注目の話題
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な

お爺ちゃんが亡くなりました。

回答1 + お礼1 HIT数 1295 あ+ あ-

minmin2( ♀ yYn8Cd )
15/03/14 02:22(更新日時)

ついこの前お爺ちゃんが亡くなりました。92歳でした。

喉の、飲み込む筋肉が衰えて、全く食事ができず、去年の夏からずっと点滴?での食事でした。老衰で亡くなった感じでした。
まだお婆ちゃんが居るのですがちょっとストレスが溜まってこっちがノイローゼになりそうです。


お婆ちゃんはご飯の用意も後片付けも全部お爺ちゃんにやらせてました。普通は女がするものだと思うのですが、全くしなかったので今も出来ません。(脚が悪いからできないってのもありますが…)

夕方5・6時になると『箸を持ってきて』と頼まれたのですが、『ホコリがついちゃうから夕飯が来てからでいいよね。後で持ってぐから』と何度も言うのですが、聞いてもらえず。私も掃除中だったり忙しく家のことをやってますので、

『人に頼むより、自分で持って来た方が早いよ』と言いました。普段もお父さんから『自分のことはなるべく自分でさせて』と頼まれてます。厳しいかも知れませんが、お婆ちゃんの為でもあるしと考えてます。

洗濯物だって、普通はお婆ちゃんがやることなのに、ずっとお爺ちゃんがやっていたから忘れてます。習慣になってない感じです。それか『洗濯物とりこんで!』と指図するだけ。口ばかりで自分からはけして動きません。

それがお婆ちゃんなんだけど、手伝ってやってるこっちからしたら口出しして、文句ばっかり言うなら自分でしろよ!自分じゃ何も出来ない癖に!っと頭にきてしまいます。お婆ちゃんの自分の娘は、何も手伝いに来ないのに、私はオムツ交換、掃除洗濯してまるで召使いのようです。

お爺ちゃんの事を思うと、ずっとこんな召使いにされてたんだと思うと可哀想で可哀想で…ひょっとしたら過労死だったんじゃないか?と思えてしまいます。お爺ちゃんの苦労が、身に染みて分かります。 死んでから思うには遅すぎたけど、お爺ちゃんにゆっくり休んで欲しいです…。


No.2195846 15/03/12 22:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
ハンドル名必須
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/03/13 05:47
匿名 ( 40代 ♀ nHt9w )

きっと主さんが言うように、お爺さん、かなり疲れていたのかもしれませんね。そこまでしてくれる方中々いません。最初からお婆さんはそうだったんでしょうか。昔の人は男は台所に入らんて方多かったみたいですが。途中からだったんですかね。お婆さんはもう直らないと思います。年齢がかさむ程、直すの難しいかもしれません。お爺さまのご冥福をお祈り致します。きっとやっと今伸び伸びされてるのかもしれないですね。

No.2 15/03/14 02:22
お礼

>> 1
そうですよね‥今更直りませんね。

遺言書を書かせたときも、文字が書けなくて何度も失敗して、私が下書きしてあげたのですが、それでも字が書けなくて大変でした。手が不自由な訳じゃないんですよ?食事のときは箸だって普通に使えるし。

お爺ちゃんは病院のベッドで遺言書を書きましたが、普段から忘れないようメモしたり文字を書いてたのですんなり書けたようです。

あと、ヘルパーさんが去年のクリスマスに、柄の入ったバスタオルとエンジ色の靴下をプレゼントしてくれたんです。ですがお婆ちゃんは『こんな柄の入ったタオル使わない。いらない。靴下も赤いのなんて履かない。』と、ヘルパーさんの前で言ってました。私はビックリし過ぎて言葉が出ませんでした。人から頂いた贈り物に文句言うとか、本当に失礼だし、ヘルパーさん可哀想でした。



投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧