注目の話題
彼氏の家に見覚えのない化粧道具や使うはずのない化粧水がありました。 半分くらい中身を捨ててやろうと思うのですが、やりすぎでしょうか?
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

母子二人暮らし

回答7 + お礼1 HIT数 2385 あ+ あ-

悩める人
15/05/19 08:05(更新日時)

私31歳、娘小学2年生。
妊娠中に夫と死別し、以来実家住まい。
日曜日以外は毎日19時まで働いていたので家事も育児も私の両親に任せっきりでした。
実家の居心地は良いのですが、いつか娘と二人で暮らしたい!とずっと思っており、今年2月ついに実家近くの小さな中古マンションを購入し、現在娘と二人で暮らしています。

夢にまで見た娘と二人暮らし、しかし娘は祖父母の家へ帰りたいようです。
おじいちゃん、おばあちゃん、ママとみんなで住みたい。おじいちゃんとおばあちゃんがいないから寂しい、と毎晩泣いています。
引っ越しして3ヶ月、娘が寂しがるので週に2回は祖父母に泊まりに来てもらったり、祖父母宅へ泊まりに行ったりしています。

二人で居るとあまり会話もしてくれず、祖父母宅に行った時だけは楽しく会話をしてくれます。

家にいると常に寂しそうな表情、常に祖父母の話しをしてきます。

今日も祖父母宅へ泊まりに行くと言ってます。

娘にこんなに寂しい想いをさせるなら実家に戻ったほうがいいのか、、、と毎日考えています。

どなたかアドバイスなど宜しくお願い致します。






No.2216950 15/05/18 14:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/05/18 14:25
案内人さん1 

いや、ジジババにもジジババの生活あるんだし、そこまでワガママ聞く必要ないよ。

No.2 15/05/18 14:31
通行人2 ( ♀ )

今のままで しょっちゅう行き来するのがいいと思いますよ。 会いたい時にいつでも会えるような関係がよいかと…。

No.3 15/05/18 14:36
通行人3 

せっかく買ったのですし、行き来することで成り立つなら今のままでいいんじゃないでしょうか。
お子さんは小さい時からずっとおじいちゃん、おばあちゃんと一緒だったわけですし、急に離れて暮らすようになって寂しさがあるのは仕方がないと思います。
いまさらですが、購入前に娘さんともよく話したら良かったでしょうね。

No.4 15/05/18 14:45
働く主婦さん4 

主さんがいない間、おじいちゃんおばあちゃんとずっと一緒に居たのだから寂しくなって当然だし、今のままでいいと思います。時期に今の生活に慣れてくると思うし。

No.5 15/05/18 16:01
通行人5 

2年生でお留守番も多くなるんですよね
それは寂しいと思いますよ

購入したマンションは賃貸にして、高学年くらいになるまでは両親の世話になってもいいのかも


No.6 15/05/18 20:02
経験者さん6 

本当に淋しいんだと思いますよ。

本人が気の済むまで実家で暮らしたら?

情緒的に不安定な子供になりますよ。

せっかく愛情を注いでくれる人が居るんだから、実家で暮らすべきだと思います。

マンションは賃貸にだすとか?

No.7 15/05/18 20:26
通行人7 ( ♀ )

何でもっと考えなかったんですか?

子供と話し合うとか、購入ではなく最初はアパートにして慣れてきてから購入とか

今まで『ただいまぁ』と家に帰ってくると『おかえり~』と誰かしら家にいた環境から
誰もいない居ない状態になったら寂しいのは当たり前。
情緒不安定になりますよ。

主さんは核家族になったわけだけど核家族イコール自立ではないし、祖父母と暮らしていたのに核家族になったデメリットが今の状態だよ。

でも、情緒不安定になろうが仕方ない。
それくらい想定内だったなら、会わせない。核家族なんだから仕方ない。
と子供に教える。

そういうデメリットを想定していなかったなら
賃貸にして、同居再開する。

うちの娘だってね
最初は鍵っ子だったけど、同居になったら帰宅したら誰かがいる安心感で落ち着きましたよ。

No.8 15/05/19 08:05
お礼

ありがとうございます。

引っ越しが決まる1ヶ月前に子供と話し合ったのですが、話し合いが足りなかったと後悔しています。

今週末にまた泊まりに行くので、その時に祖父母も一緒に話し合いをしたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧