行人6 ( 20代 ♀ )

浮気する人は単身だろうが家族で一緒に住んでいようが浮気しますよ。
単身赴任だからとか浮気の言い訳になりませんしね。
そんなに一人で行きたいなら行かせたらいいんですよ。
主さんはご実家にでも帰られては?

No.7 15/03/11 01:56
通行人7 ( 40代 ♀ )

私の知人は一人で海外へ行きました。
(30代前半の夫婦)
2歳と0歳の子供持ちで、3年の単身赴任。
知人はずっとその夢があり、ようやくチャンスが巡って来て。
奥様もその夢は知ってたので、反対しなかったです。
子供を連れて3年間、実家に帰ってました。
途中何度か海外赴任先に遊びに行ってました。

No.8 15/03/11 03:32
経験者さん8 ( 50代 ♀ )

行かせてあげなよ~。
たまに、主さんもハワイに遊びに行けばいいんだしさ。


大体、反対の理由が浮気とかさ。

幼稚だわ~。

それにさ、夫婦揃って子育て云々も、子どもがもう大きく(小学生~中学生)なってからのほうが大事だと思うけどね。


No.9 15/03/11 07:05
通行人1 ( 30代 ♀ )

3さん以降の皆様っ。
主さんはお礼レスで
「自分はついていくつもりだったのに、旦那が単身赴任と言い張る」と言ってますよぉ。
と、私がここで弁護しても、このあとレスする方がお礼レスやこのレスを見てから書き込むとは限りませんしね………………。

主さぁん、追記何かでその旨、かきこんだ方が良くないですか。

No.10 15/03/11 07:27
通行人10 ( 40代 ♂ )

旦那様の単身赴任に対する意気込みがハンパない気がする
是が非でも妻と距離を置きたいみたいに感じる

No.11 15/03/11 10:03
通行人11 ( 50代 ♀ )

仕事だって、家庭があって家族がいて、こそ出来るのでは?

中には家族を養うのが負担などと言う人も居るようですが、そもそもは相手が好きで一緒に未来を築きたいから結婚するんですよね。

なのに主の夫のように、二人で作ったこどもの出産期間に、自分は不貞を働き、妻を傷つける。

実績(?)を作っているから、応援出来ない。
これは当たり前の感情じゃないですか?

妻や家庭をおびやかしてまで単身赴任して、
家族がうまくいかなくなれば本末転倒です。

主の夫は、悪いけれど面倒くさい家事育児から離れて、仕事もしたいが別な欲求もあるような感じですよね。

私が姑の立場なら、夫婦は離れて暮らすのは
あえて賛成はしないと思います。

No.12 15/03/11 10:25
通行人12 ( 40代 ♂ )

普通付いて行く!と言われれば嬉しいはずだよ

旦那は独身みたいに、それもハワイ!そりゃ楽しみだよー

ウキウキのはず

そんな旦那必要ないよね?

No.13 15/03/11 10:41
働く主婦さん13 ( 30代 ♀ )

私も主さんがダメな妻とそこまで言われるのは可哀想に思いました。

私もチャンスなら応援すべきだと思いますが、主さんはついて行く覚悟があると言っても単身赴任を主張するご主人…会社がだめと言っても愛する妻がついて来てくれると言うなら会社に掛け合うとかしないんですか?そもそも志願を募るものだから単身赴任限定なんですか?会社の都合で家族を引き裂く会社ってあるんですか?

あと、夫婦の問題なのに隠れてこそこそ姑に相談するご主人、卑怯じゃないですか?しかも、口を出す姑も最悪だと思うんですが…
私は「夫婦の問題なんだから二人で話し合いなさい。」とか姑に言って欲しいかな。そもそも妻が出産して頑張ってる大事な時に浮気する様な息子に育てといて偉そうに言えるのか!と思ってしまいます。そんな息子に育てた姑だから言うのかな?

主さん色々悪く言ってごめんなさい。

No.14 15/03/11 20:09
経験者さん14 ( 30代 ♂ )

主サン幼稚すぎる。
旦那さんは、家族の為に単身赴任で仕事しに行くんですよ。
ウチのお父さんの話しですが。
自分が子供の頃『小、中学生』、お父さんは単身赴任で中国に居ましたよ。帰ってくる時は、盆と正月だけでした。
自分が高校生の頃、新潟県の方に単身赴任で行ってました。仕事で出張もしてたし。『韓国、台湾、東京等』

No.15 15/03/11 22:07
通行人15 ( 40代 ♀ )

単身で赴任が本当なのか?確かめたほうがいいね
 
うちの兄も散々海外赴任してますが、家族滞同が必須条件

毎回3年くらいだからかな 

半年とかなら子供を連れて行くのは大変だし、単身で行かせたい会社側の意向もわかるけど

ま、義理家族にまでウダウダ言われてるなら、野放しにして離婚もやむ無しじゃない?




No.16 15/03/11 22:33
専業主婦さん16 ( 30代 ♀ )

まず、主さんは単身赴任反対のほんとの理由をきちんと説明しないとね

浮気に気付いて黙っているってことは確信もててないから黙ってるんですよね

そんなんだと誤解からダメ嫁扱いされもすると思いますよ?

この際だからハッキリさせましょう!

二人目作るのも夫婦の信頼関係が良くなってからにしましょうね

このまま疑心暗鬼だと良い育児はできないと思いますから

うちの旦那も今単身赴任中です。
絶対浮気してないとはいいませんが、責任者として転勤したのでお気楽な生活は送ってない様です。むしろクレーム処理や出張に慣れないゴルフ接待とかで休日もあまり休めていない感じなのが心配になります。

もしこの状況で浮気してるなら上等です。が、私は有利な立場に立たせてもらいますね( ´艸`)
私と子どもたちのATMに化すことは間違いないです

子育ては子どもが生まれた時夫婦揃って同時にスタートをきらないと産後クライシスとしてその時の誤差は後々夫婦関係のひびを大きくしていきますよ

子育てで父親の助けを借りるのはある程度成長してからなんて言ってる人いますが、その頃には逆に子どもから拒否されますよ(笑)

なので私は小さいうちに子どもに関わっておかないとある程度成長してから関わろとしても子どもはお友達優先になってるからその時にはほとんど相手にされないよと早いうちに伝えておきましたよ
父親が家族から疎外されるかどうかは母親の吹き込み半分、残り半分は父親自身の子どもとの関わり方次第です。

産後夫の育児が不得手になるのは里帰りを長引かせたりして同時に育児スタートを切らず里帰りを終えたら妻が先輩になってしまっているからなんですよ

また産後クライシスを繰り返さないためにも今!夫婦の、そして家族の今後を話し合ってください。

それをしないのであればゆくゆくは仮面夫婦を覚悟することですね

No.17 15/03/12 03:44
通行人17 ( 30代 ♀ )

確実に浮気しますよ旦那さん。


ただでさえ
浮気した過去あるんだから。


あなたが我慢できるならよいが。


No.18 15/03/12 04:40
経験者さん8 ( 50代 ♀ )

私の父親も長いこと海外に行って、ほとんど父親不在だったけど、父親大好きですよ。

今でもね。


若い時なんて、仕事に意欲的で出世したい男は、半分は自分の欲もあると思うし、当然ですよ。

妻子の為だけに出世する男のほうが珍しいよ。


出世はそこそこでもいい、家庭を大切にと考えるなら、そういう男を選ばないと。


No.19 15/03/14 08:57
専業主婦さん16 ( 30代 ♀ )

父親の綺麗な部分だけしか知らなければ単身赴任されても大好きでいられますよね~

子どものこと考えてる母親だったら父親が浮気したことあるなんて子どもまで悲しませることはまず言わないです。言う必要ないですよね

もし子どもにそんな話をするとしたらその夫婦は立派な仮面夫婦で子どものためだけに夫婦やってますと子どものせいにするようなもの

単身赴任できるのも夫婦の関係が健全であることが大前提です。

全国転勤する会社で転勤生活する人をみてきましたが、単身赴任で10年して戻ってきた人が家族からなんで戻ってきたの?と寂しい扱いを受けて会社で隠れて飲酒してる人いました。
また、うちの旦那も周りで単身赴任してきた人をみてうちは家族が動けるうちは連れて行くと言いましたよ。
うちが単身赴任を決めたのは一緒について行くには切りが悪かったからなので新年度には子どもと共についていきます。
海外が主に転勤の友人家族もやはりついて行ってますよ。

我慢しすぎればどこかで歪みが生じてきますよ

傷は浅いうちに修復を試みるようにしましょうね
遅くなれば治りも悪く後遺症にもなりかねないですから

No.20 15/03/14 09:11
通行人1 ( 30代 ♀ )

14さんへ
中国なら、大抵の場合単身赴任ですよね?
その時代なら尚更。
子供に適切な教育を受けさせる環境が極めて乏しいところだから………………。

主さんの『今の時代、1才の子供がいてハワイに単身赴任』は意味が違うし、さすがに、???ですよ。

No.21 15/03/14 13:39
経験者さん8 ( 50代 ♀ )

いや~家の父親なんて、真っ黒くろすけですよ。
浮気だって、色々な国の女性としてましたから。

博打もそう、妻子を麻雀にかけた同僚もいて実際に勝った同僚の元にいったとか。

二重結婚してる先輩もいたり。

実際に定年後、今も、働いていますが、父親の先輩達二人共長いこと愛人といますよ。70代ですけどね。


主さんの旦那さんの職種は何ですか?

ハワイでしょ?

建築関係かな?

飲食企業?

反対しても、旦那さんは行くと思いますよ。

一緒に行っても、妻が環境に溶け込めず離婚に至るケースもありますよ。

No.22 15/03/14 16:32
案内人さん22 ( 30代 ♀ )

私は元旦那に単身赴任中に浮気され離婚しました。
辛かったのを思い出しました…

No.23 15/03/18 15:54
お礼

みなさん色々なご意見ありがとうございます。

あの後旦那と話し合いをしてみました。
ハワイへの転勤の条件も少しわかってきました。
期間は約3年で、年末から行く人とその人達と入れ替わりで3年後に行く人とでわかれるようです。
確定ではないようですが、単身赴任で行くのはほぼ決定だそうです。その代わりに今のお給料プラスで20〜30万くらいの手当てみたいのが毎月でるそうです。

旦那の意志は固いようで、どうしてもついていってはいけないのか聞いてみても単身赴任だから無理だよと言われるので、もう諦めようかと思ってます。
そのかわりに私は実家には帰らないし、今住んでるところに住み続けるよと伝えました。(実家に帰らないのは両親の過干渉で里帰り中に色々とあったので、長期滞在はしたくありません。)
義母にもあれから何度か、賛成しないのは旦那がかわいそうなど色々と言われたので、もう嫌になってきたのもあります。
私が我慢したら、旦那の希望も叶うし、義母にも責められないのなら単身赴任に行ってもらおうと思ってます。

子供と二人で楽しく生活しながら頑張ります。
みなさん色々とありがとうございました。








No.24 15/03/18 16:42
おばかさん24 ( 40代 ♂ )

今どきハワイ単身赴任だけで現状の給与に+20万~30万をくれるとは、かなり売り上げある会社?ですね。
笑いが止まらないほどの会社?だと思います。
ただでさえ女にモテる旦那ならハワイでは…想像はできますね。
モテる旦那と結婚すると、困りますね、主さん??
3年間なにも問題なく単身赴任してれば良いけど、大方、単身赴任のリーマン族は乱れた生活を満喫する傾向あります。
気になるなら主さんと子供も同伴するかです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧