注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

妊婦は厄介者

回答72 + お礼5 HIT数 7639 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/04/05 08:44(更新日時)

私は1月下旬からパートに出たパート主婦です。仕事は販売です。メンバーは皆子持ちです。皆さん二人くらいいます。

私は、七ヶ月の娘がいます。そして、待望の第二子を授かりその事を伝えると皆からおめでとう!とかそういう話になり、話が盛り上がりました。

でも、一人だけ報告したらあーそう。わかった!という私の指導役。その人にだって、お昼休みに一人っ子は可哀想だからもう一人ほしいし、年齢的に早くほしい。年子でもかんがえているのに。その返答にビックリです。

何もおめでとうとか、チヤホヤされたいのではなく、その素っ気ないというか何というか返答が冷たすぎる気がします。

ちゃんと報告したし、これからご迷惑おかけするかも知られませんが、よろしくお願いします。と話しています。

確かに、厄介かもしれませんが誰一人他の人は大丈夫だよ、体を大切にしてね。無理はしないでね。と言ってくれます。

本当に無理なら休んでも良いと言われているし、休職も考えてますが、できる範囲で働こうと思っているのに、何とも言えないです。

タグ

No.2202524 15/04/03 08:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.10 15/04/03 09:23
お礼

私も前の職場では一番の古株でいろんな人を見てきました。一日で辞めた人も1週間で辞めた人も、訳の分からん既婚者妊婦も二重人格の人もでも、それはそれでと割り切ってました。

その人も子供二人いますし、結婚していればできる可能性もあるわけですよね?考えられますよね?年齢的に高齢出産になりそうなら必然的に考えてるくらいわかると思うんです。

No.28 15/04/03 14:08
お礼

旦那の知り合いは去年の7月に出産し今年の6月に出産と言う強者が居ます。

それはさておき、旦那の給料だけでは貯蓄が出来無いから、働き始めました。いずれ二人目を考えなければならない理由があり、私が年齢的に早いほうが楽だし危険じゃないから早めに欲しいと考えてました。また、私の考えではありませんが、旦那は妊婦でも働く様に言います。

店長も妊娠をしていても構わないと言ってくれますし、店長以外指導役も同じパートです。二年後なんて言っていたら、今でも十分高齢出産なのに更にリスクが高まるでしょう。
それに、としごのほうがらくです。

No.35 15/04/03 17:42
お礼

ですよね。
わかってるんですよ。迷惑だろうなぁくらい。

でも、旦那がわかってくれません。妊娠病気でないとか、妊婦でも働くもんだ、動かないと逆子になる、動かないと赤ちゃんが育ち削ぎてそうざんになる!とかうるさいです。

周りの人に迷惑になるよ!と伝えても、そんなことない!田舎の人は優しいの!など言うし、私がいくら言っても聞き入れてくれません。言うと、わかった、働かなくていい!と逆ギレされ。

私の意見も一緒に働く仲間の事など考えてくれません。

申し訳ないと思いながらも、どうにもできません。妊娠をやめる気はありませんが、あるていどになったら、旦那に相談せずに産休に入ります。

旦那は八ヶ月まで働け!と言います。

No.55 15/04/04 08:31
お礼

そこまで、攻めないでください。
私だって、辞めたほうがいいことくらいわかります。迷惑なこともわかってます。

出産後にすぐに戻れないことも、戦力外な事も、店長にも妊娠を伝えた時迷ってると話しました。人もいないし(すぐ辞めて定着率悪い&募集しても来ない)レジだけでも数時間だけでも来てくれると助かるからと言われました。

本当はやめて欲しいだろうな〜くらいわかりますよ。店長だって簡単にはいえないだろうなぁ、本人からの申し出ならスムーズに片付くだろうから待っているのかもしれません。

旦那がうるさいのは仕方が無いこと言う事を聞かないとうるさいし、最近小姑でないかと思うほどです。口も悪いし!

続けても2〜3ヶ月の予定で後は内職に切り替えようと思います。

私が会社を思い勝手にやめてきたら、旦那にこてんぱにいわれます。妊娠した時今後の働き方について話し合った時も聞き入れてくれませんでした。一応会社の反応を見てから、考える事になり、会社も続けて良いということを伝えると、旦那は自慢げに田舎は都心とは違って優しいんだよ。俺の言ったとおりじゃん!働けるでしょ!妊娠したから働かない!働けない!そんなアホな事あるわけ無いじゃん。

そんなんだったら、妊娠なんかできないよ!マジ少子化になるよ。妊娠中動いたほうがいいよ!

自分勝手で会社のことなどこれっぽっちも考えてくれません。私の気持ちすら考えてくれません。

2〜3ヶ月我慢してもらうしかないんです。
妊娠中は無理は良くないよ!と妊娠経験者が言ってた!本に書いてあった!友達が言ってた!全部信じてくれません。

なんでかなぁ〜!妊娠は病気じゃないし、動かないから逆子や育ち削ぎてそうざんになるのに、なんでわからないのかな?とぼやいてました。ちなみに旦那は医療関係者でも医者でもありません。

No.73 15/04/05 08:03
お礼

そこは、何処の店舗でもバイト募集していますが、応募すらない。インターネットでもかなり評判悪く、定着率も低いです。

だから、慢性的な人手不足に陥ります。
未だに募集していても来ないし、店長はできる範囲とできる時間で良いし、体調悪い時は休んでいいし、産休に入るなら自分のタイミングでいいよ!と言っています。

多分、バイトがどんな理由であれすぐ辞めてしまうと怒られるからでしょうね。

店長と指導役は社員とパートで考え方も責任も違うと思いますが、最終的に判断するのは店長だと思います。

では、仕事をやめました。出産まで体を大切にするから一日中アパートの部屋とスーパーへの買い物だけで過ごすんですか?
気分転換したくても、周りは畑だらけで車で行かないとどこへも行けません。

一日中家事が終わったら、妊婦は体を大切にするんだから、な~にもしないでグータラしていれば、安産なんですかね?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧