注目の話題
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、

自分の両親をどうしてもなれません。

回答2 + お礼0 HIT数 934 あ+ あ-

通行人
15/05/03 18:08(更新日時)

シングルマザーになって3年半です。
両親の近くで子供と二人で暮らしています。
両親は私が小さい時から家に殆ど居ず、話した事もほとんど無く、放任で育ちました。
お弁当も作ってもらった事がありませんし、小学生の時から、朝ごはん、夜ご飯は自分で作って一人で食べていました。
熱があり、しんどい日に母にしんどいと言えば、怒鳴られました。
なのでどれだけ熱が出ても学校へ行き、自力で治すか、ごまかしごまかし、母に迷惑がかからぬ様、治ったふりをしたりしました。
父はお金が大好きでいつも家じゅう探して、わたしの目の前でも平気で盗ってました。母が鞄を置いて出掛けていると、盗んでいました。そのこそこそ探す音をきくのがとても辛かったです。
イライラしてる時にわたしが母がいなくて寂しいと泣くと、よくぶたれていました。

しかし、世間体はすさまじく気にする両親のだったので、何でも親が言うとおりにしていました。
それが正しいと思っていましたし、尊敬さえしてました。期待に答えたいと思ってました。


話は戻りますが、
私にも子供が生まれて、なおさら両親が嫌いになり、子供に触れて欲しく無い、話しかけてほしくないという思いが年々増えていきます。

私は両親の空間に5分といれません。
精神的に参ってしまうのです。

子供は祖父母が好きな様です。
でもたまに押し付けるような言動を見たりすれば、昔の自分を見ているようでその場から子供を引き離したくなるのです。

子供と祖父母を離すのは間違っていますか。ちなみに援助は一切受けていません。
子供が好いているので近くにいるだけです。
わたしが離れたいだけは、ただのわがままなのでしょうか。
祖父母が変わらなくても私が正しく親の背中を見せればいいというのは承知です。

しかし、両親に接すると無気力になり、自分に自信が無くなるのです。怖いのです。

離れるのは間違いですか、

離れたい、

でもそれは、子供に同じように押し付ける事になるのでは、、
子供が好いているのに離していいのか、、

いつも答えが見つかりません。


宜しくお願いします。

No.2211999 15/05/03 14:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/05/03 14:08
通行人1 ( 30代 ♀ )

会わなくていいと思いますし、むしろよく会えましたね。そこまできついなら、あなたを優先したらいいと思います

No.2 15/05/03 18:08
働く主婦さん2 ( 30代 ♀ )

きっとお子さんは会せないことを理解できないのではないかと思います。なので極力会わせない方向で、徐々に会う回数なんかを減らしていけばいいと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧