構ってちゃん

回答5 + お礼1 HIT数 697 あ+ あ-

通行人
15/03/21 23:07(更新日時)

私は親友が二人います
一人はズバズバ言う子
一人は優しい子です
だから余計に相談しやすいんです
私はいわゆる馬鹿というか甘ったれというか欠点だらけです・・・・・・
だから時々暗い話というか暗い相談もしてしまいます・・・・・相手も困るのに。
しては駄目だと分かりますが歯止めが利きません。
ズバズバ言う子の方から昨日言われたことが「
~~はいつも不安そう。
考え過ぎる。焦らないで。」と言われてしまいました。
確かに人の言うこと全てが怖くてすぐ相手を誉めます
もう無意識に誉めてます・・・・・
嫌われたくないんです
こんな嫌われたくないと思ってるのに親友たちに少しの些細なことがあると相談してしまいます。
気にしすぎると何回も言われるのに。
もう病的です・・・・
どうしたらネガティブと言うか暗い話をしないですみますか?
恐らく「大丈夫だよ♪あなたは悪くない」と言って貰いたい、誉めてもらいたいんですよね・・・・・・・
だから結論、メンタルが弱い甘ったれです(構ってちゃん)
治しかた教えて下さい


No.2198522 15/03/21 10:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/03/21 11:10
通行人1 

主さんは大丈夫だよ、あなたは悪くないって言われたらそれを素直に受け入れることは出来るんでしょうか?そう言ってもその言葉すら信じられないとかないですか?

No.2 15/03/21 11:17
お礼

確かに。
一度は友人の前では受け入れますがこれじゃ解決にならないと思います。
やっぱりメンタル強く持たないとなんですかね?

No.3 15/03/21 11:27
通行人3 

心身共に自立することです。それには、まず、人を頼らずに自分で何かやってみること。主さんの場合は、甘えではなくて依存ですよ。依存は、よくないです。

No.4 15/03/21 16:04
通行人4 

聞いてくれる友だちがいるって幸せだと思います。
いないなら、話したくても話せないし。
そんないい友だちがいるっていうのは、あなたの人柄です。

No.5 15/03/21 19:35
学生さん5 

中3女子です。それは治すとかではなく、まずは自分が変わることです。
私は中1の頃1人の親友にある日突然、「今日から話しかけないで。」と言われ、中2になってからもクラスの大半の人に無視されるなど、とても辛い
思いをしていました。
一時期は人に嫌われるのが怖くて、感情を無くし誰とも口を聞かないようにしていました。
でも、ふとある時気づいたんです。嫌われるのがどうとかではなく、自分らしく生きるのが一番大切だということに。
人に嫌われるのが怖いのも分かります。ですが、あなたらしく生きるのが一番素敵なことだと思います。
一度、自分をよく見つめ直し、自分がどうありたいのか考えてみてはどうでしょう?
ちなみに、私は中2の冬から中3にかけて鬱になって精神科に通っていたのですが、色々検査して、発達障害だということが分かりました。
どうでもいい話をすみません。どうか、ありのままの自分を大切にしてくださいね。
あなたのことを受け止めてくれる人は必ずいます。

No.6 15/03/21 23:07
案内人さん6 

自立でしょうね。
自分で生活していくようになれば考えも変わってきます。
いや、変わらなくてはいけないんです。ネガティブではすぐに押しつぶされますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧