注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?
先日旦那の桁違いの貯金通帳を発見し昨夜問い詰めたら独身時代と結婚してから株や投資で貯めてたと白状しました。一括で都内マンションを買えるくらいの金額で折半で許すと

飴いらないのにな

回答7 + お礼0 HIT数 3803 あ+ あ-

悩める人
15/04/14 15:21(更新日時)

いまの会社に勤めて5年間毎日かかさず飴をくれるおじちゃんがいます。ほんとに5年間毎日同じ飴をくれるんです。味は違うけど、最近はレモンとオレンジが多くて、私柑橘系の飴きらいで…
しかものど飴…のどいたくなくても乾燥してなくてものど飴…私ももらってばかりじゃ悪いので他のイチゴミルクとか甘い飴で返して私こっち系が好きなんですって言ってみてもかわらない。
拷問です。だから最近はタバコあげたりしてるけどなんかそれもめんどくさくて…いらないって上手く伝える方法ありますかね!?今も100個くらいたまって夫もいらないと言います

タグ

No.2206028 15/04/14 10:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/04/14 10:24
通行人1 ( ♀ )

歯が痛くてとか

虫歯治療中でとか

言って今はお菓子止めてるんです。みたいな感じで嘘でも言うかな。

治療終わった頃には
あれから甘いのが苦手になってとか言う

No.2 15/04/14 10:25
働く主婦さん2 

そのおじちゃんって、会社の同僚?上司?
飴をもらうのは主さんだけ?他の人にも渡しているのでしょうか?

問題ない相手なら「飴は食べませんから」と断ってもいいし、黙ってもらって
そのまま処分しても構わないと思います☝

No.3 15/04/14 10:25
お助け人3 

虫歯になったから、もう飴が食べられない

とか言ってみるのはどうでしょ👈

アメとかガムってずっと食べてると、

本当に虫歯👿になり易いですし

No.4 15/04/14 10:27
通行人4 

いつももらって悪いので、もういいですよ。って言ってみる。
もらった飴は誰かにあげる、もしくは悪いけど捨てるか。
実はのど飴が苦手だと伝えてみるとか。

No.5 15/04/14 15:10
通行人5 

主さんが孫みたいで、あげるのが唯一楽しみなんでしょうね。
百均で瓶でも買って入れて置いて🏠来客の方に゛ご自由にどうぞ ゛くらいしか思いつかないですが。
お礼は必要無いと思います。
お礼目的ならすぐ、止めるでしょうし。

No.6 15/04/14 15:17
働く主婦さん6 

接客業をしていますがそういう人いますね。
私は「ありがとうございます」と受け取ってから食べずに捨ててますよ。
配りたいだけだと思うので、受け取ってあげたら良いと思いますよ。

No.7 15/04/14 15:21
おばかさん7 

百個かぁ
捨てちゃえばいいのに
私はいらない物はすぐゴミ箱行きにしてるよ
バレないしね
こないだも大嫌いな奴からの貰い物
公衆便所に置いてきてやった
浮浪者が喜んでると思う
スッキリするよ
やってみ?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧