注目の話題
2歳の娘をもつ34歳の母です。 実母について悩んでいるのですが、孫にママと呼ばせます。 おばあちゃんなんて嫌だの一点張りだったので色んな呼び方の提案した
165cmで-15kg痩せて、42kgまで痩せました。 ちょこちょこ心配されることあるんですけど、元から比べたら結構痩せたからそんな感じにいうだけで、痩せすぎ
50過ぎたオッサンです。 先日、実家の片付けをしてたら自分の生まれた頃の写真のアルバムが数冊出てきた。 そこには自分が2歳の時に亡くなった母親と一緒に写

実家にいたいのに実家にいると気が滅入る

回答2 + お礼0 HIT数 1259 あ+ あ-

学生さん( 21 ♀ )
15/05/21 00:36(更新日時)


…関東で一人暮らし。就活生

…診断書上は統合失調症。でも決して人に危害は加えないし調子がいいときはとても朗らかです。

…昨年会社を退職。短気ですが私にとっては厳しくも優しい尊敬する人でもあります。

…大学を卒業してから母の世話という理由で就職せず。元から感情の起伏が激しかったですが年々悪化。普段はとても仲の良い姉妹です。


姉はちょっとしたことで信じられないくらい起こります。
普段はすごく優しいところもあるだけに本当に驚くほどです。
一番悪い時期は自殺を図ったこともありました。
だから、姉が怒って外に行こうとすると、みんな心配します。
でも姉は20を過ぎた子どもなんだから放っておけと。
両親とトラブルがあったとき、下宿先にいた私に何度死を仄めかすようなメールを送ってきたかわからないのに。

私は地元で就職したいです。
家族が好きだし、実家で暮らしたほうが、家族への生活費の助けや奨学金の返済も楽です。
でも大好きなはずが耳を疑うような理不尽なことを言うのを聞いて嫌いになることも、本当は退職してゆったりと過ごせる父が頭を悩ませているのも、母が泣くのも見たくないです。

私は普段姉とトラブルがあったとき、自分に非はないと思っていても、一人だけすっきりしている姉を悔しく思っても、両親に迷惑をかけたくなくて妥協します。
でもすごくしょうもないことで姉がへそを曲げると、溜まりにたまったイライラが溢れ出てしまいます。
そうなると、私に我慢や辛い思いをさせていると感じている両親、特に父は余計に頭を悩ますことになります。そのたび私はなんて堪え性のない人間なんだと自己嫌悪に陥ります。

私は就職しても実家にいたいと思ってるのに、実家にいると気が滅入ります。前向きなことを書き連ねるエントリーシートなんて取りかかる気力がわきません。どうしたらいいのでしょう。

タグ

No.2217697 15/05/20 19:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/05/20 20:06
OLさん1 ( ♀ )

主さんは 社会人になられる方です。

採用担当者は、一人の大人としてあなたを見ますし、家庭の諸々は、まず考慮してくれません。

就職に向けての活動&学校での勉強と、家の事は、分けて考えませんと、就職すらできなくなってしまいます。
それが、更に、あなたにとってストレスになってしまうと思います。

スッキリした解決策にはなりませんが、ご自分が、現在何を優先すべきか、再考してみて下さい。

訳あって
私も 就職を機に家を出まして、不祝儀以外では帰っておりません(今は、私には家庭があります)。

とにかく
無事に就職が決まりますよう、願っております。

No.2 15/05/21 00:36
通行人2 

地元で就職するっていうことにこだわらなくていいと思いますよ
その環境で暮らすのは辛くないでしょうか?一人暮らしの方が負担少ないのでは?😣

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧