注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

ダメ嫁でごめんなさい

回答8 + お礼1 HIT数 2724 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/03/27 09:05(更新日時)

これでよかったのかな

結婚3年目、1歳になる息子がいます。
前から義理両親とうまくいかず、悩んでいます。最近、義理両親との付き合いに限界を感じることがあります。

まず、息子は義理両親からしたら内孫にあたります。内孫って、出産祝い、初節句、お宮参り、入園のお祝い、お年玉はもらえないものですか?家庭によって考え方も様々ではあると思います。
しかし、親戚(旦那の)から頂いたお祝いを開けてからこっちに渡すとか、お年玉をもらったからお礼の電話をしろと言いそのお年玉を渡さないのはどうかと思ってしまいます。

自分達がもらえないと(母の日、父の日、誕生日メールなど)騒ぐのに。

うちの両親が義理実家に行っても義理母はテレビ観て、義理た父は車いじっていて家の中に入りませんでした。うちの両親の相手をするのは、義理祖母だけでした。

家に来る時もいつも突然。あと1時間くらいで行くとメールで一言だけ。来る約束だった1時間前に親戚も誘って一緒に行くとメールが来たり……こっちにも準備をがあるし、もう少し早く連絡が欲しかったです。旦那がそれを言っても「ケーキ人数分買っておいたよ」と返信が来ました。そういう問題ですか。

いつも突然なので、予定が合わないことが結構あります。たまたま二週連続で予定があるときがありました。義理両親からは前もって連絡はなかったので、来ることを知らずに予定を入れてました。それなので、連続で断ったら「先週断ってんだから、今週来ると思うのが普通だろ(怒)」と来ました。旦那が普通はじゃあ来週はと聞くだろと言ったらシカト。
自分達が都合悪いことを言われると無視。直すこともありません。

仕方がないので、予定を変更して会うと義理母に言って時間を聞くと「父に聞いて」と返信。旦那がふざけて「喧嘩でもしてるの?」と聞くと「見るテレビが違うんだよね」と来ました。一緒に住んでるのに、聞いてくれてもいいのではないかと思ってしまいます。

どちらかにメールすると、メールしてない方から私は聞いてない、知らないと言います。旦那ももう少し二人で情報交換してと言っても変わりません。

旅行に行ってお土産を買ってもあれは嫌いこんなのいらない。なければ、文句。

私も子供が産まれたら月1くらいは会わせたいと思っていました。でも、こんなことばかり続き嫌になって、ストレスも溜まります。
自分の我が儘で旦那に嫌な思いもさせたくないし、今までは必ず毎月会っていました。
でも、会うたび旦那と喧嘩ばかり。辛い思いばかり。息子にも旦那にも悪いけど、少し距離を置きたいです。こんなことで、距離を置くなんて大袈裟なのでしょうか。旦那は義理両親のために会わせたいというよりは、自分の家族を見せたいと言います。息子を見せたい気持ちもよく分かります。でも、自分の気持ちも辛いです。本当に我が儘だけど、旦那と息子二人で行かれるのも嫌です。

自分のことしか考えていないように見えるかもしれません。昨日、旦那と話してお正月とお盆だけ行くことにしました。

今さらだけど、こんなんでよかったのかな。
本当にごめんなさい。

No.2200141 15/03/26 13:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/03/26 13:31
専業主婦さん1 

ご主人と話してそれでいいのならお盆、正月のみでもいいと思いますよ。

義両親に振り回されたりしてばかりではストレス溜まりますよね。

内孫にはお祝い事は一切なしというのは、やはりその家ごとによって違うと思いますが、うちは特にないかな。
私は別にそれでいいと思ってます。

No.2 15/03/26 13:58
通行人2 

ダメ嫁とか思うことないと思います。
私も義両親があまりに非常識で、彼らはついに親戚からも見放されてますが、あまりに腹が立つことがあり、それ以来あっていないです。

No.3 15/03/26 13:59
通行人3 

旦那がわの両親はセコいですね!

変わっていると思います。

No.4 15/03/26 14:08
働く主婦さん4 

あり得ない、、、お祝いしてくれるしてくれないは他人が口出すことじゃないけど、息子さんへのお年玉やお祝いを勝手に開けて、しかも渡さないというのはおかしいと思う。

No.5 15/03/26 14:27
通行人5 

良いと思います。それで。今のまま続けていたら、主さん精神崩壊してしますいますよ。時には、自分を守ることも大切ですから。

No.6 15/03/26 19:22
通行人6 

義理両親の図々しさったらないですね。
距離置いて当たり前ですよ。

No.7 15/03/26 19:35
専業主婦 ( 3D6KCd )

それで良いと思います。
今までよく我慢されましたね。

友人が主様と同じ環境ですが、絶縁状態です。

ご主人も非常識な親に育てられ、ご実家方式が普通だと思われている可能性が高いです。
時間をかけて洗脳を解いて差し上げて下さい。

No.8 15/03/27 00:32
通行人8 

何回目?
全く同じ投稿。
進歩しないのね。相談するだけ無駄。
真剣に考えて答えてくれてる。

それを無視した結果みたいで嫌だ

No.9 15/03/27 09:05
お礼

皆さん、レスありがとうございます。そして、一括お礼レスですみません。

今まで自分の我慢が足りないのかな、気にしすぎなのかなと悩んできました。私がうまくできないことで、旦那や息子にまで辛い、悲しい思いをさせてしまうのかなと考えたりしました。

結婚って幸せでもあるけど、幸せなことばかりでなく我慢しなくてはいけないこと、辛いこともたくさんあるということもよく分かりました。

義理両親とは今まで生活してきた環境が異なり、考え方や価値観も違って当たり前。嫁に入った私が合わせるべき立場なのかもしれません。でも、人を振り回すような人に合わせるのは、少し限界が来ました。

旦那や息子には申し訳ないけど、自分も幸せになりたいし、旦那と喧嘩ばかりしているところを子供に見せたくありません。

旦那と話し合い、旦那も私がこういうことで辛い思いをしているのも喧嘩をするのも嫌だとなり、年に二回だけ会うことにしてくれました。

また、何か言われるかもしれないけど、今度は自分を守ろうと思います。今まで我慢しすぎて本当に精神的におかしくなりそうになっていました。

ここで相談して、お姑めさん、旦那さん、同じ嫁の立場の方からのアドバイスを頂き、勉強になりました。色んな立場側の気持ちも考えることができてよかったです。旦那にも認めてもらえて、これまで頑張ってきた甲斐がありました。ここ最近で大きく成長できたと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧