注目の話題
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な

霊感のある息子

回答19 + お礼20 HIT数 4534 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/04/21 18:20(更新日時)

ここで相談させて頂いてよいか迷いますが息子の事で悩んでいます。

息子は小学校2年生になりました。
この息子は霊感があるようです。
幼い頃から、かなりリアルに見えるモノの話をします。
「今入って来た」「帰った」「こんな話をしてくれた」「ここにいる人は怖い」「あのヒトと友達になった」など、すごくリアルです。
息子が生まれる前に亡くなった父方の曾祖父母の容姿や口癖などを知っているので何故か聞いたら「夜に遊びに来た」と言います。
私の父も息子の生まれる前に亡くなったので、父方の親戚とは疎遠で写真も見た事はないはずです。亡き父も友人と遊びに来るそうです。
幼児が知らないような言葉づかいや知識も色々教えてもらうそうです。

霊感とは脳の何らかのエラーと思って来ましたが、息子を見ていると本当にあるのか?と思うようになりました。
とりあえず、よほど怖くない限り人前でお化けの話はしないよう言い聞かせて来ました。

勉強の成績はいい方、運動能力は普通、性質は幼く優しいです。
見た目は普通の子です。
幼稚園時代の親子には知られていますが、オープンにしたら気味が悪いと思われますよね…

息子にとっては日常で、それが自分なので、隠すような否定するような事を強要しては可哀想な気もするのです。

こういうのは成長すればなくなるのでしょうか。
似たようなケースをご存知でしょうか。
色々教えて下さい。

No.2207944 15/04/20 10:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/04/20 10:47
通行人1 

うちの弟は大きくなったらなくなりました

No.2 15/04/20 11:17
通行人2 

脳の何らかのエラーと言えばそうなのかもしれません。
正常な人は無意識に感知できないように機能を働かせていると考えれば、そのリミッターが生まれながらにして欠如しているのかも。

逆に何らかの機能が異常に発達していて、高周波や低周波のような人の耳にはとらえられない音を聞き分けるようなものなのかもしれません。

しかし、やはり一般には気味悪がられたり、嘘つき扱いされて嫌な思いをすることも付き物です。
見えないのに見えるふりをして人から注目を集めようとする奴は必ずいるので、そういった奴と同じ扱いをされてしまってはかわいそうですから。

No.3 15/04/20 11:30
通行人3 


息子さん、心に何か問題を抱えていませんか?

児童心理カウンセリングをお勧めします。



No.4 15/04/20 11:31
通行人4 

いましたよ

修学旅行で広島に行き
原爆ドームの前で
「いる」「あそこにも」「そこにも」と
見えるそうで
最後に倒れて
途中で自宅へ帰りました

いますよ

No.5 15/04/20 11:31
働く主婦さん5 

私はオバケとか怖くて仕方がないので、うちの子が霊感あったらどう接したらいいのか、、、とりあえず、特別な力があるのはすごいことだけど、きっと周りの子たちはそんな能力がないから怖がってしまう。と言えば他人には言わなくなるのでは?成長すればそういう能力がなくなるとはいいますけど、どうなんでしょうね。

No.6 15/04/20 12:20
通行人6 

私も幼い頃から見ていて親に聞いて
もらい親からは他の人には言わない
ように言われましたよ。
自分でも人と少し違うと自覚したの
は小2の時です。親も若い頃見える
タイプだったようで隣の家のお婆
さんが亡くなった後、お婆さんが
私を見てニコニコ笑ってたのを言う
と会いに来てくれたんだね。と
言って普通に話してました。
私の場合は結婚してから、そんなに
見なくなりましたよ。
若い頃は不思議な事に知らない人
から見えるよね。と声をかけられた
事も何度かあります。
アドバイスもしてくれました。
怒ってはいけない事で息子さんの
話を聞いあげて他の人には言わない
でママにだけ話してね。伝えておい
たらいいと思います。
私は恐い時は来ないでと心の中で
言ったり何妙法蓮華と唱えたり
してましたが、それが良かったみ
たいです。
息子さんが成長していき、悩む事が
あれば、お寺や霊能者に相談して
みたらいいと思います。




No.7 15/04/20 12:46
専業主婦さん7 

そうですか。
同じですね。
大人になったら普通弱くなります。
私の場合…開きなおったわ。
実家は半々でこういう能力をもって生まれます。
見えないより見えた方が…面白い。
何とかなりますよ~。
八歳で開き直るまで頭が???でいっぱいでしたよ。

No.8 15/04/20 17:50
通行人8 

普通の人とは違う能力を持った人は数多く存在すると思います。
ただ、その経験が無い人、理解出来ない人には、話しても変わり者扱いされたり、頭が変と言われても仕方がないので、息子さんの話は主さんだけがきちんと聞いてあげれば良いと思います。
まだ小学生ですし、その事でイジメの対象にでもなったら大変です。

赤ちゃんが誰も居ない壁に向かって微笑んだり、手を振ったり反応しているのをテレビで見た事がありませんか?

幽霊、心霊は脳の錯覚とも言われていますが、そればかりとは思えません。
海外では、非公式でも透視で犯罪捜査の解決に繋がった事も実際にあるようですし、まだまだ解明されていない事は沢山あると思います。

昔、亡くなった方からの声を現世の人に伝えられる能力?を持った方が田舎に居ましたけど、息子さんと同じように、全くの他人であって家族しか知り得ない事まで話に出てくると信じない訳にはいきません。

自分は14歳頃からそう言った体験を何度もしていますが、姿を見る事は稀で主に気配です。
ただ、自殺した友達は何度も長い間出て来て姿を現す事もありました。

息子さんも、実際に見えているのでしょうから、主さんだけは信じて真剣に聞いてあげましょう。
歳を重ねて薄れるかは人それぞれだと思いますが、無理に否定する必要はないですよね。

ご先祖が息子さんの傍にいて、主さん家族を守ってくれていると思えば怖がる事もないと。

No.9 15/04/20 18:01
通行人9 

うちの旦那が霊感あります。
若い頃が一番すごく感じてたけど、子供が産まれてからは弱くなったらしいです。
最近、1年生の息子が見えるらしく、何か影みたいのが通ったとか言います。この間、「お化けは誰でも見えるんでしょ?」って言ったので、「ママは見えないよ。誰でも見えないんだよ」と言いました。旦那も息子に見えるとか誰にでも話してはいけないし、理解してくれないから、気持ち悪いと思われるし、幽霊は悪い霊の方が多いから、話しかけてもダメだし、話しかけられても無視しなさいと教えてました。

No.10 15/04/20 18:34
通行人10 

甥っ子が幼稚園の時に階段の上から眼鏡をかけた男の人がこちらをジッと見ていると言った時期がありました。
お仏壇の遺影を見て、この人と言って指差したのは紛れも無く甥っ子が生まれてくることを誰よりも楽しみにしていたお爺ちゃんの遺影でした。
甥っ子が生まれてくる3ヶ月前に他界していました。
小学生になる頃はもう見えなくなっていたみたいですよ。

No.11 15/04/21 06:15
お師匠さん11 

やがて消えます、私の場合 30代から40代半ばまで?これ以上は申しません、体験者にとっては知識人の反論が幼稚で未熟としか思えないのに、それを覆すだけの説明ができないんです?

No.12 15/04/21 06:30
通行人12 

詐病ですね。
つまり嘘をついて大人の関心を得たいわけです。
寂しい思いをしていたりストレスがあると言います。

本当に見えるなら幻覚です。
うちの婆さんもガンが脳に転移してから同じようなことを言い始めましたよ。
念のため病院受診してはどうですか?

No.13 15/04/21 08:43
お礼

>> 1 うちの弟は大きくなったらなくなりました お礼が遅れすみません。

弟さんもそうだったのですね。
そして成長と共になくなりましたか。
安心します。
ありがとうございました!

No.14 15/04/21 09:01
お礼

>> 2 脳の何らかのエラーと言えばそうなのかもしれません。 正常な人は無意識に感知できないように機能を働かせていると考えれば、そのリミッターが生ま… お礼が遅れすみません。

ほとんどの人は経験しない事ですよね。
私も体験して共感してあげたいと思っても、無理です。
色々考えましたが、脳の未知の分野が発達している?と考え、何とか自分を納得させております。

やはりオープンにすべきではありませんね。
ありがとうございました!

No.15 15/04/21 09:08
お礼

>> 3 息子さん、心に何か問題を抱えていませんか? 児童心理カウンセリングをお勧めします。 お礼が遅れすみません。

児童心理カウンセリングというものがあるんですね。
心に何か抱えているのかどうかの判断は私にはつきませんので、そういう人ならつくのですね。
選択のひとつとして考えます。

ありがとうございました!

No.16 15/04/21 09:11
お礼

>> 4 いましたよ 修学旅行で広島に行き 原爆ドームの前で 「いる」「あそこにも」「そこにも」と 見えるそうで 最後に倒れて 途中で… お礼が遅れすみません。

修学旅行で倒れましたか!
息子の修学旅行先は長崎の予定です。
それまでには自分を制するような術を身に付けて欲しいです。
どうすればいいのかな…

ありがとうございました!

No.17 15/04/21 09:16
お礼

>> 5 私はオバケとか怖くて仕方がないので、うちの子が霊感あったらどう接したらいいのか、、、とりあえず、特別な力があるのはすごいことだけど、きっと周… お礼が遅れすみません。
私は会えるものなら父に会いたいとどれだか泣いたか分からないので、アッサリと会えたと言う息子を羨ましく思う時もあります…
自らを否定するような人間に育たないようにお言葉を参考に考えてみます。
ありがとうございました!

No.18 15/04/21 09:22
経験者さん18 ( ♀ )

どうして普通に自分の子供に話してやらないんですか?


見えることは仕方ないこと。
見えない人の方が多いんだということ。

言っても信じて貰えないし、変な子供と思われるということ。

でも、ママは信じているから教えてね。

それだけでいいですよ。

だって、見える人には見えるし見えない人には見えないだけの話ですから。

彼が、何を感じとり生きていくのかは彼が決めることですよ。


妹もそうですが、支障なく生活しています。

妹は修行を積めば霊能者になれるからと勧められたこともありましたが、辛い修行なので無理だと辞めました。

今は普通に見えるだけですが、その霊達に要らぬ同情心は持たないこと。

一般の人間にはそれしか出来ません。


見える人には怖いと思えることも沢山あると思いますよ。

そういう時こそ、しっかり受け止めてあげてください。

No.19 15/04/21 09:26
お礼

>> 6 私も幼い頃から見ていて親に聞いて もらい親からは他の人には言わない ように言われましたよ。 自分でも人と少し違うと自覚したの は小2… お礼が遅れすみません。
ご両親も体験された方々だったのですね。
私は、父が亡くなった夜、目には見えないけれどビリビリした何かのエネルギー体みたいなものが上に昇っていく感覚を肌で感じた事だけはあります。

私は子供の頃から心霊や未知の生き物などへの興味が人一倍強く、信じていたのですが、大人になると共に否定的に考えるようになりました。
でも息子を見ると、昔の思いが蘇っています。
決して否定はしません。
たくさんアドバイスして頂いてありがとうございました!

No.20 15/04/21 09:29
お礼

>> 7 そうですか。 同じですね。 大人になったら普通弱くなります。 私の場合…開きなおったわ。 実家は半々でこういう能力をもって生まれます… お礼が遅れすみません。
8歳で開き直ったのですね。
今の息子と同じです。
きっと息子の頭も???でいっぱいでしょうね。
うまく説明出来ないのが悔しいです…
アドバイスありがとうございました!

No.21 15/04/21 09:33
通行人21 ( ♀ )

私も霊感が強い方です。息子さんも霊感が強いのですね。でも悩む必要はないかと思います。因みに私は怖がりの両親には見えた聞こえたの話は基本的にはせず、やはり霊感が強い祖母に相談していました。

No.22 15/04/21 10:08
通行人22 ( ♀ )

今のまま、しっかり話を聞いてあげるだけでいいんじゃないでしょうか。
子供自身が大きくなった時に選ぶんじゃないかな。
今後も霊と向き合って生きていくのか拒否するのか。
私は強い拒否で23才までで見えるのも感じるのも一切なくなりました。
親からは嘘つき呼ばわりされ気味悪がられた。
親でもそんな反応なのに他人になんて絶対話さない方がいいです。

No.23 15/04/21 10:43
OLさん23 ( 30代 ♀ )

信じてもらえないかもしれません。
笑われるかもしれません。

でも、本当にそういうことってあるんです。
精神面がどうこうじゃないので、心療内科に行っても改善されません。

わたしがそうでした。
そして今もそうです。
見えますし、感じます。
歳をとるにしたがって、強くなってきました。
話さなくても、相手の考えていることや、行動が見えてきます。
目でみえるのではなく、脳で見えます。

浮気も一発でわかりますし、サプライズのプレゼントも彼が何を買おうか考えている段階で品物がわかります。

ある意味つらいです。

ただ、母がわたしほどではありませんが、見える人なのでわかってもらうことが出来るので心の支えになっています。

波長が合ったり、興味を示したりすると連れてきてしまうので、それらに迷わされない強い心が必要です。

息子さんの気持ちを心からわかってあげられる人と出会えるといいですね。

No.24 15/04/21 12:44
通行人24 

ただ見えるだけ、以上!対処仕方?だれが教えるの?学校で?適当にコメントしないで下さい。

No.25 15/04/21 13:50
通行人25 ( ♂ )

すばらしい能力ですね。 霊感ある人が今まで何人もいたので、珍しいことではありません。みんなあまり言わないだけで、見える人は結構いますよ。何かをきっかけに、霊感を失うことがあるみたいです。結婚したら見えなくなった、とか。自分は霊感無いけど、心霊写真が家にあるし、あまりに酷い写真はお祓いに出したりしたし、霊はいるんだと思います。

No.26 15/04/21 15:26
お礼

>> 8 普通の人とは違う能力を持った人は数多く存在すると思います。 ただ、その経験が無い人、理解出来ない人には、話しても変わり者扱いされたり、頭が… 8さん、お礼が遅れすみません。

私自身、子供の頃は不思議な話が大好きで、信じていて、怖いと思いつつ体験したいと望んでいた部分もありました。
でも見事に何もなくて、段々と否定的になっていきました。

8さんは14歳から感じるようになったのですね。
生まれつきの方もいるし、大人になったら感じなくなった方もいるし、大人になっても続く方もいるし、突然感じるようになる方もいるんですね。
とても参考になります。

息子の目には見えている…私は信じていてやります。

たくさんアドバイス頂いてありがとうございました!

No.27 15/04/21 15:35
お礼

>> 9 うちの旦那が霊感あります。 若い頃が一番すごく感じてたけど、子供が産まれてからは弱くなったらしいです。 最近、1年生の息子が見えるらしく… 9さん、お礼が遅れすみません。

顔立ちや能力は受け継がれると思います。
霊感についても、今までのレスを見ると、そういう方が多いですね。
うちは…、そういう存在を聞いた事がないので、何故息子だけが?と不思議ですし、適切なアドバイスが出来なくて悩んでしまいました。
ですので旦那様の言葉を教えて頂いて助かります。
ありがとうございました!

No.28 15/04/21 15:47
お礼

>> 10 甥っ子が幼稚園の時に階段の上から眼鏡をかけた男の人がこちらをジッと見ていると言った時期がありました。 お仏壇の遺影を見て、この人と言って指… 10さん、お礼が遅れすみません。
私の父も息子が生まれる3ヶ月前に急死したんです。
告別式の際に「赤ちゃん見るのを楽しみにしていたよ」と色んな方から言われ、身が引き裂かれそうに切なくなりました。
だから、父があちらの世界(?)で友人まで作ってやって来ると聞いた時、まず涙が出て来ました。
私はあれで救われたんです。

お話を教えて頂いてありがとうございました!

No.29 15/04/21 16:00
専業主婦さん29 ( ♀ )

5さんへのお礼を拝見して思いました。

詐病とまでは言いませんが、
主さんの興味をひきたい+子どもならではの想像力の賜物かと…


霊が見える時、お子さんの波長は弱まっています。

主さんが興味津々なのはわかりますが、
信じる‐信じないではなく、過剰反応するのをやめてみてください。


そうすればお子さんの
≫霊感
は、キレイサッパリ消え失せます。


長崎への修学旅行も安心して送り出せますね。


ちなみに、いつも壁に向かって娘にしか見えない「○○○ちゃん」とばかり遊んでいたうちの子は、
ひめゆりの塔に修学旅行に行きました。

娘もお友達もとても楽しそうでしたが、
特集が組めそうなくらいの心霊写真で…背筋が凍りました😨

※しっかりお炊き上げしていただきました。


息子さん
止めなくてもそろそろ言わなくなりますよ。


ちょうど
嘘つき呼ばわりされる年頃ですから。


No.30 15/04/21 16:30
お礼

>> 11 やがて消えます、私の場合 30代から40代半ばまで?これ以上は申しません、体験者にとっては知識人の反論が幼稚で未熟としか思えないのに、それ… 11さん、お礼が遅れすみません。

こういう白黒つかない問題は交わりませんからね…
反論の応酬で決着はつきませんね。
いずれ消えると聞いて安心します。
ありがとうございました!

No.31 15/04/21 16:36
お礼

>> 12 詐病ですね。 つまり嘘をついて大人の関心を得たいわけです。 寂しい思いをしていたりストレスがあると言います。 本当に見えるなら幻覚… 12さん、お礼が遅れすみません。

詐病の可能性もゼロではないですね。
そこに悪意があるなら怖いです。
今は純粋な気持ちが歪んでしまったら大変ですね。
脳腫瘍の可能性は考えた事はあるので検査した事はあります。

アドバイスを参考にさせて頂きます。
ありがとうございました!

No.32 15/04/21 17:04
お礼

>> 18 どうして普通に自分の子供に話してやらないんですか? 見えることは仕方ないこと。 見えない人の方が多いんだということ。 言っても信じて貰… 18さん
スレ文は言葉足らずでした。
レスに書いて頂いたような言葉の、見えない人が圧倒的に多い事、私は信じる事は息子に伝えています。

幼稚園の頃は、突然見えた時に声を上げたり泣いたりしたので、周りの仲良くしていた親子達には話してしまいました。
周りの親子の皆さんは分け隔てなく接してくれました。

入学してからは、隠した方がいいと話しました。
「○○が見えても見えない子は怖いんだよ。だから内緒にしようね。」と話しました。
だから自分にとって嫌なヒトがいる場所でも青白い顔で我慢しています。
「そういう時は離れていいよ」と言っても、離れたら孤立する場面もあり難しいです。
でもその判断は本人に任せるしかないのですね。

幸い、知っている幼なじみが気づかいしてくれる時もあり、ありがたくて心の中で手を合わせています。

色んなアドバイスをして頂いてありがとうございました!

No.33 15/04/21 17:07
お礼

>> 21 私も霊感が強い方です。息子さんも霊感が強いのですね。でも悩む必要はないかと思います。因みに私は怖がりの両親には見えた聞こえたの話は基本的には… 21さんには共感してくれる存在があったのですね。
私も息子にとってのそういう存在だったら良かったと切に思います。
分からなくても否定はしないようにしたいです。

ありがとうございました!

No.34 15/04/21 17:11
お礼

>> 22 今のまま、しっかり話を聞いてあげるだけでいいんじゃないでしょうか。 子供自身が大きくなった時に選ぶんじゃないかな。 今後も霊と向き合って… 22さん
レスがすごく心強いです。
強い意志を持つように導いてやれば、息子にも選択肢が広がる可能性があるのですね。
親に否定されるのは本当に辛いと思います。
そういう事も教えて頂いてありがとうございました!

No.35 15/04/21 17:19
お礼

>> 23 信じてもらえないかもしれません。 笑われるかもしれません。 でも、本当にそういうことってあるんです。 精神面がどうこうじゃないので… 23さん
レスがとても心に沁みました。
テレビに出て来るような自称霊能力者は胡散臭い人ばかりですが(本物もいたらすみません)、本当に感じる人はノコノコ出て来ないだろうとは思っていました。
実際このスレでそういう方の存在を知れて良かったです。

迷わされない強い心ですね。
やはりお経や呪文のようなものを唱えて集中させるような事も教えてみようかと思います。

私も見える人間なら良かったです…

色んなアドバイスを頂きありがとうございました!

No.36 15/04/21 17:21
お礼

>> 24 ただ見えるだけ、以上!対処仕方?だれが教えるの?学校で?適当にコメントしないで下さい。 24さんごめんなさい…
レスの真意が分かりませんでした。

No.37 15/04/21 17:27
お礼

>> 25 すばらしい能力ですね。 霊感ある人が今まで何人もいたので、珍しいことではありません。みんなあまり言わないだけで、見える人は結構いますよ。何… 25さん
私も、目に見えない心(魂?)というモノが不思議でたまりません。
体がなくなれば同時に消えるものなのか、残るものなのか。
私はなんとなく、見えないけれど徐々に消えていくものなのかな?と今は考えるようになりました。

霊感とは、それを見たり感じる能力なのだとしたら、息子のこれまでを少し理解出来ます。

ありがとうございました!

No.38 15/04/21 17:55
お礼

>> 29 5さんへのお礼を拝見して思いました。 詐病とまでは言いませんが、 主さんの興味をひきたい+子どもならではの想像力の賜物かと… 霊が見え… 29さん、補足させて下さい。
父が亡くなったのは息子の生まれる3ヶ月前で、私が泣き暮らしていた時期、息子はお腹の中~乳児でした。
それでも息子へ影響を与えてしまったのでしょうか…
私は思考力もない乳児が詐病を演じる可能性はないと思います。

息子が何も言わなくなって1人で抱えてしまうのが心配です。
思春期に入り、親と話さなくなる前にヒントや心持ちは話してあげたいです。
ここのレスを参考にそうしてみたいと思っています。

ありがとうございました!

No.39 15/04/21 18:20
お礼

皆様、学べるアドバイスをたくさんありがとうございました!

今は息子の味方となって不安を聞いてあげたいと思います。
甘く考えず、世間にも対したいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧