注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

友達に怒鳴られました

回答67 + お礼4 HIT数 18811 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/05/23 07:16(更新日時)

今日、3歳の子供がいる友達とランチの約束してて
私が3分遅れてしまい怒鳴られました。

友達に謝ったら
「私は大変な思いで子供の準備してんのに
あんたは独身で楽なくせに待たせて何してんの。
子供は待つのも大変なんだよ。そんな事もわからないなんて無神経すぎる。」と大声で怒鳴られ悔しかったので
「遅れたのは、携帯忘れて戻ってた。で、5分くらい遅れるってメールしたじゃん。たかが3分で今日だけじゃん。○○ちゃんは何回も遅れてくるし。酷い時は30分くらい遅れて来たでしょ。私は何も言わなかったよね。子供が大変、大変って私も仕事してるし」と言ってしまいました。
友達は益々怒ってしまい
「あんた本当に無神経だね。毎日どんなに子供が大変か知らなくせに。私は遅れるのはしょうがない。出掛けにウンチしたりグスグスしたり大変で出掛けるだけで疲れる。仕事してるだけなら5分も遅れるな。余裕みて行動できるでしょ。携帯なんか取りに行く程必要?子供連れて待たされてる人の気持ちを考えて欲しい。謝れ」って言われました。
私は子育ての事はわからないから申し訳なく謝りました。
あまりにも友達が怒ってたので帰る事を提案したら
「はぁ?帰るんかい?私は大変な思いして子供を連れてきたのにバカにするな。じゃ帰る。菓子箱持って謝りに来て」と言い帰ってしまいました。
皆さん、どうしたら良いのでしょうか?
子供が産まれてから人が変わってしまいました。
私が遅れてしまったのが原因で悪いのは私ですが子供を連れて行くのは怒鳴る程大変なのですか?
ランチは友達から誘われ店も友達が決めてくれますしランチ行きたいとばかり思ってたのですが
大変なら無理してランチ行かなくてもって思いました。

No.2216734 15/05/17 22:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 15/05/19 20:03
お礼

みなさん本当に色々お返事頂きありがとうございます。
たくさんのアドバイス参考にします。
環境によって女の人は変わってしまうのですね。
謝りに行けない事など言って縁切ります。
下に見られてるのもショックです。

No.52 15/05/19 20:07
通行人52 

今すぐ縁を切れ。子供なんか関係ないし。

No.53 15/05/19 20:47
お師匠さん53 ( 40代 ♂ )

自分なら子供はアンタが勝手に生んだこと、私には関係ない。
子供を理由に言い訳するな!
子供に手間かかるなら、もっと早く準備してろ!
そんな事も出来ないのか?
子供がいるからって何でも許されると思うなよ!
お気楽な主婦のくせに、言い訳ばっかりするな!
外で働く人間のほうが大変なの知ってる?
と、言います。

No.54 15/05/19 21:05
OLさん54 

その友達、ヤバいし怖いね(T-T)
たかが少しの遅刻で、菓子折持参で謝りに来い!なんて…ありえねぇ~し、普通友達にそんな態度とらないよ。
主さん悲しかったよな。
そして、相手も器の小さい悲しい人だよな~。そんなんで子育て大丈夫かよ?
同じような子持ち主婦にその友達を説教してもらいたいよな!
主さんの友達に誰かいないの?

最後に言いたい事言って…もう、あなたと友達?付き合いは出来ません、さよなら。と拒否ればいいよ~。
そんな奴とこれからも良い関係にならないだろ~切り捨てるのも大事。



やっぱ、他の投稿と一緒だけど、わざわざ行く必要ないよ。

No.55 15/05/19 21:34
匿名 ( ♀ WAidCd )

「菓子折りと言う物品強要」証拠メールとして残す!
これ以上しつこいようなら謝罪した人間に更に物品強要と謝罪強要として弁護士に相談する!

こうメールしたら?

No.56 15/05/19 22:19
働く主婦さん56 

わたしなら縁を切るなぁ。

その友達も、そんなに大変ならランチしなきゃいいのにね!

No.57 15/05/19 23:33
経験者さん57 ( ♀ )

子連れ様かぁ。典型的な「私は子供を育ててえらい。だから気を使え」思考だね。もう会わなくて良いですよ。

No.58 15/05/20 03:02
通行人58 ( ♀ )

恐ろしい
いやしかし同時に子育ての壮絶さも伝わりました。
でもこの友人は元々が最低な人間であり子供がいなかった場合にしても主さんに対してなんらかの形で最低な事をしたでしょう
そういう人間だと思います。

縁を切るのが利口です。

No.59 15/05/20 05:38
案内人さん59 

そんな母さんいるの?

よく友達やってられるね。

No.60 15/05/20 21:51
通行人60 

4ヶ月の息子を持つ母です!!

確かにお友達が言うように、子どもを連れての外出は大変かと思います💦自分の支度、子どもの支度とバタバタしますね‼私はバタバタするのが嫌なので、外出する前の日の夜に子どもの荷物を用意してます‼また、時間に余裕を持って行動してます‼私も友達と遊んだりしますが、大体時間通りに待ち合わせも出来てます‼子どもがいるから遅刻してィイなんてないですよね(;・∀・)仕事しているママさんだってたくさんいる中、会社に毎日遅刻なんてありえないでしょう😅
主さんはちゃんと遅れる事を事前に連絡しているし、3分ぐらいの遅刻でグダグダ言う友達なら関わらない方が主さんのためになるかと思います(。´Д⊂)子どもの支度がそんなに大変なら、外出せずに家にいればィイのに‼

No.61 15/05/21 10:22
お礼

みなさんに
たくさんのアドバイスを頂き本当に嬉しいです。
友達に
遅れた事を直接謝ったから菓子折を持って謝りに行けない事を伝えました。
友達からメールで
「独身で暇して自由なお金を使えるのに菓子箱持って謝りに来れないなんて常識がない。そんな人だとは思わなかった。妊娠から出産から子育ての大変さもわからない独身は最低だね。出産も死ぬ程痛い思いしたのに、「そうなんだ。大変だったね。」と聞き流して理解もしなかったよね。その時は言わなかったけど無神経で思いやりもなく社員旅行のお土産と出産祝いの両方を持ってきて酷い人だよね。私が大変な時に社員旅行って自慢してさ。普通は行かないか内緒にしるんじゃないかな。夜中にミルクあげてた時にも呑気に暇して寝てたんだろうね。
子供を持つ人に優しくしなきゃ人間として終わりだよ。
私は○○ちゃんと違って毎日大変なの。だからランチに誘ったら絶対に遅れないで。それが守れるなら菓子箱はいらないから。仕事してるだけなら時間に余裕持って行動できるよね。今回はしょうがないから許してあげても良いから感謝しなよ」とメールがきました。
子供がいると変わってしまうんですね。私には出産や子育ての理解が出来ないから独身同士だけの付き合いにします。
また何か言われるのも辛いです。

No.62 15/05/21 13:29
通行人30 

なんか話盛ってないですか?

事実なら普通に距離置くと思うんですが相談しなきゃわからない状況ですかね。

No.63 15/05/21 13:29
通行人13 

主さんは仲良い頃もあったから余計に辛く感じてしまうんだろね。

友達ってのは会う理由がなくても何となく会う、知り合いってのは会う理由がないと会わない、好きな人には会う理由を作ってでも会う。
って何かで見た。

気がねなくそう出来ないなら、お互いに行く道筋が変わって踏み出して行かないといけない時期ってことなんだろう。
旅立ちは、どこか寂しくて喪失感があるね。

No.64 15/05/21 14:07
通行人14 ( 20代 ♀ )

「社員旅行に行かないのが普通」「許してあげる」いやぁ…凄いですね。絵に描いたような子連れ様思考でぶっ飛びすぎてて意味不明(笑)
2ちゃんねるで似たような体験(子連れ様w被害者)をされてる方もいらっしゃいますので厄落としに書き込んでスッキリするのも1つの手だと思いますよ。
あとはどなたかのレスにもありましたように周りの友人にきっちり説明して根回ししておく。でないとあることないこと吹聴されますから。何はともあれモンスターとの戦いお疲れ様でした。

No.65 15/05/21 23:49
お助け人65 ( ♀ )

どうして、縁を切る、二度と会わないとメールしなかったんですか?
本当は大して悩んでいないんでしょうか?
そんな非常識な人は、友達とは呼べませんよね?


ま、主さんの好きにされては?

No.66 15/05/22 20:04
匿名 ( ♀ WAidCd )

「たかが子ども産んだだけでしょ!
世の中の子持ちの母親はあんただけじゃないし、自分だけ特別だと思ってんの?(笑)」

この文面送ったら(笑)

No.67 15/05/23 00:14
専業主婦さん67 ( 30代 ♀ )

中2と小5の子持ちです。

すごいですね・・・そのお友達。
あなたは独身で、お友達は子持ち。
私と友人もそうです。でも、友人は私が子ども小さい時は大変だろうとランチにはあまり誘ってこなくて、子どもが大きくなってから行くようになりました。
しかし、子どものいるお友達の方から誘ってきて、それで子どもがいるのに!と怒鳴るなんて不思議です(笑)あなたは友人が誘ってきたんだから、当然気晴らしに行きたいんだなぁって思いますよね?

たかが3分。子どもを待たせるの大変なら
外じゃなくて家に呼んでランチすればいいのにと思いますが、私なら2度と一緒にランチしません。菓子折り持っていくよりも縁切りです。

No.68 15/05/23 00:36
専業主婦さん67 ( 30代 ♀ )

他のところも読みました。

「私が大変な時に社員旅行って自慢してさ。普通は行かないか内緒にしるんじゃないかな」

ごめんなさい(笑)ぶっ飛び過ぎて言葉なくしました・・・
なんで出産や育児やらで大変な時に、普通は社員旅行いかないんじゃないかな?って、関係ないだろ~(怒)って思います。
病んでますね、ご友人。
子ども大丈夫かな。

同じ子どもいる同士なら分かり合えていいかな?と考えても
いやいや、同じママでも無理です。
きっとうちはこんなに大変だって、自分が上に立って言いたいタイプですよ。

主さん病んでしまいますよ。今はその友人、主さんにしかぶつけられる人がいないのかも。いいようにストレスの捌け口になってますよ。離れて正解です。
これ以上辛い言葉を聞く必要ありません。

No.69 15/05/23 05:15
通行人17 

こんな話ホントにあるのか?

No.70 15/05/23 06:09
通行人70 

酷いお友達ですね。私ならぶちきれて即、縁切るわ。主さん舐められすぎですよ。

No.71 15/05/23 07:16
専業主婦さん71 

実話⁉って聞きたくなるレベル。
メールも電話も拒否設定にするべき。
旦那さんどんな人なんだろうね?
旦那に同情します…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧