注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

パートは融通がきくものではないの?

回答14 + お礼0 HIT数 3832 あ+ あ-

悩める人
15/03/27 02:44(更新日時)

転職にあたり事務パートの面接を受けました。
わたしは融通がきくのでパートを希望していまして、そこは日曜は休みで、土曜休みはシフト制との事でした。勤務時間(残業ある場合も有)、日数、仕事内容は同じです。
そうしたら一体社員とは何が違うのか?と思いました。パート勤務なら土日固定休みでの融通が効くと思ったのですが、パートはそんなものなのでしょうか?(県の機関に長くいた為、民間の感覚がわからないです)

No.2200014 15/03/25 23:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/03/25 23:57
通行人1 

雇用雇用形態が違うだけで勤務形態は大差無いのがいまどきです。
勤める職場にもよると思いますが。

No.2 15/03/25 23:57
お姉さん2 ( ♀ )

職場によります

最後の文章にある、今までの常識といいますか感覚をいったん捨てて臨みませんと、職探しは意外に難しくなるのではないかと思います。

No.3 15/03/26 00:00
通行人3 

こちらの都合ではなく会社側から都合良く使われるのがパート

No.4 15/03/26 00:02
通行人4 ( 30代 ♀ )

正社員さんを土日に休ませるために、土日はパート主体で業務を回す職場に勤めてたことありますよ。

まずは『土日休み幻想』を捨てるところから始めてみては?

No.5 15/03/26 00:03
おばかさん5 

パートは土日休み、って決まっているわけではないですからね。
パートさんは基本的に好きなシフトとはいえ土日のうちどっちかは入らないといけなかったりしますよ。

No.6 15/03/26 01:33
先輩6 

融通がきくかどうかは職場による

ただそれだけのこと

No.7 15/03/26 06:01
通行人7 

職場によると思うので、面接の際にしっかり聞いておくことが大事だとつくづく感じました。
1日6時間週5日(土日祝日休み)の事務パートをしていたとき、これだったら扶養内で働いている方が良かったと思いました。
残業は普通にあるし正社員と同等の仕事内容になってしまって6時間でなんかとてもあがれず、13時間10時間8時間とフルタイム以上に働かされて体を壊しました。
それで給料は時間給なので正社員の半分程度・・・長続きしませんでした。

No.8 15/03/26 08:39
通行人8 

働く場所によります。
パートでも社員と変わらないようなとこは多い、人件費削減だと思います。
ひいては、日本自体が正社員を減らす方向に進んでいます。

No.9 15/03/26 18:08
通行人9 ( ♀ )

パートは会社の人形です。安時給でこき使うだけこき使い用がなくなったらポイです。恐らくですがその会社もそうなんでしょう。

No.10 15/03/26 22:04
通行人10 ( ♀ )

募集要項に記載無かったのですか?

勤務形態、休みなど、、
募集内容には土日休みと書いて合ったのに、面接したら、土曜日はシフト制って話なら、あれ?とは思いますが、、

パートでも責任は名目的には無いけど、仕事内容は正規雇用となんら変わりませんよ。
なんだったら、パートの穴埋めはパート、正社員は非正規雇用を顎で使うだけです。
非正規雇用より保障されて、お給料も貰って有給だってあるんだから、非正規雇用以上に馬車馬の様に働くべきだと思いますが、、実際は非正規雇用も同じです。

土日祝日、長期休暇が懐かしいです。


No.11 15/03/26 22:32
通行人11 

はっきり言ってパートは底辺です。
学歴などのハードルも総じて低い。
扱いは当然正社員と同じわけはありません

No.12 15/03/26 22:40
通行人12 

パートは会社に好き勝手に扱われるのがパート。
正社員はこちらから会社にもの言える立場。
私も正社員から出産経てパートしてますがその差に愕然とします。
主さんできるならパートは止めて正社員の就活お勧めします!

No.13 15/03/27 02:34
働く主婦さん13 ( 20代 ♀ )

パートでも融通がきくとこと、きかないとこありますよね。

わたしも公務員で土日休みの人間ですから、週休二日と完全週休二日の意味も分かりませんでした。
実際土曜は、カレンダー的には休みではない会社はたくさんあります。
それはパートだろうが社員だろうが一緒です。一般企業さんは、そこが大変なとこです。

土日休みに、こだわるなら嘱託の公務員でも目指したらいいんではないでしょうか?
サビ残ですがね。

あと、あまり民間という言葉は使わないほうがいいそうです。
民間という言葉は一種のお役所が一般企業に対していう言葉で不快に思われる事業者さんもいらっしゃいますので。

No.14 15/03/27 02:44
お助け人14 ( 30代 ♂ )

土日営業してたら当然その日もパート使うよ。
スキルがなくても出来る仕事を安い賃金でやってもらうのがパートなんだから。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧