他人の幸せ

回答21 + お礼3 HIT数 2244 あ+ あ-

働く主婦さん
15/05/23 11:54(更新日時)

人の幸せを素直に喜べない。
自分にはないものを得て行く人に、おめでとうが言えない。
でも、こんなこと言うと軽蔑される。
本当の心の中は、ドロドロですよ。

タグ

No.2218161 15/05/22 10:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/05/22 10:16
通行人1 

自分に持ち合わせていないものがあると、嫉妬や妬み他
いろいろとありますが、主さんだけでなく他の人も少なからず
感じる事なのであまり気にする必要はないです。

ただ、人の幸せを願うようになることで充実感を
得やすいのは事実です。

No.2 15/05/22 10:18
通行人2 

自分が幸せなら そんな事は思わないと思う。
私は 近年 調子が悪いので やはり 調子の良い友達で なおかつ自分に嫌な風にしてきた人(わざとではなかったらしい。)には 少し嫌な感情を抱きます。


自分の幸せもあるんじゃないかなぁ?
種類が違うだけで。
探してみたら…

No.3 15/05/22 10:19
OLさん3 

それは自分が満たされてないからだと思います。でも人間だから嫉妬とかもあるし、他人の幸せが喜べないこともあると思います。それを心にしまっておく分にはいいんじゃない?

No.4 15/05/22 10:20
経験者さん4 

口に出さない様にしているだけで、

皆の心の中もきっと大差はありませんよ。

せめて、モロに顔や態度に嫉妬が

出ている人にはならない様にしましょう。😃

No.5 15/05/22 10:22
お礼

>> 1 自分に持ち合わせていないものがあると、嫉妬や妬み他 いろいろとありますが、主さんだけでなく他の人も少なからず 感じる事なのであまり気にす… レスありがとうございます。

もちろん、人の幸せを願ったり喜んだりするべきだとおもいます。
しかし現実は難しいです。
どうして皆には出来るのに私には出来ないのか?
そう、思うと人の幸せ喜んでる場合じゃないよ。と思っちゃいます。
ひねくれてるのは充分わかってます。

No.6 15/05/22 10:22
通行人6 

皆そういう感じですよ、よほど恵まれている人だけじゃない?
というか人のことをそこまで考える必要ないよ

No.7 15/05/22 10:27
お礼

皆さんありがとうございます。

おっしゃる通り自分が満足幸せではないからでしょうね。
それも、充分すぎるぐらいわかっています。

何故私だけ…という思いが強くくだらない卑屈な思いが心を巡っています。

No.8 15/05/22 10:42
通行人8 

自分が逆立ちしても得られないものを得る人には素直にスゲーなと思うし、妬みもしないが羨ましくもない。
得る人が得るべくして得ているなら。
究極のプロポーションと究極のイケメンをゲットした究極の美人とかは、やっぱそれなりの努力してるだろうし、自分には無理の前に興味ないし。

満たされてるわけではない。欲しいものが揃ってるわけでもないし、不満がないわけでもない。

100%自分の行いの結果が今なのだから受け入れるのみ。受け入れるという認識もしてないが。
全ての結果が今の自分なのは当たり前。

No.9 15/05/22 11:03
通行人9 

気持ちの中では妬み羨みでドロドロだけど、とりあえず表面的には一緒に喜ぶ風を装うだけの気持ちのゆとりはまだあります。
さらに余裕があれば、その成功までの経験談を語らせてあげる機会をつくり(「どうやったらそうなれるのかぜひ教えて」みたいに話を振る)、さらにさらに余裕があれば、よし自分もあやかろう、やってみようとポジティブになれます。

他人の幸せを本当に心から喜ぶって、相手が自分と同じ立場になってくれた、これでこの人に余計な気遣いしなくてもすむから楽だわ、みたいな気持ちかと思っているんですが・・・・。

本人がそこまで至っていないのに他人がそうなったことを本当に喜んでたら、申し訳ないけどちょっとお○カ?と思ってしまうかも。

ネットゆえの辛口本音、ゴメンナサイ。

No.10 15/05/22 11:08
お礼

そうですよね。結局自分の結果です。

子供を持てないってホントに辛いです。
誰が悪いのか誰も悪くないのかもうわかりません。
旦那は非協力的。
しかし、こんな旦那を選んだのは自分。
嫌なら離婚すればいいと言われるがそんな簡単もんじゃない。

周りはみーーーんな妊娠していくのに、どうして私だけ。
一番言われたくないのに、その話ばかりされる。しかし笑ってやり過ごすしかない。

負けたね(笑)とか、どうして作らないの?とか。
他人には言われたくない。

No.11 15/05/22 11:11
通行人8 

>9

それ、他人の幸せを喜んでない。
気づかいしなくていい自分の嬉しさ。
○に何が当てはまるか本気でわからないけど、スポーツ選手が努力の末にいい結果を出したとかなら、素直にその人自身の喜びが、嬉しかったりしない?

自分がそのスポーツ選手並みにならないと、お○カなの?

No.12 15/05/22 11:25
通行人2 

>負けたね(笑)とか、どうして作らないの?とか。
他人には言われたくない。


こんな事言う人ひどい。


この問題なら喜べなくて当然かと😥



No.13 15/05/22 11:38
専業主婦さん13 

レス読めてません。ごめんなさい!
私はほとんどの知り合いの幸せを願っていますけど、◯◯◯さんの幸せだけは願ってません。
大嫌いなだからです。
死んだらいいのにとか、事故れとか、離婚とか子供が虐められろ、不登校になれとか、とにかくあの◯◯◯家族が痛い目にあう事をひたすら祈ってるぐらいなんですよ。
主さんが可愛く見えます(^^)/

No.14 15/05/22 11:44
通行人8 

>10

不妊のお話だったのね。
他人が言うことを真に受けたり、他人のおめでたを妬みたくはなるだろうが、本心から妬んではいけない。

悪循環というのは負の心が引き起こす、必然的な負の流れ。
他人の悪循環を見たことあるかな?面白いように自分から悪い事を引き寄せる。
一つの嘘を隠すのにどんどん嘘を重ねてしまうみたいな流れだな。

夫は協力しないと言うが、男は妻には口が裂けても言わないが、本心では焦っていないというかむしろ、まだ子供いらないくらいに思ってると思う。

男は妻や子の事を他人に話す時に、かわいいとか嬉しいとか素直に言えないから、周りの子供出来た家の旦那の話を聞くと、妊婦はわがままだとか、子供はうるせーとか、照れ隠しで言ってる事を真に受けて、あなたの妊娠を恐れているのかも知れない。

始めから温度差があるのだから、協力しない夫は冷たいと言う思考に陥ってはいけない。

妊娠さえすればあなたのもんだ。
産んでしまえばあなたは英雄だし、子供は天使だ。
天使の顔を見るための苦労なら、喜んで背負いこんでもよくないか?
あなたと天使が出会うまでの難関なら、多少高くても乗り越えられないか?

壁が高ければ高いほど、出会えた喜びはすごいぞ。

今日から気をとりなおして、あなたと赤ん坊が出会うまでのストーリーを楽しみなよ。
頭使って旦那をそそのかして、その気にさせなよ。女で生まれたあなたの腕のみせどころだよ。

No.15 15/05/22 13:01
ネイルさん ( 30代 ♀ ptBMCd )

私は他人の幸せを喜べない人はいつまで経っても自分自身幸せになれないと思います。

自分より先ず先に相手の足元を照らして幸せにしてあげることで、自分により多くの幸せが舞い込んで来るものなんですよ。

私もなかなか子供が出来なくて精神的に沈んでた事があったけど、逆に友達の子供たちと触れ合ったりオムツを替えさせてもらいました。

そうやって自分の欲しいもの、そうなりたいものに近づくことによってですね、自分にも子供が出来たんです。引き寄せの法則です。

幸せな人がいたら先ずは嫉妬ではなく、その人の運気をもらいに近寄りに行くんです(^-^)

騙されたと思ってやってみて下さい。主さんのところにも幸せが舞い込んできますよ。

あと逆に主さんにはあって周りの幸せそうに見える人にはないものも絶対ありますよ。逆に嫉妬されてることもあると思うんです。

幸せの数なんてみんな似たり寄ったりで、どれだけ人に幸せを与えられるかによって違ってくると思います。



No.16 15/05/22 13:24
通行人2 

別に 他人の幸せが喜べないって訳ではないだろうけど😥
誰かが試験に合格したとか 病気が治ったとか。


自分と同じ妊娠の問題だから 喜べないんですよね
最初は喜んでても 自分だけいつまでも出来なかったら…


なんとか出来るようになると…
ご主人の協力とか
出来るようになると良いですね


No.18 15/05/22 14:02
赤い水洗のジャア ( 40代 ♂ uAkqCd )

難しいですね。

主さんはいわゆる「幸せにはなれないタイプ」です、このままだと…。

妊娠しない、子供が出来ない。

では、子供が出来たら幸せになれると思いますか?

次は子供を他人と比較して妬み、学力や運動能力、下手をすれば細かい成長過程や旦那の収入までもを他人と比べて悩み、羨み、妬むのでしょう。

子供が出来たら出来たで、ママ友同士では日々そんな会話が中心になる訳です。

何も変わりませんよ!

幸せを「引き寄せる」のは本当に良い方法だと思います。

主さんの人生ですから、あとは主さん次第です。
自分の人生を「幸せ」の為に真剣に向き合うかどうかだと思います。

その上で、旦那さんとよく話し合って、まずは前向きな「子作り行為」をしましょう!

「周りが皆子供作ってるから、自分も子供欲しい」とか、そんな理由では男は納得しません!
ちゃんと「将来の幸せ」をしっかり考えて下さいね。

No.19 15/05/22 20:39
匿名 ( i6IUw )

旦那さんと話し合って旦那さんへの愛情より自分の子供を持ちたいと言う思いが上なら、年齢の期限が来る前に別居するなりでできるだけ早く離婚して子供が欲しい男性と再婚するのはどうでしょうか?
もし旦那さんが非協力的なままだと、老後に旦那さんを怨みませんか?
今の自分ができる限りの努力をしたのなら、将来後悔をしたりあまり他人を怨んだりはしないと思うのですが…

No.20 15/05/23 06:56
通行人20 

子供は関係無いと思う。
あなたの体質が他人と比べたり他人を妬むってだけ。
たぶん子供出来ても今度は他の事を妬む性格だと思います。
育ちが悪いのか、育つ過程で自分に真剣に向き合わずにきたから他人が気になるのだと思う。

私は子供がいないなら、いないほうが楽しめることは沢山あるわけだし逆に子育てに人生使うよりラッキーな生き方も出来るけどね。
他に楽しみも無いのかな。
私の廻りで子供いない人は、子供いる私には出来ない事を沢山経験出来るし明るくて幸せだよ。
まずは性格直したほうが良さそうだね。

No.21 15/05/23 09:06
通行人21 

なんか厳しいこと書かれてる人いますけど、そんなに自分はできた人間なんですかね?
そういう人は、ただ単に自分の負の感情に気づいてないだけだと思います。
妬むことは誰でもありますよ。気にしすぎないでください。

No.22 15/05/23 09:35
働く主婦さん22 ( ♀ )

主さんは本当に子供が欲しいんだと思いますが、私は逆で子供は欲しくないのでつくらないんです。
子供不要の男性を選び結婚しました。

なので周りから、子供できるといいね。とか子供は可愛いよ。とか言われても…
本当に子育てには労力と家計や時間のデメリットしか感じないし、何より子供が苦手なのに無理して作りたくないだけなので…

だったら正直にそう言い返せばいいだけですが、少子化問題や女性として母性愛も欠落している自分をさらけ出すのは嫌なので、こればっかりは思うようにいきません~とか答えてます。

私のような人間は子供がいる夫婦はご苦労だなとかしか思えませんので、その大変さをあなたもするべきだ!と言われている気がするだけで羨んだり妬んだりは一切ないです。

人の本心なんて分からないものですよ。

No.23 15/05/23 10:33
通行人23 

普通です。皆んな同じです。自分が幸では無いのに、他の人の幸せを喜べる筈がない。喜べると言う人は偽善だと思います。

No.24 15/05/23 11:54
通行人24 ( 30代 ♀ )

私は主さんの気持ち分かりますよ。
私も子供が欲しい身で、色々訳があってこの人だけには先を越されたくないって人がいました。
でも妊活をしている間に病気が発覚しお医者様からも厳しいことを言われ、主人もやる気をなくしてしまいました…。
卑屈な気持ちになっているときに、先に子供を出産していた姉から、妊娠は競争じゃないし、産んだらもう自分のこと主人のことはその次になる。あまりにも大変で子供がいなかった頃が懐かしくなってしまったりもする。と言われ考えさせられました。
夫婦二人のときにしか出来ないことを思いっきり楽しむべきと言われ、今は主人と旅行へ行ったり美味しいものを沢山食べに行ったり、夫婦仲はとてもよくなりましたよ(^-^)
夫婦生活も私からばかりだったのに、今では主人から誘ってくるようになりました。
男性って子作りをアピールされると、自分はそれだけの為に必要なのか?と思ってしまう人が多いそうで、主さまの旦那様もこのケースに当てはまっていたりしませんか?

主さまも子供のことをひとまず片隅に置いておいて、旦那様と今しか出来ないことを楽しんでください。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧