注目の話題
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
今日不倫が終わりました。一年ほどでした。 三回ほど別れ話もありましたが、長くても1週間しないうちに元通り。 完璧ではないものの、とても理想に近い人でした。
夫に申し訳なさでいっぱい。 育児のため退職。保育園開始し、求職するも田舎で職なし。 あるのは本当にお金にならない仕事だし、結局子連れなのもあってそんなに働け

2万

回答16 + お礼2 HIT数 1966 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/05/10 07:42(更新日時)

今年五歳になる娘がいます。

今日、朝から息子と一緒に
旦那の仕事についていき、
娘は私の母に預けました。

近所の子(小学生)と娘が家の前であそんでて
母がお風呂入ってる時娘が母の鞄を
外に持って行ったのか
現金2万なくなったと電話がありました。

娘と電話で聞いたらおねぇちゃん達にあげたと
言っていたので
近所の子達に話を聞きに行かなくちゃ
いけないんですが
どう聞きに行けばいいのか悩んでいます。

母が言うには、近所の子達は
見当たらないらしく、
また、その近所の子は
前回、近所の公園に娘を公園に連れていくと
私に知らせず、ジャングルジムで
娘と登る競争してたのか
娘をケガさせられました。
まだ、ジャングルジムなんて
うまく登れないのに。
あたしも、息子がまだ1歳で
その時熱出ていた為、娘が外で
遊びたいが為に家の前ならと
言った私の責任でもありますが
近所の子は、ケガしてる娘に
あたしにジャングルジムなんか勝てないから!
と言い、この子は気をつけなくちゃ
と思った矢先、
次は2万、、、
2万も大金ですし、知らないと言えば
それまでになっちゃいますから
どうか、アドバイスお願いします

No.2213976 15/05/09 15:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/05/09 15:55
通行人1 

まだ小さいので、今後は風呂とかで目を離さないようにまずは気をつけることと、相手がわかるなら、その子たちに聞いてみるしかないけど、相手の親とトラブルになる覚悟はいります

No.2 15/05/09 15:59
通行人2 

娘さんがあげたと言っている子、その子のお宅に聞きに行くしかないですよね。
その前に家の中をもう1度探してみたり。

娘さんからは目を離さないのが1番いいですね。

No.3 15/05/09 16:02
専業主婦さん3 ( ♀ )

なんで?と思う部分がたくさんありすぎるスレですね。


なんで?
娘さんだけ預けた?

なんで?
ご主人の仕事に主さんと息子さんついてった?


なんで?
以前にもトラブル?のあった子達と遊ばせた?

なんで?
自由っちゃ自由だけど、お母さん昼間っからお風呂?

しかも、娘さん放置…?



謎に包まれました。


普通に聞けばいいと思いますよ。

「あのお金で何買ったの~?」

No.4 15/05/09 16:12
通行人4 

怪我も、お金も
5歳にならない小さなお子さんから
目を離した主さんとお母さんに

大きな責任があります。
私なら、まず
思い違いではないか、探します。
先ずはそこからです。

それでも、子どもが渡したというなら
話しにいくでしょう。

自分たちの非を認めた上で、
下手に出ますよ。


でも、小さなお子さんが、どうして鞄を持ち出そうとしたのでしょうか。
小学生がそそのかした可能性、ありませんか?

5歳にもならないお子さんが、
理由もなく鞄を持ち出そうとはしないと思います。

それに、娘さんは
正しく物事を伝えることが、
普段からできていますか?

本当に、お姉さんに渡したのか。
ひょっとしたら、家の中の何処かに置いてしまい
(なくした)叱られるのが怖くて、嘘をついたりしてませんか?



No.5 15/05/09 17:01
通行人5 

4さんに同意。

No.6 15/05/09 17:12
通行人6 ( ♀ )

本当に…
突っ込み所がたくさんありますね。

小学生を信じて5歳の娘を外に出す時点で心配になりませんか?
子供って、大人の想像の上を行く事をやらかしますからね。
「ケガさせられた」
って書き方されていますが、小学生ばかりを責められません。

お金に関しても、小学生にそそのかされた可能性は大ですが、大人の見守りがない時に娘さんがあげてしまったのだから、一応聞いてみて出て来なかったら、主さんがお母さんに弁償でしょうね。

親の見守りがないと、実際どんな扱いをされているか分かったもんじゃありませんから(娘さん本人はいい暇つぶしにされていると気付いていないパターン)、これからは気をつけたらいいと思います。

No.7 15/05/09 17:36
お礼

皆さん、ありがとうございます。

今日、旦那の仕事に娘をつれてけなかったのは
道具がたくさんあり娘まで
乗れなかったからです。
路駐しなきゃ駄目な現場もあったので
あたしが乗ってれば最悪車の移動も出来るので。

母は買い物がしたくて
お風呂入ったみたいです。
お風呂入ってた時に近所の子と遊んだのかと
思われます。

さっき母から連絡があり、近所の子達は
両手に大量に買い物袋を持ち
母が聞いた所、知らないと最初に言ってた
みたいですが
親とも話をしなくちゃいけないからと
伝えたら白状したそうです。

帰ったら、娘にどういう状況かを
聞き、話をしに行ってみます

No.8 15/05/09 18:14
おばかさん8 

家やおばあちゃんの財布?からもちださないと教えたほうがよいかもしれないです。

大事なものは目の届かないところに隠していたほうがいいかもしれないです。

今度は
近所の子供さん?と遊ぶ時はついていく、遊ばせないのがよいかもしれないです。

親子さんとはなししてお金を返してもらうしかないかなと思います。

近所の子供さんがわるじえがはたらいたなら、じぶんの子供さんもお金を持ち出したことを悪いのもあるのでお伝えしたら、相手の親も普通の人だと思いますから、

謝って返すと思いますよ。





No.9 15/05/09 19:22
通行人4 

主さん、相手のお子さんと
親御さんとお話をする前に

自分たちの責任も、見つめ直さないと
同じことが、また起こりますよ。

何故、お母さんは
小さなお子さんがいるのに、
お風呂に入らなくてはいけなかったのか。

正直、怖く感じました。

孫を預かる=命を預かるということの、自覚のなさは恐ろしいです。私なら。例え実母でも、許せない行為です。

親戚の子どもが、これで死にました(鉄道事故)

小学生の行動は、許せないことです。
でも、5歳にも満たない小さなお子さんから
目を離した大人の責任も、重いと思います。

小学生も反省させなくてはいけませんが、
お子さん自身にも教えていくのも重要です。

それと、大人の責任もです。

No.10 15/05/09 20:20
通行人10 

お母さんいくつですか❓


いろいろあり得ないですが。
特にあなた。

No.11 15/05/09 20:53
専業主婦さん11 

突っ込みどころ満載のスレ内容に、お礼レス(-。-;
買い物にでたいから母さんは風呂に入った?孫を外で遊ばせてる最中に?
怪我させられたことある子供とまた遊んでる?
2万なくなり、疑ってる子達が大きな袋を手に持っていた?2万円でもう買い物しちゃったという結末?
その子の親は?
仕事で夜遅くしか帰宅しない、親が帰宅するまで子供だけ?
主さんもお母さんも馬鹿ですか?
小さな子が居て守れないなんて。

No.12 15/05/09 22:22
通行人12 

たくさんの買い物袋を持ってたから、親にも話さないといけないと言うと白状しました…って!白状したってのはあちらが完全に悪いと思ってるってこと?あなたが娘さんを連れていけなかった理由なんてどうでもいいよ。お母様買い物行く前に風呂って…なんでやねん!と笑ってしまう。このまま相手の家に乗り込むの?お金取られたので返して!って吠えるつもり?謝罪をしないといけないのはあなたたちだわよ

No.13 15/05/09 22:32
お礼

夕方、近所の親御さん達が
お金を返しに来ました。

解決しましたので、閉鎖します。
ありがとうございました

No.14 15/05/09 23:19
専業主婦さん11 

主さん、お母さんに娘を預けるのはやめなさいね。
母と主さん、いくつかわからないけど、アホだよ。

No.15 15/05/09 23:50
通行人15 ( ♀ )

お金が返ってきたらもうおしまい?
違うでしょ。
皆さんが言ってること理解してますか?
今後も色々と問題が出てくると思います。
今まではお金がなくなった。ちょっとした怪我で済んだかもしれないけど大人が目を離していて誘拐されてたらどうするの?
大人にいたずらされてたらどうするの?
お金を持ち出したり何がいけないか理解してないんですよね、主さんの子供は。
知らない人に連れて行かれるかもしれないとか大人がついてないと危ないとわからない?
わざわざ小さな子供を連れて旦那の仕事について行き五歳の子は置いて行き、その五歳の子は放置。
とてつもなく危ない状況と理解しましょう。

No.16 15/05/10 00:39
通行人12 

これだけは聞きたい。あなたたちは相手の親に謝りましたか?

No.17 15/05/10 07:04
働く主婦さん17 ( 30代 ♀ )

お母さん、よく小さい子供を預かってる間、一人でお風呂にはいれましたね。しかも外で遊ばせてる間。
私ならそこに関しては、親に注意します。

No.18 15/05/10 07:42
通行人18 

もう少し工夫して書いて欲しい



次回を期待しています

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧