実家暮らしで金を入れないのはどうなのか。

回答13 + お礼13 HIT数 5241 あ+ あ-

悩める人
15/04/18 10:23(更新日時)

29歳の独身男で未だに実家暮らしです。
手取り13万円の貧乏で(介護職、介護福祉士取得、正規)、一人暮らし出来る経済力はありません。実は短期間は一人暮らししていましたが、貯蓄が殆ど出来ず、実家に戻りました。今後も暫く、出来ることなら10年以上実家暮らしを続けます。
本題ですが私は上記した通り、いい年して実家暮らしです。
親は私が実家で居ることに対し、何も不満を言いません。それどころか、私は家に金を入れていません。今までずっとです。親は不満を言わないどころか、私が入れようとした金を受け取ってくれないのです。
親が受け取ってくれない理由は、不労所得にあります。毎月20万円ほどの駐車場からの収入があるので入れなくて良いと言うのです。ですが、その事業用借地契約は2018年をもって終了予定です。
「不労所得がなくなったら金を入れろ」と親は言い、私もそれに従います。
ですので、現在は毎月12万5千円ほど貯蓄出来ています。ですが、所詮は私の貯蓄は脛かじりで出来たものに過ぎません。
ここで皆様にお訊きします。
幾ら貯蓄に励んでいても、それが脛かじりで行っていれば情けないと思われますか?
恐らくそう思われるでしょうが、かといって貯蓄しない訳にもいかずでして。ご意見お待ちしております。

15/04/15 17:22 追記
念のため補足ですが、一人暮らしの頃は毎月の貯蓄額が4万5千円が精一杯でした。これではまずいと思い、実家に戻りました。

15/04/16 21:50 追記
皆様、有難うございました。
やはり、どれだけ貯蓄に励もうとも、それが実家暮らしの脛かじりで行っているのでは見下されて当然ですね。
わざわざこの確認の為に独り善がりのスレを立て、気分を害された方もおられると思います。
すみませんでした。個人的な家計内容の投稿は、今後極力控えます。

No.2206476 15/04/15 17:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/04/15 19:52
お姉さん1 

主さんのスレ何度かお見受けしましたが、収入を増やすことは考えられませんか?
実家にいて、5000円しか使わないのであれば食事代も何もかもご実家に頼ってるんですよね。
最低30000円は実家に入れたいとこですね😄
貯金に励むのは良いことだけど少しくらいは使った方が良いですよ🎵

No.3 15/04/16 06:47
通行人3 

それだったら家にお金を入れたら自分の取り分がわずかになってしまいますし
ご家族がそれに対して何も不満がないのでしたら構わないと思います🙋

No.5 15/04/16 09:00
通行人5 

実家暮らしの上に浪費癖があるとか、
もっと💀酷い状態の人間がゴロゴロいますし、
働いているだけ、
ちゃんとしていると言えないでしょうかね。

No.6 15/04/16 12:39
通行人6 ( 20代 ♀ )

私の周りにも結構いますよ。

私はドン引きですけどね。絶対彼氏にはしたくないです。価値観が違うので。友達なら何も言いません。ただそれぞれ家庭があるので口にはしません。


No.9 15/04/17 04:30
経験者さん9 

主さんすごーく頭良いでしょう!
しっかりとした文章から頭の良さが見受けられます。
まず、その収入では家にお金を入れるのは無理ですしご両親もそこを判ってるからそのぶん自分で貯めときなさいってことなんですよね
うちの子なんて金遣い荒いので主さんと同じくらいの収入ですが10000だけど出させて、私がこっそり子供の名義の貯金してやってます

主さんも気持ちだけでもってことで5千円なり10000円なりだしたほうがご両親も気持ちを汲んでくれて受け取ってくれたらお互いにとって良いと思うのね。

No.10 15/04/17 04:30
通行人10 

仕事は報酬が全てだよ。それだけの報酬の仕事量内容に見合った報酬。現実は報酬全て人間関係も報酬のうち。報酬が全てではないなら無給で今の仕事が出来るか?出来ないだろ?だから報酬が全てではないなどど言い切るのはどうかと思う

No.11 15/04/17 04:53
通行人11 

お金貯めて結婚すれば親は喜ぶ。今は貯金しながら、家の手伝いをすればいいんじゃない。

No.12 15/04/17 17:45
通行人12 

貯金出来てるだけ素晴らしいと思います。

介護は給料安いから。

そして、そんな悩みをレスするあなたは立派。

頑張ってね。

ちなみに同じ介護福祉士です。

No.13 15/04/17 20:37
通行人13 

お金を家に入れなくて良い環境なら無理に入れる必要はないよ。
趣味や娯楽に浪費してる訳じゃないし、大部分を貯金してるんだから立派だと思う。
親がお金を受け取らないでも食事に連れて行ったりプレゼントをあげて感謝は伝えるべきかな。
親孝行だけは忘れずに。

No.14 15/04/17 21:56
通行人14 

介護職は立派な職業だと思います。立派です。お給料安いのは、業界と国が悪いと思う。あなたが悪いわけじゃない。

だって、こんな高齢化社会で、介護してくれる人達がいなくなったら本当に大変だよ。必要なお仕事で、肉体的にも精神的にも辛いお仕事。お爺ちゃんお婆ちゃん達のナイチンゲールだよ。

でも、なんとか転職とかしてお給料増やして貰いたいよ。あなたが勿体無い。

とりあえず、私があなたの彼女だったら、あなたのことを恥ずかしいなんて思わないよ。

No.15 15/04/17 22:16
働く主婦さん15 

親が要らないという間は、入れる必要ないから貯蓄で良いでしょ?
情けなく無いでしょう。 各家庭で教育方法が違えば、環境も違うし収入も違うから、主は理解あるご両親に恵まれただけの話だと思います。

No.16 15/04/17 22:17
通行人16 ( ♀ )

甘えてるのがわかっているだけでも十分だと思うけど。
親がそれでいいなら全然問題なし。
立派な仕事してるんだし今は親に甘えさせてもらっていつか親孝行すればいいと思います。

No.17 15/04/18 00:22
なし ( vAupc )

携帯代や必要なものは どうしてるんですか?5000円ではすまないですよね?
あと お昼は弁当持参?生命保険とかも入ってない?
あと10年は実家暮らしをする予定は
いいいけど 必ずしも親が健康でいるとは限らないし 少ない給料だから
と言うのは わかるけど 少ないながら
実家にいるなら 貯金も大事だけど生きた お金は多少使った方がいいと思うけど 人それぞれですね
私も 同じような給料で1人暮らしです
身の丈にあった生活以下だけど
どうにかやってます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧