月1回でも望むことはワガママなんでしょうか?

回答10 + お礼10 HIT数 1424 あ+ あ-

専業主婦さん( 28 ♀ )
15/05/25 13:19(更新日時)

現在妊娠希望の主婦です。
去年から避妊をしていないんですが、現在まだ妊娠は出来ていません。
それで昨日不満を夫にぶつけました。
妊活を始めるときは事前に婦人科に相談に行き、「1年様子を見て妊娠しなかったらまた来てください。そしたらいろいろ検査をしてみましょう」と言われていて、その1年後が今年の10月頃です。
でも実際検査をするとなると費用も高いので、1年の中で出来ることはやってみようと思い、私なりに健康管理に努めたり妊娠に良いと言われる健康食品を摂取してみたりと頑張っています。
ただ、今月は妊娠しやすい時期に1回もしていません。(週1ペースなんですが、今月は排卵日付近の週にはしませんでした)
理由は夫が仕事で疲れていてその気がなかったからです。
誘った時は「仕事で疲れている。〇〇(私)だって社会人経験あるんだから、俺の気持ちも分かるだろ」と言われ、何も言い返せませんでした。
来月からは基礎体温に+排卵検査薬も使ってある程度正確な排卵日を特定し、(妊娠しやすいといわれている)排卵日の1日2日前に1回でも出来たらと考えています。
本来ならセックスは夫婦のコミュニケーションですし、したいときにして妊娠することが望ましいんですが、それが厳しいかもしれないと思った今は、少しでも可能性が高い時期に狙いたいです。
そうなると平日休日関係なくすることになるので、男性にも協力性やその気がなければ無理・・・。
私は夫に「実際不妊治療とか始まったら、お医者さんから”何月何日に行為を持ってください”とか指定されたりするんだよ?そう言われるのは嫌だよね?だったら今2人で頑張れるときに出来ることはしたいって思ってるんだけど、それは〇〇(夫)を追い詰める事なの?仕事で疲れてるのも分かるからこそ、月1回、たった1回を望むことはワガママなの?」と夫にぶつけてしましました。
私はいつ妊娠するか分からないので仕事を始めることが出来ず、今は在宅でお小遣い稼ぎのようなことをしています。
夫は子どもが欲しいと言ってはいますが、実際子どもを作るという事に関してはまだ意識が弱い気がするんですが、私の考え方は間違ってるんでしょうか?
夫が思うことが正しいことなんでしょうか?

15/05/25 10:44 追記
3さんのような考え方でいくと、追々検査を受けることになったり、もしかしたら不妊治療を受けるかもしれなくなったときに協力を得るのは難しいですよね。
精子はそれこそ毎日思ったときに出来ますが、卵子はたった月1個で、それも自分の意思でコントロール出来るものではありません。
だからこそ、その1回を大事にしたいと思うことは間違っているんでしょうか?

No.2219133 15/05/25 08:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/05/25 08:45
悩める人1 

ご主人は子供さんが欲しい気持ち、

どれくらいあるのか気になります。

赤ちゃんを求める想いに対して、

主さんと温度差が広がっていないでしょうか❓

No.2 15/05/25 08:57
お礼

>> 1 ありがとうございます。
そうなんです。
私は元々保育園に勤めていたこともあり子どもが大好きで、欲しい気持ちがとても強いです。
昨日は「1人でこんなに頑張ってて私バカみたい!」って夫に当たってしまって・・・。
夫も子どもが欲しいのは分かるんですが、そこら辺での気持ちの差を感じています。

No.3 15/05/25 09:06
専業主婦さん3 ( ♀ )


あなた時間があるからソレしか考えられないだろえけど、
仕事で疲れきって、夫婦生活もままならないご主人の体や心を心配しないの?


帰宅したら

この健康食品はね…
妊娠は…

赤ちゃんは…

うんざりするよ。


あげくのはてに

「なんで排卵日にセックスしなかったのよ!!!」と文句言われる始末。


ご主人気の毒だよ。

喧嘩してる夫婦の元に赤ちゃんは来ないよ。


結婚したらあたりまえに妊娠すると思ってた?


ご主人が主のご主人でいることもあたりまえではないんだよ。


根底から間違ってない?


とりあえず働いたら?


妊娠妊娠プレッシャーかけすぎると、EDになる男性もいるらしいよ。

No.4 15/05/25 09:08
働く主婦さん4 

男性は、排卵日だからと迫られると萎えるという人がいるみたいですよ。なんか排卵日だからと目をギラギラさせて迫られてる感じがして嫌なんだそうです。

No.5 15/05/25 10:04
お礼

>> 3 あなた時間があるからソレしか考えられないだろえけど、 仕事で疲れきって、夫婦生活もままならないご主人の体や心を心配しないの? 帰宅した… ありがとうございます。
いつ妊娠するか分からないような人を雇ってくれるところなんてあるんでしょうか?
あったら教えてほしいです。
夫が子どもを望んでいないなら、それに合わせて妊活もやめて働きたいです。
喧嘩してる夫婦には赤ちゃんは来ないって本当ですか?
じゃあ私が何ヵ月も夫の気持ち優先で我慢してた不満を今回吐き出したことは間違いだったんですね。
ずっと溜め込んで耐えてれば良かったんですね。

No.6 15/05/25 10:08
お礼

>> 4 男性は、排卵日だからと迫られると萎えるという人がいるみたいですよ。なんか排卵日だからと目をギラギラさせて迫られてる感じがして嫌なんだそうです… ありがとうございます。
「排卵日だから」とは言っていません。
それは男性にとってマイナスだということは理解しています。
なので、それとなく「ねーねー」とか声をかけて誘ったりしています。
それで「そんな気分じゃない」と言われたら、排卵日付近なのになぁと思いつつ諦めてます。

No.7 15/05/25 10:31
通行人7 

旦那さんの意識が低いかなあと思う
こればかりは無理強いできないし、でもあなただけが仕事できなくて家にいるのもお辛いことだと思いますね

No.8 15/05/25 10:44
お礼

>> 7 ありがとうございます。
妊娠して体調管理に努め、痛い思いをして命懸けで出産するのは女性です。
だからこそ子どもに関して想いが男性より強くなるのは当然かもしれません。
昨日夫は黙って話を聞いていたので、今回のことをきっかけに意識がもう少し強くなったらいいなと思っています。

No.9 15/05/25 10:52
専業主婦さん9 ( 30代 ♀ )

同じく妊娠希望で結婚から5年経ちました。
未だ希望叶わず、です。

うちの主人も仕事が忙しく、夜中に帰る日が続いたり、短期出張で半年近く単身赴任(会社方針で妻同伴は却下されました)したりでタイミングは合いません。
婦人科にも行きましたが、「体外受精ならすぐ」としか言われず、主人は「自然がいい」と言い…🌀
その癖、生理前には「もしかしたら来ない(妊娠してる)かもよ😄」と能天気に言い…💣
キレたくもなりますが、それが原因で不仲になるのも嫌ですし、結局は授かりものですから、私はのんびり構えることにしています。
よく「不妊治療を止めたら妊娠した」なんて聞きますしね😅

主さんのがんばりも大事だと思いますが、少々気負い過ぎと思います。
このまま続くと主さんが疲弊して元も子もないです。
とりあえず、原因もわからないですし、検査までは基礎体温だけでもいいと思いますよ。
あと、旦那さんが遅くまでお仕事をがんばってきたのだから、妊娠したいの話よりもまずはねぎらってください。


また、妊娠希望の件は伏せて(これはハローワークで言われました😅)、仕事をしてしまうのもありです。
産後も働ける職場ならなおよし。

No.10 15/05/25 10:57
通行人10 

欲しいのは旦那さんの精子だけですか?もっと労ってあげるとか、気持ちに寄り添ってあげたほうがいいですよ。旦那さんきっと不安なんですよ。それでも子供欲しいの?

No.11 15/05/25 11:12
通行人11 ( ♀ )

だんなさんは本気で子供が欲しいと思ってないと感じました。
うちも不妊でいろいろ治療をしました。だんなも子供が欲しいと同じ気持ちだったので病院で指定された排卵日には協力してくれました。雰囲気も何も無く取り敢えず出すだけだそうみたいな感じで、夜と念のため朝も。
お互い子供が欲しい一心で。
だんなさんとしっかり話し合った方がいいと思います。
あまり協力してくれないのなら人工授精とか考えてみるのもいいと思います。

No.12 15/05/25 12:00
経験者さん12 

主さんの正論はご主人には、義務感で追い詰められた気分になりそうなので。

ワインや、好きな料理でリラックスしてもらってから、おそって下さい。

No.13 15/05/25 12:16
通行人13 ( ♀ )

どんなに主さんの妊娠への意欲が正しかろうと、疲れてクタクタだったら無理ですよね。
グラウンド100周ランニングした後に、『さぁ、今日は特別な日だからあと100周してみよう!』と言われても、
『勘弁してくれよ』って、なると思います。

妊娠したいあまり、相手の体調が気遣えないのは残念です。
旦那さんを犠牲にしても妊娠したいとなると、
疲れてる上、したくもないセックスをさせられる男性…強要はレイプに近いんじゃ…?

私も仕事で疲れているのに、夫から何度も求められ、寝ている最中に勝手に触られた時には、流石にキレてしまいました。
泣くほど嫌でした。

タイミングが合わないなら、仕方ないですよ。
お互い体調も良く、妊娠しやすい時期に行為できる時を待った方がいいと思います。

仕事が忙しい時、楽に終わった時、あるのは仕方ないです。
『この日は絶対してよね!』ってなっちゃうと、たつものもたたないと言うか…。

後は疲れてる相手に強要するのは酷だから、
『舐めさせてください。行為も自分が上に乗って腰振りますから』くらいでないと、お互いの譲歩としては釣り合わないと思いますよ。

あと、『断られた…。排卵日なのに…。』って恨むなら、初めから『10日がいい日だから、8日~10日位の間で1回したいな』とか、事前にお願いしないと相手は分からないですからね。
来月から、ちゃんと相談出来るといいですね。

旦那さんが体壊しちゃったら元も子もないですから。
妻としての心遣いは忘れたくないですね。

No.14 15/05/25 12:55
お礼

>> 9 同じく妊娠希望で結婚から5年経ちました。 未だ希望叶わず、です。 うちの主人も仕事が忙しく、夜中に帰る日が続いたり、短期出張で半年近… ありがとうございます。
長い間ご苦労されているんですね・・・。
1番身近な大事な人に理解してもらえないのはとても辛いですね。
私はお医者さんから「何歳までに欲しいかが問題」って言われて、結婚してもうすぐ3年、本音は30歳までには妊娠したいと思っています。
年齢が上がっていくにつれてリスクもあると思っているので尚更。
義母からは「この間親戚の誰々が赤ちゃん出来たんだって!」とか、実母からは(たまたま会った日が生理でお腹が痛くなり)「まだ生理来てるんだ」と言われ。
私ももっと落ち着いてゆっくり時間をかけてやっていきたいです。
妊娠の件を伏せて働くのも方法だとは思っているんですが、もしもそれで職場に御迷惑をかけてはとそればかり気がかりでなかなか腰が上がりません。
妊娠の話はほんとに生理が来た時とか、そのときだけなんです。
我慢が出来なくなったのも昨日初めてなんです。

No.15 15/05/25 12:57
お礼

>> 10 欲しいのは旦那さんの精子だけですか?もっと労ってあげるとか、気持ちに寄り添ってあげたほうがいいですよ。旦那さんきっと不安なんですよ。それでも… ありがとうございます。
そうですよね・・・。
いつも夫のことばかり気にかけていましたが、私の気持ちは堪えて伏せておきます。

No.16 15/05/25 12:59
お礼

>> 11 だんなさんは本気で子供が欲しいと思ってないと感じました。 うちも不妊でいろいろ治療をしました。だんなも子供が欲しいと同じ気持ちだったので病… ありがとうございます。
協力的な旦那さんで羨ましい限りです。
昨日思いをぶつけて夫も黙って話を聞いてくれたので、前向きに進めばいいなと思います。

No.17 15/05/25 13:00
お礼

>> 12 主さんの正論はご主人には、義務感で追い詰められた気分になりそうなので。 ワインや、好きな料理でリラックスしてもらってから、おそって下さ… ありがとうございます。
それも良いですね。
良い雰囲気作りをして、そこから持っていけるようにすることも考えてみます。

No.18 15/05/25 13:15
働く主婦さん18 

仕事ありますよ。
結婚したばかりで、面接の時に子供が欲しいことや家事もキチンとしたいことを伝え、週に4日、定時帰宅の契約社員となりました。
何もせず諦めてないで探してみては?
妊活のことばかり考えずに、気分転換になりました。

No.19 15/05/25 13:18
お礼

>> 13 どんなに主さんの妊娠への意欲が正しかろうと、疲れてクタクタだったら無理ですよね。 グラウンド100周ランニングした後に、『さぁ、今日は特別な… ありがとうございます。
前もって事前に伝えておくことも良いんですね。
週1ペースで月3・4回なので、なるべくその1回は妊娠しやすい時期にかぶらせたいです。
本人が疲れてると思った時に突然誘うのは他の方もいってるように夫を気遣っていないことになると思うので、前もって伝えておくことも良いですね。

No.20 15/05/25 13:19
お礼

>> 18 仕事ありますよ。 結婚したばかりで、面接の時に子供が欲しいことや家事もキチンとしたいことを伝え、週に4日、定時帰宅の契約社員となりました。… ありがとうございます。
そうなんですね。
さっそく探してみようと思います!
見つからなかったとしても、気分転換にはなりそうですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

性の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧