注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
若い女性で髪の量が少ないのが悩みって言う方を見かけますが、それって本心なのでしょうか、、? 私は髪が硬くて太く、毛量がめちゃくちゃ多いので、サロン帰りでも
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て

お金の管理は主人。貯蓄がほぼ無い。

回答31 + お礼12 HIT数 5979 あ+ あ-

働く主婦さん( 38 ♀ )
15/05/25 13:34(更新日時)

お金の管理は、すべて主人がやっています。

主人37歳、手取り30万。
私、パートで10万。

ですが、私に現金を持たせてくれません。
買い物は、週末に主人と一緒に行くので、持つ必要がない。
足りないものがあれば、その都度主人に言って夜買いに行く。
急に現金が必要になることは認めてもらえず、必ず次の日以降にする。(集金など)

子供達(中学生)も同様に、お小遣いも貰っていません。友達と出掛ける時などは、最低2日前までに申告すれば3000円まではもらえます。
でも、余ったお金は回収します。

私達はここまでしているのに、主人はというと、趣味のガンダムのプラモデルを毎月のように買っているし、もうひとつの趣味のボウリングにお金をかけています。
毎日、買い食いなどに1000円以上使っている。

こんな生活で、貯蓄がほぼ無いっていうのはどう考えてもおかしいですよね?
毎月「金が無い、金が無い」って言っています。
車とパソコンのローンは払っていますが、生活に支障が出るほどではありません。
借金を疑いましたが、督促状などが来ることはなく、クレジットカードの利用も、それほどありません。
あと考えられるのは、やはり女のカゲでしょうか?

No.2218732 15/05/24 01:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 15/05/24 07:42
お礼

>> 2 通帳なども、すべて主人が持っているので、銀行振込の私のお給料も、必然的に主人が管理する形になり、私には1円も持たせてくれません。
私も仕事の休憩中に、ジュースを飲んだりしたいですが、それも出来ず、同僚からの誘いも断るばかりで、最近は誘ってもくれなくなり、孤立しています。
主人に、ジュース代だけでも欲しいとお願いしたことがありますが、「お茶持って行けばいい。ジュースは太るから」と、聞く耳を持ってくれませんでした。

No.9 15/05/24 09:52
お礼

>> 4 主さんがパートで稼いだお金も全部旦那さんに渡っている状況なのですね 💸40万円あって貯金が残らないのも変だと感じますし、パート代を全部渡さ… お金のことに関しては、何度も話しましたが、自分が管理すると譲りません。
パート代についても、有無を言わさず・・・という感じで、管理されてしまいました。

No.10 15/05/24 09:59
お礼

>> 5 主さんのパート代も旦那さんが管理? 自分がほしいものは買えてる? 化粧品とか。 でも友達と会うとかできないよね😓 それより、貯金がほ… 今現在使っている化粧品等は、2年前に買ってもらったものです。
恥ずかしいですが、いろいろなドラッグストアなどに行ってサンプルをもらったり、通販サイトなどで無料サンプルプレゼントに申し込んだりしています。

貯蓄に関しては、聞いても「無い」の一言。

No.11 15/05/24 10:00
お礼

>> 6 あらまぁ。 お金の管理分からないってどうするの? うちは、保険、住宅ローン、貯蓄の事はFPに相談して貯蓄増やせるように変更しまし… 私が相談に行っても、主人が動いてくれない限り、何も変わりません。

No.12 15/05/24 10:03
お礼

>> 7 男が家計管理すると、途端に否定的になるミクル… 私なら自分の手元に現金が残らないならパートなんか絶対辞める。適当に専業主婦やって家で寝… 印鑑は、主人の実家に預けてあるので、新たな口座を作ることもできません。

No.13 15/05/24 10:05
お礼

>> 8 おかしいのは貯蓄が無いことではなく主夫婦です 波風たたせれば? 話しはするのですが、聞く耳を持ってくれませんでした。
例えば、どんな風にすればいいでしょうか?

No.19 15/05/24 11:49
お礼

>> 14 再レスです! 主さん!!主さんの旦那さんがしている事は経済DVと言うDVなんですよ!! せめて、ご自身の給料だけでも、ご自身で管理できる… 私は我慢できても、子供達だけでも毎月お小遣いをあげて欲しいです。

No.20 15/05/24 11:50
お礼

>> 15 旦那がお金を管理してる夫婦は遠からず離婚になる。 男に金を持たせると呑むうつ買うでロクなことが無いから。 このままでは、いづれそうなりますよね・・・。

No.21 15/05/24 11:54
お礼

>> 16 旦那さんが何故主さんに任せたがらないんでしょう?夫婦間でお金の事が一番、揉めやすいそうです。どちらが管理しても問題なら話は別ですが、妻に預け… 子供達も、主人の顔色を伺いながら生活しています。このままではいけないと分かってはいますが、我慢してしまっています。
主人が、私の事を信用してくれていないというのは、確かにそうですよね。でも、なぜなのかは分かりません。

No.22 15/05/24 11:57
お礼

>> 17 旦那さんが、義親に資金援助してるのでは? 義親は、どのような人ですか? 義父は、自営で建築業をしており、義母が経理をしています。
義父母とも、しっかりした人ですので、援助云々はないと思います。

No.24 15/05/24 12:02
お礼

>> 18 印鑑なんて百均に売ってますよ。 給料振込み口座を変えるとか パートを辞めるとか抵抗しては? あと、管理するなら家計簿見せてもわなきゃ。 … 名字の漢字が一般的なものではないので、その辺には売っていません。
それに、現金を持たせてもらっていないので、買いにいけませんし。

私の両親は、もう他界しているので、頼れるのは義父母ですが、私が相談して聞いてもらえるでしょうか?

No.25 15/05/24 12:15
お礼

>> 23 マイホーム資金を貯めてるとかは? しっかりしている義親なら、義親に相談してみては? 結婚当初からそういう状態ですか? 新婚当初は、今みたいに完全に管理していたわけではないです。
少しの現金(5000円程)は持たせてもらっていましたが、生活費などは主人が管理していて、私が持っているのは、急な出費などのためでした。それが、いつからか完全に管理するようになりました。

私が義父母に相談して、聞いてもらえるでしょうか?
義父母から主人に言ってもらったとして、主人が逆ギレしそうで、怖いというのもあります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧