注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

あたしは心が狭いですか?

回答16 + お礼10 HIT数 4799 あ+ あ-

悩める人
15/06/07 16:22(更新日時)

婚約者の姉がバツイチのシングルマザ-なんですが、出戻りしてから彼氏が甥っ子たちの父親がわりだったらしいです。ちなみに彼氏の家族構成は姉バツイチと母親と認知症の父親になります。家は同じマンションの階違いに姉家族、両親、それぞれがすんでます。あたしは彼氏と遠距離だったため結婚を前提に同棲をしました。
同棲するまではわからなかったのですが、彼氏は金銭的に姉にも母親にも援助しています。シングルマザ-が大変なのは知っているので、多少は仕方ないかなと思いますが、なんか彼氏自身まるで甥っ子たちのお父さんみたいなんです。彼氏もお父さんがいないからかわいそうとかいってましたし。将来的に彼氏の会社に甥っ子を入れさせてくれだとか、なにかあると姉は彼氏を当てにしてきます。子供の学校のトラブるや、送り迎えからほんとのお父さんみたいだなぁってぉもえてきました。いままで多分ほぼお父さんてきなことをしてきたんだとおもわれます。そこにあたしが現れて姉的にはいい気しないのかな?とか考えちゃいました。あたしもそんな光景を目にして少しイライラしたり不安になったりしました。嫁になったらこんな、ことに我慢しなきゃいけないのかなあとかもう少しお姉さんも遠慮してくれないかなあとか思ってしまうのは普通ですか?兄妹が困ってたら助けるのがあたり前だと彼氏はいってます。理屈はわかりますが感情がついていきません。あたしは心が狭いのでしょうか?

No.2221782 15/06/02 17:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/06/02 17:05
通行人1 

おじさんと父親の区別はさせたほうがいいですよね

No.2 15/06/02 17:15
働く主婦さん2 

ちょっと介入しすぎかなって思う。助けてあげるのは全然いいと思うけど、ちょっとやりすぎ感があります。言ってみてもいいと思うけど、たぶん主さんの気持ちは理解してくれないんじゃないかと。心が狭い、冷たいって思われるだけのような気がします。

No.3 15/06/02 17:23
通行人3 

それは多分主さん達が結婚しても変わらない気がしますし、主さんが苦労するだけな気がします。
姉弟だから助け合ってとか気持ちはわかるけど、父親的な役割をする必要はないですよね。
自分だったら彼を好きでも結婚はないかな。

No.4 15/06/02 17:29
働く主婦さん4 ( ♀ )

そういう家の男性とは関わらない方がいいと思いますよ。

あなたの思い通りにならない事の方が、格段に多くなると思うからです。

No.5 15/06/02 17:39
案内人さん5 ( 40代 ♂ )

嫌な後出しジャンケンですね。

その彼氏は主さんの味方にならない確率が激高ですね。

No.6 15/06/02 17:40
専業主婦さん6 

結婚してからも、生活費の援助されるでしょうね。
私だったらイヤですし、事あるごとに、関わっていきそうで、それで、喧嘩になりそうです。

反対に自分の兄弟だったなら、やはり、困ってたら、手出しすると思います。
甥っ子姪っ子、可愛いですし、片親だったら、自分が色々するかなー。

旦那の方は、距離がありますね。



彼氏さんが、片親の甥っ子姪っ子に手を貸さないのも、冷たいーとか、おもったりしますし、
難しいですよねー。

No.7 15/06/02 18:07
お礼

>> 2 ちょっと介入しすぎかなって思う。助けてあげるのは全然いいと思うけど、ちょっとやりすぎ感があります。言ってみてもいいと思うけど、たぶん主さんの… ですよね?介入しすぎだし、姉も頼りすぎですよね?あたしがきて少し自分たちでやると決めたらしいですが それでもちょっとなあと思うことはあります。姉も姉で離婚するなら自分で食べていけるとか、育て上げる自信をつけて離婚してほしいです。はなから頼るあてがあるから簡単に離婚したのでは?とも思ってしまいます。彼氏もちいさいときから甥っ子の世話してるので情があるみたいです。

No.8 15/06/02 18:54
お礼

>> 3 それは多分主さん達が結婚しても変わらない気がしますし、主さんが苦労するだけな気がします。 姉弟だから助け合ってとか気持ちはわかるけど、父親… そうですか、たしかにそうゆうことをいうと姉をかばって味方みたいな意見をいいます。でも彼氏は優しくてあたしのことも大事に思ってくれてるんです。みんな、で仲良くとかは永久に無理なんですかね?あたしは義姉さんとも仲良くしていけたらいいな、とはぉもってました。だけど、やっぱりむりかも。

No.9 15/06/02 19:26
お姉さん9 ( ♀ )

彼の家族構成から考えると、彼が唯一頼れる男性だから、今の彼の立ち位置は
仕方がないことだと思います。
お義姉さんが自立してくれれば少しはマシになるでしょうが、それでもお義母さんと
認知症のお義父さんの生活は、彼の肩にかかっています。

もしかすると、お義姉さんとお義母さんが、二人でお義父さんの面倒をみているの
かもしれませんね。
そして、生活費は彼が支えている。
彼の家族は、今の形で完結しているように思います。

結婚相手としては、彼は余りにいろんなものを背負いすぎています。
もし主さんが彼と結婚するなら、彼の背負っているものを一緒に背負う覚悟が
必要だと思います。
彼は、自分が背負っているものから手を引くことは、できないだろうと思うからです。

  • << 11 彼氏の家族が完結してるとはどうゆうことですか?姉と弟で夫婦の役割で完結してるということでしょうか?普通夫婦はセックスしたりけんかしたりもしますよね?だれとくで完結なのかわかりません。彼氏にしたらただただ過酷ですよ。ちなみに父親は母親が定年になるまでは施設にはいっていて今は母親が面倒みてます。姉は彼氏に援助してもらったお金をかりてエステサロンやってます。みなみに借りたお金は返してませんが、

No.10 15/06/02 19:59
お礼

>> 9 的確な意見ありがとうございます。彼氏のたち位置的に仕方ないことですよね?じつはうちの家族も母親と暮らす妹が引きこもりという問題があります。あたしは父親と暮らしていました。うちは両親が離婚はしてますが 近くにすんでいて多少交流があります。母親は薬局をやっていて収入的には普通より多いので妹の金銭的な問題はいまはないのですが将来的にはどうなるやらわかりません。親は蓄えはしているようです。彼氏は将来妹さんが困るようなことがあればふたりで助けらる範囲で助けようといってくれました。困ったときはお互い様だからと。すごく優しい彼氏だし けんかもたくさんしますし、むかつくこともありますが、結婚したい気持ちはやはりあります。

No.11 15/06/02 20:34
お礼

>> 9 彼の家族構成から考えると、彼が唯一頼れる男性だから、今の彼の立ち位置は 仕方がないことだと思います。 お義姉さんが自立してくれれば少しは… 彼氏の家族が完結してるとはどうゆうことですか?姉と弟で夫婦の役割で完結してるということでしょうか?普通夫婦はセックスしたりけんかしたりもしますよね?だれとくで完結なのかわかりません。彼氏にしたらただただ過酷ですよ。ちなみに父親は母親が定年になるまでは施設にはいっていて今は母親が面倒みてます。姉は彼氏に援助してもらったお金をかりてエステサロンやってます。みなみに借りたお金は返してませんが、

No.12 15/06/02 21:52
通行人12 

あーだこーだ言ったって、彼はそこから完全に抜ける事はできないだろうし、抜ける気もないかもしれない。

あなたはそれをガマンできるのか・できないのか…
ただそれだけの話では?
姉が彼にお金借りて、それを返さずにエステだなんだとっていうけど、彼がそれに対してなんと思うかじゃないかな?
そういうのを知っていながらまだ援助を続けているっていうのが答えでしょ。

結婚する前から金銭的な不満や不安がある・相手にそれを取り除く気配が全くないのなら、結婚したらもっと不満がでてくるよ。

結婚は2人の問題だけじゃないから親の立場から考えたら、娘がいくら好きでもそんな家に嫁がせたくないわ。


No.13 15/06/02 22:46
お礼

>> 12 エステにいったのではなくエステを経営してるんです。自立するつもりでやるみたいですが。

No.14 15/06/03 09:33
通行人14 

彼は経営者で余裕あるんですよね?
会社が火の車なのに姉や家族に援助してて自分達の生活ができないと言うならわかりますが、自分達の生活もちゃんと出来てて、将来主さんの家族に何かあった時も協力してくれると言ってくれてるなら有難いと思いますけどね。

主さんが玉の輿に乗ったつもりでいたのに、彼の収入全て自分のものにならないのが不満なのかもしれませんが、彼の家族も主さんの家族になるわけですから不満があるなら結婚するのやめた方がいいですよ。

義姉から見れば弟の財産狙いで、主の妹の引きこもりを良く思わず結婚反対してるかも知れませんし…

結婚は当人同士だけの問題ではなく、家族ぐるみですから。
どちらの親の介護もしなくてはならないし、義家族に何か問題が発生すれば一緒に解決しなければなりません。

彼は器の大きい素敵な人だと思いますけどね。
援助してても人並み以上の生活はできるんじゃないですか?

No.15 15/06/03 10:41
通行人15 

主さんの彼と似たような家族関係の姉の立場です。
離婚前に出産で実家へ帰省した頃から弟と子供は付き合いがあります。

当時の弟は23だけど同性だったのが良かったのか
弟の友達も子供好きだからなのか
乳児の頃から子供を可愛がっています。

私が離婚した時,親へ頼るだけでもみっともないのに
弟へ頼る気になれませんでしたよ。

ただ・・子供は実の父親より弟を慕っています。
夏休み,冬休みなどの連休の度に「叔父ちゃんと遊びたい♪」と無邪気に慕い続けても「そろそろ叔父ちゃんも奥さん見つけなきゃ従弟が来なくなるよ」と言い聞かせています。

主さんのようなことを弟の彼女も思うんじゃないかと
心配してのことだけど弟は30後半になっても彼女を実家へ連れてきません。

主さんは誤解されてるかもしれないけど
実家の家族は皆,弟の結婚を望んでるし
姑や小姑いじめする気もないから待っていますが
弟本人にその気がなければ難しいと思います。

主さんの彼同様に弟も子供の父親代わりになってて
子供が叔父さん離れをしたら・・と言ってるけど
それじゃ彼女から見限られるから子供のことを気にせず結婚してくれとみんなで言ってるんです。

その辺を主さんは誤解しないで下さいね。
実の家族で仲が良い(家族もそう思っています)姉弟なのに兄弟の幸せを願わない筈はありません。

弟の前彼女は私の子供を疎ましく感じたらしく態度に出したようで弟は彼女と別れたぐらいなので(弟の理想は子供好きの奥さんと自分の子供を持つこと)
主さんはそこに気をつけるといいかもしれません。

※つい家族構成が似てたのでレスしたけど
実家は一般家庭だし姉の私はエステなど考えられないくらいの質素な生活をしてるので経済状況は異なります。

No.16 15/06/03 10:56
お礼

>> 14 彼は経営者で余裕あるんですよね? 会社が火の車なのに姉や家族に援助してて自分達の生活ができないと言うならわかりますが、自分達の生活もちゃん… 玉の輿というほど彼氏は裕福ではないです。経営者だからみんな金持ちとは限らないですよ。普通より少し多いぐらいに、思ってください。お金の援助どうこうより 父親みたいな態度や介入しすぎな感じがいやなんです。

No.17 15/06/03 11:01
お礼

>> 15 主さんの彼と似たような家族関係の姉の立場です。 離婚前に出産で実家へ帰省した頃から弟と子供は付き合いがあります。 当時の弟は23だけ… 彼氏の姉がそこまで思っているかはわかりませんが。あたしもいろいろ気を付けようと思います。

No.18 15/06/03 11:11
通行人18 

きっと主がなんと思おうが、
精神的にも経済的にも彼が両親と姉の生活を支えているのは変わらないと思うし、
彼の一家も主に口出しはしてほしくないと思う。
結婚してもそれは変わらないし、
あまりそこに介入すると関係が壊れてしまうと思います。
世間一般的には主の感情は当たり前。
ただ世間の常識を彼にぶつけても、
何も変わらないし両者共に不快な思いをするだけだと思いますよ。

私なら彼に依存した姉がいる限り、
結婚は諦めます。
自分達の生活が犠牲になることが目に見えている。

あと余談ですが、『あたし』ではなく『わたし』ですよ。

No.19 15/06/03 11:36
通行人14 

彼が子供好きなんでしょ。
ましてや甥っ子ですから可愛くて仕方ないんでしょ。
叔父さんと慕ってきたら叔父さんとして力になりたいと思うのが普通ですよ。
自分と繋がりもある甥っ子だから尚更です。

何れ主さんのお子さんも義姉に可愛がって貰えるだろうし、子供同士従兄弟でまた仲良く遊ぶだろうしね。

姉弟ですから放ってもおけないですよ。
それに、本当に厳しい経営者ならいくら家族でも援助できないですからね。
経営者全てが裕福だなんて思ってませんよ。
自分も経営者ですが引きこもりの義弟に援助出来ませんから^^;

どこのうちの家族にもなんらかの事情はありますよ。
でも家族なんだから助け合わないといけないですからね。
良く思わない相手でも簡単に縁は切れないですから

もし仮に、自分の家族が困っているのに一切手を差し伸べてくれなければ、冷たい人と思ったりしないのですかね?

主さんは、主さんの妹が将来餓死しようが自分には関係ないと放置出来ますか?

No.20 15/06/03 12:23
お礼

>> 19 そうですね。もう少し広い心で彼氏の甥っ子くんたちとも仲良くなれるようにしたいですね。

No.21 15/06/03 13:13
通行人15 

>>17
そこまで考えてるか分かりません,か・・
出戻りの身としては弟を自分の犠牲にしたくないものだと思いますよ。

少なくても教育費用で実家のお世話になってるところはあるけどこちらの依存というより初孫なので何かと実家が甘くなってるのもあるかもしれません。

離婚当時は頑なに実家へ近寄らなかったら
父親居なくて孫が不憫だから連れておいで,と言われましたし,いつ来ても子供は歓迎されます;

ところで私は仕事休みが少なくて実家へ行くのは子供だけで夏休みなどの連休です。

毎回必ずと言っていいほど子供は弟と一緒に遊びに行ってますが彼女から良く思われていないでしょう。

小姑の立場なりに気を使ってもこういうところで
主さんのように私の立場は敵視されるかもしれませんね。

No.22 15/06/03 13:54
匿名 ( i6IUw )

彼も彼家族も今のままで変わらないだろうから、
経済力があって我慢ができそうなら結婚すれば良いし、
結婚後を想像してその生活を続けるのは無理だと思うのなら
早めに別れれば良いと思いますよ。

No.23 15/06/03 13:56
お礼

>> 21 >>17 そこまで考えてるか分かりません,か・・ 出戻りの身としては弟を自分の犠牲にしたくないものだと思いますよ。 少… いろいろ難しいですよね?うちの場合は彼氏家族は同じマンションの階違いにそれぞれが住んでるのでなにかあるとすぐ家にきます。甥っ子くんがふたり高校生になったのであまり叔父にもべったりな時期はすぎたとは思いますが、甥っ子くんはベルト貸して!とか、彼氏のお気に入りのベルトを借りパクしたりします。弟を犠牲にしたくなくても実際は犠牲になってると思いますよ。わたしには弟がいないからわかりませんが、弟からすると姉という存在はやはり上の兄妹なんで逆らえないみたいなところがあるのかな?とか思います。

No.24 15/06/03 14:01
お礼

>> 22 彼も彼家族も今のままで変わらないだろうから、 経済力があって我慢ができそうなら結婚すれば良いし、 結婚後を想像してその生活を続けるのは無… お姉さんが自立しはじめたし 甥っ子くんたちも手がかからなくなってきたので、あとは両親の問題だけかな?とは思ってます。両親は死ぬまでめんどうはみなくてはいけないし、それくらいはどこの家庭でもあることかとは思うので、我慢できます。

No.25 15/06/03 20:28
通行人15 

>>23
兄弟が居ない人には誤解されるんですね。
私から弟へ何かをお願いしたのは産後,子供が赤ちゃんのときにトイレ行く間だけ見ててとかで
弟が子供と一緒に遊ぶのは私がお願いしたからでもなく弟の意思です。

彼女が居るなら彼女とのデートを優先してと言っても
「ちゃんと会ってるから気にするな」だし
「俺が○○にしてあげたいんだから気にするな」と
言われれば姉の立場ではお礼を言っても,これ以上は突っ込めないですよ;

同じ家族構成でも個人差があるかもしれないけど
実家は母を除きほぼ頑固者の集まりなので
イヤと拒否すればそれ以上の強制はケンカにしかならないですね。だから家族の長である父の意見が絶対とか姉の意見が上とかいう風潮は全くありません。

彼氏の家はそんな家なのか確認しましたか?
実際は違うかもしれませんよ。


ところで・・犠牲にさせられるのは姉の私ではなく親の方です。出戻りの私は再婚予定がなくても親を養える経済力は足りません。

お金のことで何かあるなら親の介護などで弟へ行く可能性があります。一般家庭なので実家の資産は土地家屋などの不動産くらいしかありませんが(預貯金は老後の介護費用や葬儀代になりそうです)
小姑の立場になる姉を敵視するよりそっちを考慮した方がいいのではありませんか?
我慢する・・がいつまで続くのか彼氏の親がどんな人達なのか既に把握してますか?


私の子供も弟へ憧れを持ってて
貸してとか言いそうだし弟も物に頓着しないから
そういうこともありそうだけど犠牲に感じるのは彼女の立場である主さんくらいですよ・・

弟は人が良いだけのタイプではないので
勝手に借りられては困る物はきちんと子供へ話すし
他者が口を挟まなくても心配する必要は無さそうです。

なかなかnoが言えない女性は勝手に借りられて困ることもありそうだけど,そういうのは相手の性格を良く見て判断してはいかがですか(^_^;)?

主さんの彼氏も弟のように物に頓着しないタイプかもしれません。

No.26 15/06/07 16:22
通行人26 ( ♀ )

私の彼氏のお姉さんもバツイチ子持ちで、子供達を毎日実家に預けています。
彼氏は実家住みなので、仕事を終えて帰宅すると、甥っ子姪っ子の面倒を見ています。お風呂に入れたり、買い物に連れてったり、宿題みてあげたり。
父親代わりって感じもしますが、私は逆に好印象でした。
子供すきなんだなぁ、ちゃんと愛情注げる人なんだなぁと思いましたよ。
彼氏と結婚して子供が生まれたら、絶対可愛いがるだろうなと想像出来ましたし(^^)
私の場合は経済的なことが絡んでないのでこう思えるのかもしれませんが、物は考えようです♪

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧