注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

定着率が悪い=利益率が悪くなる

回答3 + お礼0 HIT数 888 あ+ あ-

悩める人( 36 ♀ )
15/03/26 09:11(更新日時)

パートやアルバイトをする所を決める基準はなんですか?

私の働いている100キンはどの店舗もパートとアルバイトを募集しています。定着率が悪いんです。私が入る前にいた人5人くらいは次々と辞めているようです。

定着率が悪い=扱いが悪い→教え方が悪い→給料にみあわない仕事→売上が悪くなる

だと思いますし、ネットでも恐ろしいくらい評判が悪いです。ここまで悪く書かれるお店もないと思います。

メチュクチャ規則が厳しくて、仕事も細かいです。働いているリーダー(パート)が人によって態度を変えたり、明らかに人をバカにする。人間性のない人です。

利益率をあげましょう!と度々言われますが、事務作業と接客に追われて、追われてやることをやりきれなくなるんです。しかも少ない人数なので一人の仕事量が多い割に安月給です。

何時までもパート、アルバイト募集しているのは定着率が悪い証拠で何か問題があるんだと思います。皆さんはどう思いますか?

私はむちゃくちゃなこんな職場はやめるつもりです。ちょうど赤ちゃんが出来たようだし、続けるのは不可能です。

お友達ゴッコしたい訳ではありせんが、ストレスになる事も多いですから。

No.2200070 15/03/26 08:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/03/26 08:29
通行人1 

入ってきた人間がすぐ辞める職場は、
やっぱりその職場の体制に無理があると感じますから、
応募するのは遠慮したいですね。
お友達以前に、人としてどうなのレベル・・・💧

No.2 15/03/26 08:50
通行人2 

自分の仕事はチームワークなので、やはり人ですね。
前は正社員してたけど、パワハラで鬱になり辞めたので。

No.3 15/03/26 09:11
通行人3 ( ♀ )

確かに入れ替わりが激しい職場は仕事のやり方など問題があると思います。
だから、こんなのやってらんねーよ。とやめる人も多いのだと思います。
人間関係も大きいですよね。
あいつさえいなければ・・・と思う嫌な奴もいたりしますからね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧