注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

発達障害者の居場所

回答29 + お礼27 HIT数 6960 あ+ あ-

おばかさん
15/06/03 19:40(更新日時)

私は、最近確定診断された40代の発達障害者です。(手帳あり)
就労困難と診断され、うつ症状もあるので両親と同居し療養中です。
家事を手伝いながら母親に指導されてる感じです。
所が、この母親が理解ある言葉をかけてくれる時もあるんですが、全く理解なく指導も毎回言うことが違ったりして、ついていけません(涙)
言葉が通じ合わない時は、「だから、あんたはおかしいのよ!」と言われます。
病院にも一緒に行って、そんなことは百も承知のはずなのに、それを改めて私に言うってどういう事なんでしょう?
また、うつが酷くなりそうです(泣)

昨晩、母親が調理台に溢した大量の片栗粉を拭いていなかったので、私は、溢したのに拭かないで!とムカつきながら最後の掃除の時に拭いたのに、それを「拭いてない!」と言い出し、「拭いたよ」と言ったら、「拭いてないから、あんたに見せようと思ってたのに、お父さんが拭いてしまった!」と言われ、「だから拭いたし」って言ったら、それは認めず、「夜最後に全部綺麗にするのは当たり前でしょ!」と私が夜拭いたことを全面否定の発言に腹が立ち、「こっちは溢しっ放しにしてる事に腹を立てながら拭いたんだから覚えてる!夜最後に拭くことが当たり前の前に、溢したらすぐ拭くことの方が当たり前!」と言ったんですが、しつこく父親に話したりして私だけを全面的にせめ続け、物凄く腹が立ち、私は怒りの持って行き場がなく大泣きしながら大声で日頃、母親が都度洗わない(包丁とか菜箸とかおたまとか)事も言ってやったんですが、それでも言い返してきて、母親の方がしつこく言ってきてるのに、「あんたは家の事なのに気付いて自発的にする事がない」とか、今度は自分の悪いことを棚にあげて話をすり替えてしまうしまつです。
拭いたと言ってるんだから、「じゃちゃんと拭き残しがあったから今度からちゃんと拭いてね」の一言で済むことなのに・・・

我が家は犬を飼ってるんですが、私は廊下や階段で犬の毛がたまってたら気付けば、ちゃんとゴミ箱に捨てたりしてるのに、そう言う自分が見てない事は評価せず、たまたま自分が目についた物を、私が気付かない訳がないと決めつけて、ゴミが落ちてても知らんふりだとか・・・
確かに、発達障害の私は臨機応変が出来なかったり気付かない事もありますが、全てと言う訳ではなく、余裕がある時なのかな?気付く事もあって気付いた時にはちゃんとしてるのに、そう言われます。
ハッキリ言って、これなら実家にいても窮屈なだけだと思う様になってきました。

そして、私が大泣きしながら大声で反論する事に『気違いだ』とも言われました。
なので、発達障害は遺伝するものなので、少なからず親の血をひいてる訳で、「親の血だ!」と言ってやりました。
要するに、障害があってまともにできないんだから黙って言うこと聞け!って言う感じです。

(続く)

No.2221129 15/05/31 17:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 15/06/03 08:35
お礼

❯49
❯50

スレの主旨とは異なるレスなのでスルーさせて頂きます。

No.52 15/06/03 09:43
通行人52 

掲示板やってる暇があったら働いて自立しなよ
発達障害の人でも働いてるよ?
そうやって障害のせいにして駄々っ子するのやめなよね、40歳でしょ?
今日からやりなよ
まず行動しなよ

No.53 15/06/03 10:56
通行人53 ( ♀ )

色々な症状を読んでると私の事かと思えるくらいそっくりな症状です。
私も発達障害です。
結婚してますし子供もいますし仕事もしています。
私も母親になかなか理解されず悩んで来ました。
カウンセリングも長年受けて、ここ最近やっと母親と話せるようになりました。
傷つく言葉ばかり言ってくるのでずっと距離を置いてたんです。
カウンセリングで、自分が何を求めているのか少し見えて、それから母親との関係も少し改善して頼るようにしました。
自ら頼ってみると母親は、私を子供扱いしはじめました。
それがまた心地よいのです。

主さんがどうすればお母様との関係を良くできるのか、私にはわかりませんが、頼ってみるとか、距離を置くとか、私がやってみたのはそんなもんです。
仕事は鬱を治療されてから考えても遅くないですよ。
恋人と幸せになる権利は誰にでもあります。
発達障害者も普通の人間です。
結婚するなとか貶してる人の視野が狭すぎるだけ。
あなたには幸せになる権利が他の人達同様あるんです。
どうぞ何事も前向きに自分らしく考え幸せに近づいて行って下さいませ。

No.54 15/06/03 19:38
お礼

>> 52 掲示板やってる暇があったら働いて自立しなよ 発達障害の人でも働いてるよ? そうやって障害のせいにして駄々っ子するのやめなよね、40歳でし… 発達障害でも色んな症状の人がいますし、中には飛び抜けた才能があり、むしろ健常者よりレベルの高い職につかれてる方もいらっしゃいます。
IQは高くて頭はいいのに、コミュニケーション能力に問題がある為に働けない方もいらっしゃいます。
色んなケースがあるので、何も解らない貴方に一方的な意見を言われたくはありません。
ですが、励ましの言葉と受け取っておきます。
有難うございます。

No.55 15/06/03 19:39
お礼

>> 53 色々な症状を読んでると私の事かと思えるくらいそっくりな症状です。 私も発達障害です。 結婚してますし子供もいますし仕事もしています。 … 私と酷似した症状と聞き、その方が結婚もして、お子様も育てられ、お仕事までされてるなんて凄いです!
私は、メニューを決めるのも、料理するのも時間がかかるので、お仕事までするなんて無理っぽいです(泣)
お昼間の数時間でできる事があればしたいなぁとは思いますが・・・
レスを拝読して思ったんですが、母親に関しては、今、お互い中途半端な接し方なのかもしれません。
そして、お互いが中途半端な上に噛み合ってないのかな?
1度距離を置いて、たまに接すると、素直に甘えられたり、母親も素直に受け入れられるのかもしれないと感じました。
今、実は、私が部屋の整理ができない為、母親の部屋にベッドを置き一緒にいる状態なので、要は一日中一緒にいる感じなんです。
近すぎますよね。(笑)
それも良くないのかもしれません。
後、53さんはカウンセリングを受けられてるんですね。
カウンセリングでも見放された話を聞き、ちょっと怖いと思ってたんですが、53さんのレスを見て、相性の合うカウンセラーさんなら有効だと思い、今の病院ではカウンセリングもやってるみたいなので、やっぱり先生に相談してみようかな?と思いました。
臨床心理士のカウンセリングって健康保険適用されるんでしょうか?
いくらくらいするんでしょうか?
最後になりましたが、心強い励ましのお言葉、有難うございました。
めげないで頑張って前を向いていきたいと思います。

No.56 15/06/03 19:40
お礼

皆様、レス有難うございました。
優しい励ましのお言葉から、実行できそうな活用術、そして偏見と、色んな意見がありましたが、これらが世間の見る目と思い、自分を甘やかさないで頑張りたいと思います。

やっと、彼氏とも直接話す事ができまして、「俺だったら、やったことをやってないと言われただけでキレてる。いつもそんな事言ってるんだから出てきたら?」と言われました。

そして、親が理解してくれないことについては、「そりゃ何十年も経って、いきなり障害者ですと言われたって、なかなか理解できないよ。聞き流せ。」と言われました。

そして、「私に障害のせいにするなと言うけど、親だって色眼鏡で見て、何回かしてないから全てしてないと決めつける。」と言うような事を言ったら、「そんなの当たり前でしょ。手帳取得すると言う事はそう言う事でしょ。理解して助けて貰うだけでなく、そう言う見られ方をされてもいいから手帳取得したんじゃないの?」と言われました(泣)

確かに、手帳取得するにあたって、メリットだけじゃないよ。デメリットもあるんだよ。とは言われてましたが、そこまでの理解はできていませんでした。
具体的な説明をして貰わないと解らない障害なので仕方ありません(涙)
ですが、手帳があろうがなかろうが親には言わないといけない事だったので仕方ないんですが、これからは他人には慎重に対応しようと思いました。

彼は、私の1番腹が立ってた部分を認めながらも、私の障害者である立場のあり方を冷静に優しく話してくれました。
心が落ち着いた瞬間です。
それまで、まだ話もしてないのに朝会った瞬間から涙が止まらなかったのが、なぜか悲しい気持ちが和らぎました。

厳しい意見を頂いている結婚に関しては、どうなるか判りませんが、慎重に考えて決めたいと思います。
有難うございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧