バイトを辞めたい

回答9 + お礼1 HIT数 1573 あ+ あ-

悩める人
15/05/12 14:48(更新日時)

大学院生です。バイトを退職したいです。

①接客です
②まだ私はレジも教わってない3日目です
③やれるのは清掃、袋詰めくらいです

今日会社に退職希望を伝えました。
理由は就職したい分野に近いバイトがあり、そちらからお声が掛かったからです。

「今すぐやめたいの?」と言われて「なるべく早く辞めたい」と伝えると
「こっちはあなたを戦力に据えているから今辞められても困る」と言われました。
私はまだレジもできないのに戦力らしいです…。
「あなたはこの会社の従業員です。もう気持ちは辞めて次の会社に行っていますか?そんなのはおかしい」と言われました。
正直に言わない方が良かったのでしょうか。

15/05/05 08:53 追記
みなさんありがとうございます。仕事を辞めたいと再度伝えました
・バイトでも社会人には変わりない、無責任だ
・そうやって何からも逃げるのか
・次のバイト先でも逃げることになるだろうね
・会社から怒られた
・最低でもシフトを組んである1ヶ月はいるべき

と一時間説教をされました。
確かに身勝手な部分はありますが
「逃げます、次のバイト先では逃げないと思います」と言って辞めたいです

No.2212087 15/05/03 19:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/05/03 19:56
通行人1 

3日ならまだ戦力外です。確かに3日で辞められると
会社として困ることではありますが、辞める意志を
伝えているのに辞めさせないのは違反です。

もう一度退職届けと辞める期日を書いて提出。

揉めるようなら
労働基準監督署に相談することです。

No.2 15/05/03 20:24
通行人2 

戦力だと言って引き止めたい一心でしょう。
だけど、理由を言う言わない云々はもうどっちみち辞めるなら関係ないでしょう。
バイトは時給も安く何の保障もありませんが、即辞める事が出来るのが唯一の特権ですね。
バイト先もある程度は想定内だと思いますよ。

No.3 15/05/03 20:25
通行人3 

自分が会社の人間なら困るけど仕方ない
ただ、言い方とかもあるのかな?申し訳ないと平謝りするとか

No.4 15/05/03 20:31
通行人4 

相手に引き留める効力はないです。
ただ、退職理由で転職の話をしたのはまずかったですね。
人事に相談してみては?
ごねるようなら、労基に相談ですね。

No.5 15/05/03 21:44
経験者さん5 

理由はなんであれ辞める人を変な難癖つけて引き止めるのもだめでしょう。
もう一度ちゃんとやめると話してきちんと退職させてもらったほうがいいと思います👆

No.7 15/05/10 23:00
お姉さん7 

バイトなら電話でやめるで以後行かないで良いでしょう。
給料はもらえないかもですが、「逃げる。」だの説教だのされる謂れはあるのですか?
今の世の中ルール違反した者勝ちなのに弱者には強気ですよね。
本当にやめたいなら、行かなければ良いのでは。

No.8 15/05/10 23:07
通行人8 ( 20代 ♂ )

雇う方は大変だね💧
バイトだから適当に考えてるんだろうけど そんな考え方ならバイトする資格はないよ

主にしても非常識過ぎ
無責任な考えなら次も面接しないのが一番
遊びじゃないんだよ

No.9 15/05/12 06:03
通行人9 ( 30代 ♀ )

人には向き不向きがあるから別に辞めるのは自由ですよ。
きちんと退職の意を伝えて辞めようとしてるんだから非常識じゃないよ。
入社してまだ3日ならもう出勤する必要ない!

No.10 15/05/12 14:48
通行人10 

バイトならそのまま行かなければ良いですよ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧